マコ家の猫はコリャ!フニャラ&マイケル -7ページ目

マコ家の猫はコリャ!フニャラ&マイケル

2007年生まれのシャルトリュー フニャラとコラ、2016年生まれ マイケルのブログです。gooブログの終了に伴い、引越してきました。
フニャラは2024年12月18日に17歳8か月で旅立ちました。
2008年3月19日までのブログはプロフィールにリンク記載しています。

先程、届きました!
フニャコラ、マイケルの新しい猫ベット。



ふだんフニャラが愛用しているのは、仙台にお住いのクリエイター、猫の事務所さんに作って頂いた作品です。
だいぶ前になりますが、プランタン銀座で開催された「ねこ展」で2つ購入しました。1つは会場で布地を選び、オーダーして後日送って頂きました。
プランタンも今ではマロニエゲートに変わり、ユニクロになっていますね。

布地も色褪せ、新しくしたいな〜と思ったのですが、なかなか思うような品に巡り会えず、もう一度「猫の事務所」さんに作って頂きたいなあ〜でも、いつ、どこで出店されているのかしら?と探していたら、何と、秋葉原の催事、アニマルアートの冬に参加される事がわかりました。

もう、猫ベットは作っていないかも・・・でもお願いしてみようと、早速行って来ました。出店は数年ぶりとかで、お会い出来たのは本当にラッキーでした。
快く、オーダーを受けて下さり、後日布地を選び、あっという間に仕上げてくださいました。
すっごく素敵です。

フニャラ、コラが元気なうちに、新しいベットが使えるのは本当に嬉しい〜
ありがとうございます!

素敵な作家さんですので、ご興味ある方は
Twitterで検索してみてくださいね〜








生地はそめたろうが選びました。
フニャコラ、マイケルへのクリスマスプレゼントになりました。




フニャラの定期受診でした。
血圧は安定して、コントロール良好でした。

フニャラも飲んでいる猫用降圧剤、セミントラですが、腎不全用の低濃度の方は発売再開され、高血圧用の方はまだ発売中止のままとの事でした。
完全になくなってしまう薬かと思っていたので、ちょっとホッとしました。


そして、変形性関節炎への月イチのソレンシア注射。これが良く効くのです。
行く前と後では歩行が変わります。
フニャラとコラには苦痛なく毎日を過ごしてほしいです。
フニャラ4.4キロ、体重はキープしています。


コラも痩せましたが、穏やかな毎日を過ごしています。
目指せ17歳、は叶いそうです。



いつも隣同士で寝ているふたり。
フニャラとマイケル。
フニャラはマイケルの教育係です。
なんだかんだと仲良しなんだなぁ。

コラは孤独を好むのでいつもひとり寝です。






懐かしい写真が出て来ました。
12年前はお散歩猫だったフニャラとコラ。
この頃フニャラ7キロ、コラ5キロ。今は6割程の体重になってしまいました。
シャルトリュー、美しい猫です。
私の大切な宝物たちです。




16歳半を過ぎたフニャラとコラ。
毎日薬を飲んでいるので、定期受診は欠かせません。



変形性関節症のフニャラは3回目のソレンシアの注射。これがすこぶる順調なのです。
4月に脳梗塞を発症してから走る事がなくなったのですが、最近はまたドドーっと走ります。
採血では甲状腺機能正常、血圧安定とコントロール良好。体重は4.48キロとキープしてます。

コラ、血圧、甲状腺機能、腎機能バッチリです。体重3.11キロといいですね〜
安心して年越し出来そうです。

かかりつけの先生から聞いたのですが猫用の高血圧の薬、セミントラが昨今の薬不足のあおりを受け、製造中止になったそうです。発売されて2年は経っていないので、とても残念です。人間用ではそんな話は出ていません。フニャラも飲んでいますが、今後どうなるのでしょうか。とても気になります。


今日、フニャコラ、マイケルはお留守番。
妹が様子見に行ってくれて、トロトロ待ちでじっとりフニャラの写真を送ってくれました。

上目遣いのこの表情が、とってもフニャラらしいです。

フニャラ4.4キロ、体重はキープしています。痩せた?と思ったら、肉が垂れ下がっていただけでした。16歳6ヶ月ですから人間で言えば80歳代。まだまだイケてますよ、フニャラちゃん。

だいぶ遅れましたが、今日は病院で。マイケルの健康診断とワクチン接種をしてきました。



若いと思っていたけどもう7歳半、立派なシニアです。
採血、尿検査、レントゲン、心エコー、腹部エコーとひと通り調べましたが異常なし、良かった〜
最後にワクチン接種をしてきました。

2日前には、フニャラが2回目のソレンシア注射。それまでは不器用な歩き方で、脳梗塞後遺症の麻痺なのか、関節痛なのか分からなかったのですが、注射終わったらスタスタ歩いてました。やっぱり関節が痛かったのね。



寝ころんでの水飲みは相変わらずです。

今週末は久しぶりにシッターさんに会えますよ〜フニャラ達、楽しみにしてね。
坪井シッター、3ニャンをよろしくお願いします



エリザベスカラーもあと2日。首が痒くて仕方ない様子です。
カラーをカシカシする音がしょっちゅう聞こえ、コラのいる場所がすぐに分かります。
火曜日には抜糸予定、あとちょっと頑張れ!

ひと足早く、病理結果が出まして、線維脂肪組織の過形成。非腫瘍性、完全切除で治癒するもの、との結果でした!
良かった〜



で、フニャラちゃん。
寝起きの歩行が不器用なので、定期受診の際にレントゲン撮ってもらいました。
関節炎、高齢猫は高率で罹るそうです。
新しい薬、ソレンシアを毎月注射する治療を始めました。
それ以外は、血圧、甲状腺機能のコントロール良好で、腎機能も正常と毎日内服している成果が出ています。
ふたりとも、長生きしようね!

コラの実姉、さくらちゃんは先日18歳になりました。おめでとう〜
フニャコラの目標です。






コラの左頭部、耳の前に米粒半分くらいのイボのような腫瘤を見つけました。

かかりつけの東京猫医療センターを受診、悪いものでは無さそう。取るにしては小さ過ぎると言われましたが、先延ばしにしても、年齢も進み、腎機能の衰えを考えるとやるなら今と決断しました。

今日、麻酔下で腫瘍生検をしてきました。
取ること自体は問題ないとはわかってますが、心配は麻酔の影響でした。
15時までに連絡なければ特に問題なく終わっていますよ、と言われ、自宅で待っている間は緊急連絡に備えて携帯が気になって仕方がありませんでした。

先ほどお迎え済ませ、帰宅しました。
まっすぐ餌場に向かうコラです。




エリザベスカラーにフニャラとマイケルはビビってました。


2針縫ってます。
病理検査の結果は10日後。

高齢になると色々と見つかってきます。
心配は尽きませんが、信頼出来る主治医がいるのは心強い。
術前の胸部レントゲン、心エコーでは心臓は問題なく、腎機能や甲状腺機能、血圧コントロール良好でした。

今年の母は猫ファーストです。
成長したそめたろうは納得してくれてます。
いつまでも手がかかるのはマコちゃんですが、今日の送迎はありがとう。




1年待ちで、マイケルの順番がやってきました。
羊毛作家、にじたま屋 きたがわ様の作品です。
大きい方が本物マイケル、親子みたいです。







昨年のフニャラ コラに続いて、全員分が出来上がりました。素晴らしい仕上がりです。

フニャコラが元気なうちに揃ってホント良かったです。