A Happy New Year!
みなさま、どんな年末、新年をすごされたのでしょうか?
今年は年明け早々、暖かい日々が続いて、過ごしやすいですね!
東村山本町教室も、昨日の4日より、レッスンが始まりました!
休み明けのみんなの顔、心持ち、ふっくらしたような・・・?
きっと楽しく、おいしい、素敵なお正月だったのでしょうね!
レッスン早々、みんなの話題はやはりお年玉
!
お年玉で何をかったか、とか嬉しそうに話していました。
そんな中、お迎えの保護者より質問が、、、
「お正月、みんなに”お年玉って英語でなんていうの?”って聞かれてたんですけど、なんていうんですか?」
おお!いい質問です~
実は、
アメリカやイギリスなどは、「お年玉」という習慣はありません!
もとからお正月、という過ごし方もなく、
みなさん、大みそかから元旦までは年越しパーティなどで盛り上がりますが、日本のように三が日が祝日、というわけでもなく、ほぼ1月2日から仕事がはじまります。
なので、明確な「お年玉」という英語はないんです。。
そのかわりクリスマスは大騒ぎします
東進こども英語塾のなかでみられるホームレビュー
のなかに Caillou(カイユ)という番組があるのですが、そのカイユという男の子が中華系のお友達のおうちに遊びに行くときに、お年玉の風習をしる、というエピソードがあります。
お金をもらえるなんて子どもからみればとても魅力的ですよね
このように、国によっての習慣、風習はさまざま。
質問してくれた保護者のかたも、
「初めて知りました~!勉強になりました。」
といってくれてうれしかったです。
英語を学ぶ以外にも国によっての習慣を知るって大事なことですよね!
というわけで、
今年も私もいろんなことに疑問をもって、答えをみつけてそれをみんなとシェアしていけるよう、日々、好奇心・探究心をもってわくわく素敵な日々を送っていきたいと思います☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします

みなさま、どんな年末、新年をすごされたのでしょうか?
今年は年明け早々、暖かい日々が続いて、過ごしやすいですね!
東村山本町教室も、昨日の4日より、レッスンが始まりました!
休み明けのみんなの顔、心持ち、ふっくらしたような・・・?
きっと楽しく、おいしい、素敵なお正月だったのでしょうね!
レッスン早々、みんなの話題はやはりお年玉

お年玉で何をかったか、とか嬉しそうに話していました。
そんな中、お迎えの保護者より質問が、、、
「お正月、みんなに”お年玉って英語でなんていうの?”って聞かれてたんですけど、なんていうんですか?」
おお!いい質問です~
実は、
アメリカやイギリスなどは、「お年玉」という習慣はありません!
もとからお正月、という過ごし方もなく、
みなさん、大みそかから元旦までは年越しパーティなどで盛り上がりますが、日本のように三が日が祝日、というわけでもなく、ほぼ1月2日から仕事がはじまります。
なので、明確な「お年玉」という英語はないんです。。
そのかわりクリスマスは大騒ぎします

東進こども英語塾のなかでみられるホームレビュー

お金をもらえるなんて子どもからみればとても魅力的ですよね

このように、国によっての習慣、風習はさまざま。
質問してくれた保護者のかたも、
「初めて知りました~!勉強になりました。」
といってくれてうれしかったです。
英語を学ぶ以外にも国によっての習慣を知るって大事なことですよね!
というわけで、
今年も私もいろんなことに疑問をもって、答えをみつけてそれをみんなとシェアしていけるよう、日々、好奇心・探究心をもってわくわく素敵な日々を送っていきたいと思います☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします
