9/8 熊本日日新聞より
熊本市の大西一史市長は
9月7日の市議会一般質問で、
2016年の熊本地震で被災し
再建中の熊本競輪場について、
「来年6月をめどに再開する」
と説明した。
地震で使用不能となって以来、
8年ぶりに熊本での競輪競技が復活する。
……と、いうことで
2016年の4月に起こった
熊本地震以来、閉鎖されていて
再建工事が進んでいた熊本競輪場は
2024年の6月に再開が予定
復興記念のレースが実施され
被災以来の久留米の代替開催は今回で終了
来年は10/3〜10/6に
本場で記念開催される予定です。
現在の熊本のエース・113期の嘉永が
デビューしたのは震災後の2018年
初出走以来、一度もホームバンクで
走ったことがないんですね。
109期の瓜生の初出走が
2016年の7月となっていますから
バンクで練習したことはあるでしょうが
現在、九州で最も勢いのある熊本の若手は
地元開催、ましてや記念の出走はナシ
ホームバンクで、お世話になった人々に
強くなった姿を見せたいことでしょう。
ニュースには中川せいちゃんも登場
「復興したバンクで走ったら
泣いてしまうかもしれない。」
と語っていたようですが……
選手の皆様はもちろんのこと
地元ファンの皆様、そして復興に
尽力した関係者の皆様にとっても
待ち望んでいた「その日」が来るのは
すぐ先のようです。
なので……今回の武田双雲氏の
ポスターのタイトル文字は
「待望」なんですね。
復興のバンクで走る選手たちを見るのが
「私」の最大の願い、と語ってきた
コンドル爺様もさぞかし喜んで
その日を待っていることでしょう。
筆者も九州の養分ファンとして
この再開を嬉しく思っておりますし
気合の入った熊本の若者たちが
来年のホームバンクの記念開催で
アツい戦いを見せてくれるのを
現地観戦しようと思っております。
(信頼度・赤保留)
が、個人的には旧熊本バンクは
車券相性が最悪だったところで……
2012年に旧熊本バンクで最後に
実施された特別競輪のダービーでは
旅打ちで現地宿泊で参戦して
4日間で合計36レース投票して
35レース外してボロボロになって
オケラで帰るという地獄を見て
最後に現地に行ったのは
2014年の記念の初日だったと
記憶してますが、そのときも全敗で
同行した輪友の皆様に
「当たり車券をすり抜けて
買ってるとしか思えない。」
と言われた覚えがありますんで
来年の現地参戦でリベンジするべく
「熊本記念参戦積み立て」を
月一万円くらいしておこうと思います。
(返り討ちに遭うことは
想定していない養分)
さて……話を今回の開催に戻して
久留米バンクは、直線が50.6mと
けっこう短くて先行ラインが有利
3角のカントがキツくて登りながらの
捲りは飛びやすいので、捲りの場合は
2角の下りで一気に加速して3角までに
出切ってしまうのがセオリー
直線のイエローラインのやや外の辺りに
異常に伸びるコースがあるので
4角から山おろしで踏み込んで
直線強襲するのが追込みの穴パターン
そしてメンバーは……豪華な記念ですね。
SS5名に地元の若者達が挑む構図ですが
地元勢・九州勢も機動型が多いので
二次予選・準決あたりではおそらく
SSラインVS九州ラインという番組が
組まれることになるかと思いますが
やると中野浩一さんからお叱りを受ける
「そういうこと」案件を駆使すれば
地元勢の勝機も十分では………?
特注選手は、そういう意味では
地元勢の先導役として戦うことになる
ツルツル北津留に徹底先行の後藤大輝
………お爺ちゃんと孫みたいですね。
初日の番組は……その後藤大輝が
期待枠の1R1番車ですか。
予選の番組を見る限り
九州らしい、地元忖度にまみれた
組み合わせが多数ですが………
まあ、ここで熊本から優勝者が出れば
来年の再開に弾みが付くでしょうから
九州以外のファンの皆様、
多少の忖度はご容赦を願います。
特選12R
東北 ⑨新山ー②守澤ー⑥和田圭
神奈 ⑧マクルー①郡司
九州 ③嘉永ー④山田英
単騎 ⑤松浦、⑦古性
初手:926/81/5/7/34
いやぁ……豪華メンバーですが
オールスターの落車から復帰の松浦
共同通信社杯を家事欠の古性
地区プロから中1日の過密日程で
参加の東北の3名
「番手の勉強をしたい」と
マクルに前を任せる郡司
それぞれに微妙な感じで
嘉永に勝たせるための条件が
揃ってしまっていますね。
(コンドル爺様並みの地元推し)
不安要素は、番手の山田英が
筆者と相性最悪だってことと
車番が悪いので、後ろ攻めになると
新山のツッパリ先行を喰らって
中団は松浦や古性が譲らないので
後方に下げさせられそうなこと…。
まあでも、SSの選手たちはこの後の
寛仁親王牌が目標でしょうから、
まだ調整途上の選手もいそうで
初日は様子見ですね。
嘉永の応援車券を少々買うだけに
しておきます。
そして……11Rで
一次予選のメインを飾るのは
北津留ー中川ー上吹越の九州ライン
マイナスとマイナスを掛けると
プラスになるのですが
お●鹿さんとお馬●さんを掛けても
お利口さんにはならないので……
なんとも不安なコンビ
初日で飛んで赤っ恥に
ならないように願っております。
二次予選は多忙なので更新するか
微妙ですが、準決・決勝は
ガッツリ打つ予定です。
せいちゃん率いる熊本の精鋭11名
果たして最後の代替開催で
地元優勝を飾れるでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。