ステラとトニト・西武園オールスター4日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


オールスターの3日目は
いきなりの10万車券でスタートするも
その後は並んだままの自力ー番手の
ラインワンツーが6本
ラインワンツースリーが4本
スジで決まりやすい西武園ですが
3連単万車券が1Rのみで
激安の決着ばかりで終了。




そして4日目のメイン
シャイニングスター賞に進んだのは


二連勝でポイントトップの
最強超人・ワッキーをはじめとして
全員がドリームとオリオンに出場して
二走目は1着だった9人。


予選二走目があまりに固い決着ばかりで
オリオン2着→予選2着の守澤や
ドリーム8着→予選1着の平原でも
優秀競走に進めないハイレベルの戦い


 

人気は断然ワッキーー古性でしょうが
二段駆け態勢の瀬戸内も強力
果たして、シャイニングスター賞で
輝く星をつかむのは誰でしょうか。










3日目振り返り



1R
腹を括ったテンホー岩谷が先行
ケンヤは中団を取ろうとして
内で粘った新山をずっとウリウリと
押圧してしまい…………


 

ナショナルでヨコのできない
新山をイジメるのが楽しかったのか
一周にわたってウリウリし続けて
バンクの内側まで押し込んでしまい…


バックで捲って後続を突き放し
大差で1着入線のケンヤ、失格。

 

 

いやマジで、あんなことしなくても

一発でキメることができたと思うし

外併走のままで捲っても良かったし

クソみたいな競走をしましたね、ケンヤ。




解説席


「山口さん、気持ちを切り替えて
 明るくいきましょうよ!」
 
ヤマコウ
「…………(やかましいわ!)」

内林
「……………………(失笑)」


いや………しかし、息子がいきなり
失格でお帰りして、そのあと解説って
地獄のようなお仕事ですね。




2R
一成が前受けの太田を斬ったところ
強引に叩きに来た松坂原人と踏み合い
打鐘前に両者で削り合い
「コイツらバカだなぁ」と
太田竜がカマシを決めて
飲み込んでいくドラゴンスクリュー
オグリューー橋本を連れ込んで
ラインワンツースリー。



松坂が謎の抵抗をしたので
ラッキーとはいえ、長い距離を踏んで
この決着は強かったですね。


3R
前受けした眞杉は、赤板で上昇した
小森を突っ張って下げさせ
カマシて主導権を取った小原を
引いて3番手からバック捲り



前澤社長似の阿部力也のブロックを
余裕でかわしてそのまま押し切り
ここもラインワンツースリー決着。



別線もいちおうやることやって
ちゃんと抵抗してるんですが
完全に眞杉の脚力が上ですね。
さすが先行日本二位のメガネボーイ。



4R
前受けした新田は、赤板で上昇した
アフロを突っ張って前々に踏み

なぜか4番手から叩きに行った
佐々木豪の踏み出しに
クチが開いたオガシンを成田が始末
番手にズッポする演説王

 


荒井さんに脅されて、再度バックで
捲ってきたアフロに合わせて
番手捲りで新田ー成田のワンツー決着

「シャイニングスター賞に行きたい」
と公言していた新田なので
リスクある7番手捲りではなく
ヨコの動きが入ると思ってましたが
被害者は荒井さんではなく
オガシンだったんですか…………。


しかしまあ、レースをよく見ると
佐々木豪はなんであんなところで
叩きに行ったのか、謎ですねぇ。


5R
赤板で前を斬った坂井を
打鐘手前からダッシュした橋本が叩き
そのまま涙を流しながらの「お務め」
犬伏は必死に捲るものの阿竹はちぎれ
皿屋が番手捲りで応戦して不発

直線でレフト先輩が悠々と差し切り
三重ワンツーに、道中は中団で
中部ラインの一員のような動きの
坂井が着拾いして3着

力尽きた犬伏は直線で
ちぎれたはずの師匠・阿竹から
頭突きを食らって落車して
後続の鈴木竜に轢かれてしまう大惨事




阿竹は……………しばらくの間
「弟子殺しの師匠」
と呼ばれそうですね。これは酷い。

 

 

 



犬伏は二次予選に出てるので
重症ではないようですが
師匠にどつかれた心の傷が
早く癒えることを願っております。



6R
赤板から吉田有を押さえ続ける
根田に対して、辛抱たまらずに
ダッシュして先行する石塚
強引に叩きに行った吉田有が石塚と
踏み合って脚を削られるところ



後方から発進する北津留の閃光捲り
シャイニング・ウィザード炸裂
そのまま小川勇とラインワンツーで決着
逃げた吉田有は3着でしたが
あれで捲られたのはやむなし
ってか宿口、あの展開で4着かよ。


7R
吉田拓は河端を行かせて中団取り
後方から仕掛けようとする松井を
徹底的に牽制してからひと捲り
桑原がけっこう厳しく牽制するも
軽く乗り越えた関東ラインが
またしても並んだまんまの
ワンツースリー決着。

 

吉田拓はこういう動きが

本当にうまくなりましたね。


8R
前受けした町田が突っ張って先行
山田庸は脚を使って中団を取るも
そこから捲る脚は残っておらず

2周駆けした町田には
踏み直しの余力がなく
清水ー哲男でズブズブも
やっぱり、ラインワンツースリー決着。


9R
前受けして突っ張り気味に先行した
野原を、豪快にカマシた深谷ー守澤が
一気に出切ってしまい、
途中に伏見を置き忘れてきたこと以外は
特筆するべきこともなく決着。

元・漢字の決まり手王の守澤を相手に
西のクレイジー・野原のスイッチが
ポチッと入ることを期待していたんですが
残念なことに、今日はそういう日では
なかったようです。


10R
前受けのワッキーが、いつものように
赤板前で誘導との間に大きく車間を開け
別線に「ナメとったら突っ張るぞ!」
とイキりながら圧をかけたところで


 

心臓を捧げて林大悟が先行
グイグイとペースを上げていき
ワッキーは立ち遅れて7番手
1センターで捲りかけた雄太は不発


 

持ってない兄・山田英が番手捲りして
まさかのジャイアントキリングか……と
場内がどよめきかけたところで
後方から捲ったワッキーが
なんとかゴール前で届いて1着も
「消極的で内容は0点。
 三谷さんと村上さんに迷惑をかけた。」

と、勝者とは思えない反省の弁。

 

 


最強超人ワッキーにここまで言わしめて
ポンコツの先輩二人を確定板に導き
二次予選に連れ込んだ大悟よ、

 


おまえが今日の九州MVPだ。



ガールズドリーム

児玉碧衣と佐藤水菜が牽制しあって
ペースが上がらない打鐘過ぎに
腹を括って太田りゆが先行
後ろに佐藤水をおいて捲った児玉に
展開絶好かと思いきや……………

ナショナル最強の脚が唸りを上げ
一気に直線で追い込んだ佐藤水が
新女王の戴冠を確実にする1着
2着には児玉、3着には石井寛で
南・久米・日野のビジュアル枠の3人は
とくに見せ場もないまま終了。



あの展開で勝ったんだから
函館サマナイを含め、現時点での
力は佐藤水がダントツ
でも、



「(来年のファン投票では)
 1位になりたいとは思うんですけど、
 児玉さんが圧倒的だし…(苦笑)。」
お……………おう…………………
まあ、そこは仕方ないでしょうけど
おめでとう!


車券の結果は…………
ケンヤが失格した1Rを除き
3連単で万車券がない激安の殿堂
穴党の出番はなかった1日


5Rで犬伏ー阿竹が人気なのを見て
そんな決着あるわけ無いと確信
浅井ー皿屋坂井ー流しをまとめ買い
なんとか全敗は避けましたが
ブログ予想は全滅。



毎日、ウソばかりの予想でスイマセン。
(形だけの謝罪)



二次予選予想


5R
落車して轢かれた犬伏の容態が
わからないので、まともに買えませんね。
普通に考えれば菊池と犬伏の叩き合いを
山田庸と山田久が捲る感じですが
あまり絆がなさそうな哲男が番手なら
犬伏はまくりに構えるかも………?

庸平とジャック園田の九州応援車券を
買うだけにしておきます。


6R
初日にはツル、2走目はアフロが
介護失敗した荒井さんには
肥後のイケメン・嘉永を用意。
一緒に武雄で練習したこともある
絆のある二人なんですが

 



それだけに嘉永が暴走したり
ムリな捌きをしたりして
レースを壊すのかも……ってのが

ちょっと不安ですね。




7R
関東 ⑦眞杉ー②宿口ー岡村
東北 ⑨小松崎ー①成田ー⑥内藤宣
瀬戸 ⑤小川真ー⑧ハラケンー③山下


二走目は圧巻の走りでライン独占の
眞杉でしたが、再び見習いSSの
介護を任されてしまいましたか。


眞杉が前を取って突っ張れば
別線のオガシンも小松崎も叩き合いは
避けるでしょうから決まりそうですが
Sの早い成田か山下がダッシュして
583/916/724か
916/583/724の初手に
なりそうで

そうなると眞杉が上昇してきたときに
ヨコができるオガシンも小松崎も
宿口のところに飛び付きがあるかも


以前にも眞杉にちぎれていて
オリオンでもブッチンした宿口が
果たして競りを凌いでついていけるか…

ってことで絶好調・成田から
小松崎が粘っても、オガシンと眞杉が
踏み合ったりしても、混戦をかき分けて
直線で突っ込む差し脚に期待
相手は小松崎、混戦に強い山下
逃げイチなんで眞杉も


3連単 1=379ー345679

あとは眞杉からスジ違いを少々


8R
新山・アフロ山崎・寺崎と
ナショナル勢を詰め込んだ一戦。
完全な三分戦なので
新山の先行を叩きに行くアフロ
そして捲る寺崎………みたいな
高速の戦いになるんでしょうか。


好調に見えるのは寺崎ですが
叩き合いがなくて一本棒からだと
西武園では7番手捲りは難しい
二走目は荒井さんの介護でムリな戦いを
強いられ、頑張ったアフロ山崎を
応援したいんですが…
番手が宿敵の持ってない兄なので
応援車券は買いません。



普通に守澤軸でしょうかね………?



9R
東北 ⑨一成ー①渡部幸ー④大槻
九州+⑥岩谷ー⑧小川勇ー②久米
関東 ③吉田拓ー⑤諸橋
単騎 ⑦内藤秀



完全な三分戦だったら
吉田拓は岩谷を逃して一成を後方に
追いやって盤面をコントロールして
中団から捲り一発で快勝
そんな感じなんでしょうけど
3番手を拒否した内藤秀が怪しくて
関東2車だと微妙


岩谷がペースを上げる前に
一成がダッシュして叩いたり
前受けから突っ張って乱ペースに
持ち込んだりすれば
ドリルマン渡部幸にもチャンスあり
一成が不発や吉田拓に捌かれても
内をシャクって進めば
凶悪犯の内藤秀以外はコソドロ可能

渡部幸の軸で、相手は力で吉田拓に
後ろの大槻、岩谷の先行から
切り替えて直線勝負の久米に
いらんと思うけど一成も
弥彦記念で脚落ちに見えた諸橋は3着まで

3連単 1ー2349ー234579
    3ー1=2479

    
    
10R
1枠与えて前に吉田有、後ろに武藤
別線は年寄り皿屋に力不足のガルベス上田
番組屋が平原を勝ち上がらせるために
つくった、これでもかの地元番組


 

勝ち負け云々ではなく
ライン3人で決めて準決の関東勢が
戦いやすくなる、そんな結果が求められる
平原ですが………
まあ、普通に決まるんじゃない?



シャイニングスター賞

瀬戸 ⑧太田ー⑤松浦ー③清水
近畿 ⑦脇本ー①古性
南関 ④深谷ー②郡司
単騎 ⑥新田、⑨浅井



今年の3月、宇都宮ウィナーズカップの
決勝メンバーと9名中7名が一緒で
成田・神山拓→新田・郡司に変更


その時は太田竜ー松浦ー清水ー神山拓で
太田竜が死に駆けして松浦が番手捲り
中団にいた深谷ー成田、
後方で動けなかった脇本ー古性ー浅井は
不発、直線で松浦を差して清水が優勝

違っているのは浅井が単騎で

「ファンのことを考えて」と

なんともウソ臭い発言

まあ、先行は太田なんでしょうから

そっちのラインに付けたいんでしょう。

 

ただ…………疲労もあるでしょうから
おそらく松浦は今後の準決を考えて
太田竜にそんなにムリな死に駆けは
求めていないはず



初手はワッキーが前受けして
71/42/6/9/853
そこから太田竜の上昇に対して
ワッキーが引いてカマシか捲り

二走目の捲りの競走を反省していた
ワッキーが即、叩きに行ったら
太田竜も抵抗必至で松浦も徹底ガード
番手捲りがない競走だったら
ある程度の踏み合いがありそうで
両者リングアウトを希望


叩き合いに参加しないと思われる
深谷の捲り一発、郡司のアタマ
相手は深谷に単騎の二人
3着に松浦古性あたりを


3連単 2=469ー14569
    2ー4ー1569厚め




天気予報によると
関東には台風が接近してるみたいですね。
4日目は大丈夫そうですが
ヘタすると準決の日に直撃かも
順延にならなければいいですが………。

 




さて本日から後半戦
筆者は準決の日はお盆の墓参りの予定で
この4日目が、今開催で唯一じっくりと
打てる日なので…いつものサテライトへ
向かう予定です。

 




皆様、前半戦の結果はいかがでしょうか?
ご健闘をお祈りします。