皆様、ご無沙汰しておりました。
筆者は競輪祭の現地観戦の抽選
金・土・日の3日間の
希望した日程が当選したために
連休を取るべく……所属する黒い組織で
休日出勤と残業を絶賛満喫中
ここを乗り切れば競輪祭だと
自分に暗示をかける日々が
続いております。
さて……競輪祭を前にした
獲得賞金の状況は下記の通り。
既にグランプリを決めているのは
松浦・脇本・清水の3人
競輪祭の賞金は
優勝……3,360万円
2着……1,710万円
3着……1,120万円
4着…… 815万円
5着…… 672万円
ざっくりこんな感じなので
平原はもう既に賞金で確定
慎太郎・郡司あたりは
ほぼ当確といっていい状況
いろいろ条件はありますが
15位のハラケンくらいまでが
準優勝すればチャンスあり
決勝3着でも行けそうなのは
13位の浅井より上あたりでしょうか。
四日市記念で5年ぶりの記念優勝を
果たした「心の競輪伝道師」慎太郎は
今年ぶっちぎられ続けた新田よりも
グランプリの連覇を狙うには
位置取ってから仕掛けてくれる
平原の番手の方がいいんだろうなぁ……
ブログでは予想してませんでしたが
四日市記念の決勝は車券を買ってまして
忍者走法でこっそり3着に入った
坂口のお陰で、そこそこの配当の車券を
まとめて獲れたので感謝感謝。
そして守澤の近況の頑張りも素晴らしく
岐阜のF1ではヤマコウの息子や
古性-山田久の強力ライン相手に
逃げ切りで優勝、防府のF1でも
山ちゃんのサポートをもらって優勝
賞金を積み増して山田英を抜いて
現在賞金ランキング8位と
気魄あふれる戦いを続けてますね。
9位の山田英は厳しそうですが
競輪祭では毎年、番組屋が必死のパッチで
他地区ではありえない地元優遇番組を作るので
なんとかなるのかも……
ただコイツは「持って無い男」だからなぁ。
いずれにしても勝ち上がりの
二次予選あたりが激闘になりそうで
現地観戦が今から楽しみです。
そして最近の競輪トピックス
117期の大器・広島の町田太我クンが
9連勝してS級特進。
練習では松浦相手に勝つこともあるそうで
今後は12月の広島記念あたりに
斡旋されそうで、グランプリに出る
松浦とは連携できないでしょうが
期待大ですね。
筆者の地元・小倉でも115期の
岩谷拓磨クンが9連勝で特進。
師匠は吉岡稔真で不動会の所属
戦法はほぼ捲りとカマシで
あまりスケールは大きくないですが
昇格後の活躍に期待しましょう。
アダ名は「テンホー」だそうで……
小倉ナイターあたりで展開される
みこすり半劇場を楽しみにしています。
それから……皆様もご存知でしょうが
深谷が愛知から静岡に移籍するそうですね。
「自分自身の生活や考え方の変化」
が理由とツイッターで語ってますが
筆者が競輪に手を染めるようになってから
タイトルホルダーが地区をまたいでの移籍は、
地元での人間関係のもつれから
岡山から新潟に行った
平成の鬼脚・小橋正義くらいしか
思い当たりませんね。
ナショナルに専念するためなら
べつに地区を変える必要もないですし
何が理由か、というのは本人しか
判らないところでしょうが
競輪祭では深谷の出るレースは
買い辛くなりましたね。
個人的にはここ数年で会得した
特別競輪での深谷の法則
「超絶に強かった日の翌日は消し
ヘタレ競走した日の翌日は買い」
が、南関に移籍することによって
変わってしまいそうな気がするので
たいへん残念なんですが……
先のことなど誰にも判りませんが
後悔する選択ではないことを
願っております。
そしてタイトルを獲ったときには
なかなか感動した金子師匠との
師弟の絆が壊れていないことを
願っております。
さて……いちおう競輪ブログなので
ホントに申し訳程度の車券予想
別府F1決勝
東混 ④大石-⑥海老根-⑤小林大
混成 ①北津留-②大森
瀬戸 ⑦宮本-③濱田
初日は先行、2日目は捲りで
後続を完封して勝ち上がった
北津留がおそらく本命人気
決勝インタビューでも好調をアピール
………包●治療のCMかな?
しかし今年になって強くなった
大石が積極先行で中団を宮本が取って
後方で泳がされる姿が見えるので……
地元記念で強かった宮本が
大石の先行をギリギリ捉える捲り追込みで
3連単 7-46-23456
北津留は競輪祭の期間に
斡旋が入っていないのでおそらく
誘導で登場するのでしょう。
現地でヤジ禁止でなければ
「きたつる~ぅ、今年もお前は
数字の書いてない服着て
ナニしとるんかゴラァ~ッ!」
から始まる地元愛がたっぷり詰まった
長文の声援を浴びせてやる予定です。
さて競輪祭の開幕まであと3日間
筆者は小倉行きの権利を得るため
涙を流しながら黒い組織の辛い業務に
従事する予定です。
皆様も体調と財布の中身を整えて
今年最後の特別競輪に挑みましょう。
ブログは(たぶん)6日間更新します。