更新遅れてスイマセン。
ちょっと用事がありまして……
福井ウィナーズカップは雨の中で
激闘の準決を終えて………
3Rともすべて中四国の選手が1着
清水・松浦の最強タッグが快勝して
他のSSは全滅というメンバー
激闘の準決を終えて………
3Rともすべて中四国の選手が1着
清水・松浦の最強タッグが快勝して
他のSSは全滅というメンバー
競輪祭では清水が駆けて松浦が優勝
全日本選抜では松浦が駆けて清水が優勝
かつての武田・平原のように前後で
タイトルを獲らせあう二人
今回はGⅡですが賞金2,000万円なんで
松浦が獲れば今後長欠しない限り
GPの進出がほぼ確定
全日本選抜では松浦が駆けて清水が優勝
かつての武田・平原のように前後で
タイトルを獲らせあう二人
今回はGⅡですが賞金2,000万円なんで
松浦が獲れば今後長欠しない限り
GPの進出がほぼ確定
腕白小僧の風貌の高橋晋也クンに
ビートルズ世代の髪型をした守澤の
東北コンビが先行しそうですが
果たして獲らせ合う最強タッグが
今回も優勝で終えるのでしょうか。
ビートルズ世代の髪型をした守澤の
東北コンビが先行しそうですが
果たして獲らせ合う最強タッグが
今回も優勝で終えるのでしょうか。
負け戦より
本日のコメント大賞は
7Rで吉田拓と連携したが
不発で共倒れになった木暮
……武田と平原は招待されてそうで
木暮と諸橋は気まずくなりそうだから
呼んでなかったりするんでしょうか?
木暮と諸橋は気まずくなりそうだから
呼んでなかったりするんでしょうか?
他地区の高久保に付けて3着に入った
ブサイク武藤
ブサイク武藤
筆者はあまり知りませんが
ガールズを打ってる知り合いが
「インスタやツイッターのフォローを
見てりゃ交遊が判るし
仲良し同士でこっそりラインを
組んでるから並びや展開が読める」
と言ってるので、そういう車券戦術も
今後は必要なのかも。
あ、ガルコレもあるみたいですが
ちょっと選手の状態不明で打てませんね。
準決振り返り
10R
スタートで牽制があって
慎太郎がSを取らされそうでしたが
なぜか9番車なのに踏み上げて
前を取りに行く郡司
スタートで牽制があって
慎太郎がSを取らされそうでしたが
なぜか9番車なのに踏み上げて
前を取りに行く郡司
そして斬った山本伸を
すかさず叩いて先行する高橋晋を
一番スピードが上がったホーム手前で
一気に叩こうとして叩けない郡司
すかさず叩いて先行する高橋晋を
一番スピードが上がったホーム手前で
一気に叩こうとして叩けない郡司
………いやマジでセンス無いなぁ、
南関の漢気大将。
南関の漢気大将。
行けない郡司を見捨てた和田健は
内に降りてから佐々木雄が開けた
インを突撃して伸び
叩き合いをじっくり見て漁夫の利捲りを
放つハラケン……慎太郎も必死で郡司を
止めたものの、見えてなかったのか
牽制も受けずに捲り切ったハラケンが快勝
内に降りてから佐々木雄が開けた
インを突撃して伸び
叩き合いをじっくり見て漁夫の利捲りを
放つハラケン……慎太郎も必死で郡司を
止めたものの、見えてなかったのか
牽制も受けずに捲り切ったハラケンが快勝
そして2着によく粘った高橋晋が残り
コメントの締めは「車券を買って下さい」
の和田健が頬を膨らませながら
慎太郎との直線勝負を制して3着
高橋晋の2着を買っていなかった筆者は
PCの前で声にならない叫びを残し
そのまま失神
いやマジで寒かったわ……。
11R
初手で最後方に構えた松浦が前を斬って
誰か斬りに行くのかと思いきや
赤板から打鐘まで続く放置プレイ
柏野官房長官の解説
そして打鐘で踏み上げた松井
「3番手という選択はない」
と番手に飛び付く松浦
「雨なんでソフトに当たって
松坂さんが転ばないように」
だそうで……そこまで気を使って
さらに柏野を3着以内に引き込む組立
もうこれは格が違う戦い
後方から稲毛がいい勢いで捲りましたが
松浦の横までも行けずに失速
松浦が直線余裕で松井を差し切り
「最初から松浦のラインを
追走で決めていた」
守澤が直線追い込んで2着
特に何もしていない柏野が3着
松浦の横までも行けずに失速
松浦が直線余裕で松井を差し切り
「最初から松浦のラインを
追走で決めていた」
守澤が直線追い込んで2着
特に何もしていない柏野が3着
12R
初手で宮本が前を取ったので
これは古性の突っ張りとか
岩本の先行があるのかも……でしたが
後方に構えると思った柴崎が斬って
打鐘から宮本が楽に逃げる展開で
前々にいると思った古性はまさかの
立ち遅れて7番手
宮本のカカリも良かったのでしょうが
3番手にいた柴崎と5番手にいた岩本は
バックでも全く動けず
最後方に置かれた古性が捲って
けっこういいスピードで前に迫ったため
やむなく清水が番手発進
番手捲りの清水が押し切り
捲った古性は3番手にいた柴崎を
バックで頭突きして押し込み2着
特に何もしなかった吉田敏が
古性に押し込まれ内を差して
踏めなかった柴崎を交わして3着
いや……いつも通りの冷静さの清水
これが勝ち上がりでなければ
宮本を残すためのガードしたかもですが
さすがに準決なんでシビアでしたね。
これが勝ち上がりでなければ
宮本を残すためのガードしたかもですが
さすがに準決なんでシビアでしたね。
古性は岩本を逃がして宮本と叩き合わせて
好位から捲るつもりだったんでしょうが
アテが外れて7番手の位置から
よく踏ん張ったんでデキは良さそう
車券の結果は………10Rで
ハラケン軸で買いながら抜けて
8万車券を逃す悔しい結果に
負け戦の金子師匠-野原とか
小松崎-大槻を獲ったんですけど
焼け石にジュッって感じで終了
小松崎-大槻を獲ったんですけど
焼け石にジュッって感じで終了
財布の中は激寒です。
決勝予想
中国 ①清水-⑦松浦-⑥柏野
東北 ⑧高橋晋-③守澤
単騎 ②吉田敏、④古性、
⑤ハラケン、⑨和田健
東北 ⑧高橋晋-③守澤
単騎 ②吉田敏、④古性、
⑤ハラケン、⑨和田健
中四国作戦会議
柏野(ハラケンを入れて4番手なんて
回れるわけないんだけど
今後も徳島勢には世話になるから
ちょっとだけ気を使うか………
どうせハラケンが単騎って
言ってくれるだろ)
清水・松浦・ハラケン
「じゃあそうしましょうか」
柏野「えっ………えっ~と(汗)
でもやっぱり結束したほうが
イイと思うし、3番手で。」
(4番手回る気なんかないんだから
最初からそう言えばいいのに……)
最初からそう言えばいいのに……)
中部近畿立ち話
吉田敏「古性、明日の並びの
話があるんだけど……」
話があるんだけど……」
吉田敏「………………」
<茶番終了>
まあ普通に考えたら
柏野は分かれて走ったらバック9番手
松浦の後ろにいればバック3番手ですから
普通に結束して3番手を主張しますよね。
そして初手の並びは……
清水が前を取らされて
176/2/4/5/83/9
あたりで和田健は最初から高橋晋の
3番手を回っていると想定
あたりで和田健は最初から高橋晋の
3番手を回っていると想定
そして高橋晋の先行態勢に単騎勢が
ごっそりと切り替え……で
古性は脚使っても好位をキープ
ハラケンは準決みたいに脚溜めて
後方からでも捲り一発
いずれ高橋晋の先行態勢を
漢度胸のカマシで清水が捉え
松浦がアタマ……まではたぶん
普通に想定できることで
あとのポイントは2つ
①誰かが松浦を攻めに行くのか?
②松浦はワンツーにこだわるのか?
②松浦はワンツーにこだわるのか?
①はあるとすれば古性ですが
今回の動きを見ていると叩き合いを
捲りでしょうかねぇ……。
守澤が失格覚悟のクレイジーなブロックを
喰らわしたらメチャクチャでしょうけど
捲りをブロックならともかく
カマシを止めるのにそこまではなさそう
そして②ですが、競輪祭の松浦は
清水と車間を切ってしっかりワンツー
全日本選抜では松浦が死に駆け
清水が番手捲りでしたが……
競輪祭の時は二分戦で別線の自力の
吉田拓-平原をイン粘りで粉砕して
単騎の選手も捲り強力なタイプが
いなかったのでワンツーでしたが
全日本選抜は別線の自力が
平原・郡司・三谷竜・山田英と
そこそこ強力だったので
清水もやむなく番手捲り
吉田拓-平原をイン粘りで粉砕して
単騎の選手も捲り強力なタイプが
いなかったのでワンツーでしたが
全日本選抜は別線の自力が
平原・郡司・三谷竜・山田英と
そこそこ強力だったので
清水もやむなく番手捲り
今回は全日本選抜に比べると
メンバー軽いですけど
単騎勢は古性・ハラケン・吉田敏と
捲り屋が3人いる構成
斬り込まないでしょ
理想が高い松浦はワンツー狙いで
誰かが迫ってきたらさすがに踏むでしょうが
3番手の柏野まで出切っての最終バックなら
車間を切ってギリギリまで自力発進しない
そんな戦いになりそう
誰かが迫ってきたらさすがに踏むでしょうが
3番手の柏野まで出切っての最終バックなら
車間を切ってギリギリまで自力発進しない
そんな戦いになりそう
う~ん……ただ、松浦-清水のワンツーは
3着2点くらいに絞らないととても買えない
オッズなんで、悪魔の一手を考えましょう。
清水がカマシに行くときに単騎勢が
波をつくったり守澤が張ったりして
柏野が踏み遅れて3番手に高橋晋がズッポり
そしてやむなく自力発進の松浦に
外から高橋、内から守澤が迫って
その後ろにいそうな和田健も追走
外から高橋、内から守澤が迫って
その後ろにいそうな和田健も追走
3連単 7-389-389
松浦が負けるとすれば高橋晋の抵抗で
清水が簡単に出切れずにペースが落ちて
後方からの捲り一発……なら
展開待ち捲りのスペシャリスト
ハラケンの一撃
3連単 5=7-34689
いずれにしても清水が残ってしまうと
配当激安なんで……
「結局ワンツーかよ!」
みたいな結末になりそうな気もしますが
そこはちょっとご勘弁
ここまで安定感を見せてきたSSの
平原も郡司も慎太郎が勝ち上がれず
ついでに負け戦でも行方不明になる
八番亭師匠も消えてしまい
最強タッグの絆が輝きそうな決勝ですが
果たして清水は借りを返せるでしょうか。
いや……「新しい貸しをつくる」
の方が正しいんでしょうか?
皆様のご健闘をお祈りします。