無観客記念第二段・玉野記念を制したのは
1着同着だった新山と郡司。
1着同着だった新山と郡司。
2011年の富山記念の決勝以来
約9年ぶりの同着・両者優勝だそうで……
ちなみにその時の優勝者は
成田和也と五十嵐力だったようです。
約9年ぶりの同着・両者優勝だそうで……
ちなみにその時の優勝者は
成田和也と五十嵐力だったようです。
……なんか、トロフィーが
すごくショボいような気が……。
筆者が覚えているのは
15年くらい前の別府記念で
地元のみんな大好き小野さんと
競輪博士・岡本新吾さんの
同着・両者優勝ですが……
ミリ単位の写真判定でこういうことが
あるのも珍しいですね。
15年くらい前の別府記念で
地元のみんな大好き小野さんと
競輪博士・岡本新吾さんの
同着・両者優勝ですが……
ミリ単位の写真判定でこういうことが
あるのも珍しいですね。
準決では絶好調で連勝中の浅井に土を付け
決勝ではSS3人を相手に逃げ切った新山の
準決勝の後のコメントは
ここ数年は北日本のルーキーとして
特別競輪に参加するメンバーでは
一番の後輩だった新山ですが
藤根や高橋晋也といった後輩が育って
徐々に先輩としての責任が出てきたのかも
しれません。
特別競輪に参加するメンバーでは
一番の後輩だった新山ですが
藤根や高橋晋也といった後輩が育って
徐々に先輩としての責任が出てきたのかも
しれません。
かつての伊東記念で早坂のために
死に駆けして優勝を獲らしてやった
レースは筆者の心に残るものがありましたし
今度はもう一つステップアップして
後輩に記念を獲らせてもらったり
特別の舞台で獲らせてあげる選手に
なって欲しいと思います。
4月には結婚をするらしい新山
今後もナショナルの活動と並行しての
戦いになると思いますが
背負うものを力に変えて頑張って欲しいと
思います。
今後もナショナルの活動と並行しての
戦いになると思いますが
背負うものを力に変えて頑張って欲しいと
思います。
おめでとう!新山!
ロスの超特急
「今のうちに番手の練習をしとけば
きっといい思いができるゾ。」
「今のうちに番手の練習をしとけば
きっといい思いができるゾ。」
青森の坊ちゃん
「そうだね、パパ。」
「そうだね、パパ。」
そして郡司は正月の立川記念の準決で
クソレースをしてラインを巻き添えに
落車失格して1ヶ月の欠場
静岡記念ではライン4車の絶好展開で
番手捲りをためらって優勝を逃し
クソレースをしてラインを巻き添えに
落車失格して1ヶ月の欠場
静岡記念ではライン4車の絶好展開で
番手捲りをためらって優勝を逃し
好調の割にイマイチ流れが向いてない
そんな印象でしたが、中団の縺れる展開を
後方から一気に捲ってSSで初の優勝
まずはホッとしたことでしょう。
そんな印象でしたが、中団の縺れる展開を
後方から一気に捲ってSSで初の優勝
まずはホッとしたことでしょう。
SSになってから、赤パンの立場を
意識した発言が多くなってきた郡司
もちろんプレッシャーもあるでしょうが
今まで南関の漢気大将として仲間たちに
優勝をプレゼントしてきたお返しが
南関のトップになった今ならきっとあるはず
責任を感じながらも次のステップである
タイトル獲得に進んでいって欲しいですね。
意識した発言が多くなってきた郡司
もちろんプレッシャーもあるでしょうが
今まで南関の漢気大将として仲間たちに
優勝をプレゼントしてきたお返しが
南関のトップになった今ならきっとあるはず
責任を感じながらも次のステップである
タイトル獲得に進んでいって欲しいですね。
おめでとう!郡司!
……そういえば筆者の地元・九州にも
赤パンがひとりいるらしいんですが
おまえはもっと責任ある立場だって
自覚しろよ。
レースのポイントは3つ
・斬って吉田敏を入れない清水
・畑段の追い上げと東北の「別線殺し」先行
・慎太郎のナイスブロック
・斬って吉田敏を入れない清水
・畑段の追い上げと東北の「別線殺し」先行
・慎太郎のナイスブロック
まず赤板で前を斬った郡司-柿沢を
打鐘手前の2コーナーで清水がさらに斬り
一気に叩く新山-慎太郎……に
ついて行こうとした吉田敏を入れすに
強引に捌いて3番手を取りに行く清水
もちろんこの1車があるかないかで
大きく変わるので厳しく入れなかった
清水の判断は正解と思いますが……
打鐘手前の2コーナーで清水がさらに斬り
一気に叩く新山-慎太郎……に
ついて行こうとした吉田敏を入れすに
強引に捌いて3番手を取りに行く清水
もちろんこの1車があるかないかで
大きく変わるので厳しく入れなかった
清水の判断は正解と思いますが……
そしてホーム手前から一気にスパートして
清水に並びかける畑段
カマシか追い上げか微妙な感じでしたが
清水に並びかける畑段
カマシか追い上げか微妙な感じでしたが
京都の血が流れているんですなぁ………。
そして被るのを嫌った清水が併走してくる
畑段を捌いて止めたんですが……ここで
脚を使ったのとタイミングをずらされたので
前と車間を切って十分の体勢から発進することが
できずに、慌てて踏んだ形になって
後続の岩津はクチが開き、後ろをきっちり
ケアしていた慎太郎のナイスブロックを喰って
清水は捲り不発。
準決でも皿屋を不発にした新山-慎太郎の
好連携でしたが、
「一番強い別線を真後ろにおいて
レース全体をコントロールする」
みたいな作戦で、清水のラインに斬らせて
そこを叩いてミドルペースで先行すれば
後続の自在のラインが追い上げて
真後ろのラインのジャマをしてくれますし
先行のすぐ後ろのラインはカマシづらいので
叩き合いを避けることもできるわけで……
叩き合いを避けることもできるわけで……
飛ばされた清水の外を強引に郡司が捲って
直線は新山・郡司・慎太郎で横一線
郡司が僅かに出たように見えましたが……
直線は新山・郡司・慎太郎で横一線
郡司が僅かに出たように見えましたが……
スローで見ると新山が残っている感じもあり
写真判定の末に同着。
写真判定の末に同着。
現場やサテライトだったら決定の瞬間が
さぞかし盛り上がったと思いますが
盛り上がったのは解説席だけ……
無観客が残念でしたね。
さぞかし盛り上がったと思いますが
盛り上がったのは解説席だけ……
無観客が残念でしたね。
清水は狙い通りの3番手だったと思いますが
畑段の動きがマイナスに作用しましたね。
地元の岩津を連れていたので
前々に早めに動かないといけない、という
意識があったのかもしれません。
逆に郡司は他人の柿沢が付けていたので
気楽に脚を溜めての一発狙いが成功
そんな感じじゃなかったでしょうか。
畑段の動きがマイナスに作用しましたね。
地元の岩津を連れていたので
前々に早めに動かないといけない、という
意識があったのかもしれません。
逆に郡司は他人の柿沢が付けていたので
気楽に脚を溜めての一発狙いが成功
そんな感じじゃなかったでしょうか。
車券の結果は……郡司から買ったのに
新山が抜けてハズレ。
新山が抜けてハズレ。
展開では新山の先行で清水が叩いて
郡司の捲り……だったんですが
東北作戦のせいで新山があまり脚を使わず
マイペースの先行ができたことと
サラ脚で先行ラインの3番手が取れると
思った説教ゴリラが清水に飛ばされて
行方不明になったのが読み違いでしたね。
まあ、いいレースだったんで仕方ないです。
………ウソです悔しいです。
(ネット口座の残高を見て現実に戻った養分)
そしてルーキーチャンピオンは
茨城の朝倉クンが大本命の高橋晋也の
捲りを差して優勝
茨城の朝倉クンが大本命の高橋晋也の
捲りを差して優勝
学校時代の「4組ライン」が成功した
感じでしたが、恵まれの優勝の印象で
111期の南の驚愕の逃げ切りや
113期の宮本・松井の力勝負に
比べるとイマイチ……
感じでしたが、恵まれの優勝の印象で
111期の南の驚愕の逃げ切りや
113期の宮本・松井の力勝負に
比べるとイマイチ……
まあ、高橋は自力だけなら
このあたりのメンバーとは格違いな感じ
年末はヤンググランプリにも出るでしょうから
そこで魅せてください。
このあたりのメンバーとは格違いな感じ
年末はヤンググランプリにも出るでしょうから
そこで魅せてください。
さて次は週末の松山記念
無観客はいちおう玉野記念までと
なっていたらしいですが……
無観客はいちおう玉野記念までと
なっていたらしいですが……

世間の流れからすると無観客継続でしょうか。
もうたぶん関係各所に通達があって
準備をしているところと思いますが
さすがに特別が無観客では寂しいので
月末の福井ウィナーズカップまでには
元に戻って欲しいですね。
主役はここで復帰してくる松浦に
地元の哲男、「笑わない男」松本貴
あたりでしょうか。
年度末が近づいたのと
コロナウィルスの緊急措置で
黒い組織の業務がクッソ忙しいので
たぶん決勝のみでしょうけど
そろそろ当てたいので参戦します。
コロナウィルスの緊急措置で
黒い組織の業務がクッソ忙しいので
たぶん決勝のみでしょうけど
そろそろ当てたいので参戦します。
皆様おつかれさまでした。
そろそろサテライト自宅にも飽きたので
早く現場やサテライトで
打てるように祈りましょう。
早く現場やサテライトで
打てるように祈りましょう。