初日の記事でレジェンド神山監修のお弁当について
触れましたが、こちらが実物の画像だそうで……
メインのおかずは唐揚げのようですね。

そして「神山雄一郎選手の走りを体感せよ」
という場内でのVR体験もあるそうですね。
という場内でのVR体験もあるそうですね。
以下抜粋
VR動画は、宇都宮市が日本競輪選手会
栃木支部の協力を受けて作った。
5分程度の2種類があって、
ひとつはレース中の神山選手目線の
動画はトップでゴールし、
もう一つは神山選手とも競い合う。
栃木支部の協力を受けて作った。
5分程度の2種類があって、
ひとつはレース中の神山選手目線の
動画はトップでゴールし、
もう一つは神山選手とも競い合う。

専用のゴーグル、ヘッドホンを着ける。
ゴールが近付き、打鐘が鳴らされると、
選手が隙間をぬって他選手をかわしたり
せめぎ合ったりする状況を体感できる。
自分が顔を向けた方向の風景が映るという。
自転車をこぐ音、風を切る音も聞こえ、
市担当者は「迫力はすごい」と話す。
自転車に乗った姿勢で体験してもらう。
ゴールが近付き、打鐘が鳴らされると、
選手が隙間をぬって他選手をかわしたり
せめぎ合ったりする状況を体感できる。
自分が顔を向けた方向の風景が映るという。
自転車をこぐ音、風を切る音も聞こえ、
市担当者は「迫力はすごい」と話す。
自転車に乗った姿勢で体験してもらう。
ほぉ………一度体験してみたいですね。
もし可能であれば
「古性との迫力満点の競り合い」
「ちぎれてもがく〇野さん」
みたいなのも開発してください。
「ふざけんな」の声が何度も出た
二次予選Aを振り返り
二次予選Aを振り返り
9R
展開予想通りマイペースで駆ける竹内
捲りに行った吉澤も中川も全然伸びずに
4角先頭で中近両者が逃げ差し争い……
と思いきや、内側をスルスルと伸びる青い影
捲りに行った吉澤も中川も全然伸びずに
4角先頭で中近両者が逃げ差し争い……
と思いきや、内側をスルスルと伸びる青い影
初日と同じコースを踏んで勝瀬………。
2着同着で9万5千円と15万円
ってことは18万と30万かよ………
2着同着で9万5千円と15万円
ってことは18万と30万かよ………

トム………なんで今日に限って外踏むの?
稲川から「お願いですから外踏んでください」
ってお願いされたの?
ビクトリーロードが開いていたのに
そこをスルスル通ってきたのは勝瀬ですか。
稲川から「お願いですから外踏んでください」
ってお願いされたの?
ビクトリーロードが開いていたのに
そこをスルスル通ってきたのは勝瀬ですか。
中川は実況アナから
「いつものマイポジション」と呼ばれた
7番手にいて何もできずに膨れて行方不明
「いつものマイポジション」と呼ばれた
7番手にいて何もできずに膨れて行方不明

グランプリまでは寝て暮らすんでしょうか?
10R
雄太が打鐘で上昇していきましたが
そのまま出しちゃうと伊早坂にカマされて
7番手になりかねないので稲垣が
いったん突っ張って雄太を出さずに
伊早坂の2車のみ出す頭脳プレイ
なるほど……これなら雄太ラインに
ごっそり行かれない限りお兄ちゃんを
5着以内に残すことができますね。
そして引いた雄太の内でなぜか
チョロチョロする北津留

良かった……こんなバカの車券を
買わずに済んで…………。
買わずに済んで…………。
稲垣は捲りに行こうとしていけない感じも
お兄ちゃんがしっかり自力気味に踏んで1着
やっぱり何か悲壮感漂う感じながら
久々に勝ち上がりでの明るい笑顔を
見られて良かったです。

……ええ、このレースは買わなかったので
単なるひとりの競輪ファンとしての感想です。
11R
後方から踏み上げた南と
前取って突っ張った野口の
迫力あるモガキ合いは……野口の勝利
凄いな野口……10歳若かったら
ナショナルチームに選ばれてそうな
異常な身体能力ですね。
後方から踏み上げた南と
前取って突っ張った野口の
迫力あるモガキ合いは……野口の勝利
凄いな野口……10歳若かったら
ナショナルチームに選ばれてそうな
異常な身体能力ですね。
叩き合いに参加しなかった吉田拓が
チャンスとばかりにバック捲りも
それをあわせて番手捲りの小埜
追走する菅田
おっしゃデキた!小埜=菅田は持っとる!
あとは追い込んでこい浅井!トシノブさん!
と思いきや………3着はレジェンド神山

ヌケました………ええ、ヌケました。
10万車券ですか……やっちまったなぁ。

浅井は5着権利だったから明らかに
ムリして踏まずに着拾いを狙いましたね。
しかしこれで吉田・野口・南が
7・8・9着なんですなぁ……。
やっぱり二次予選ABは歪んだ制度だわ……。
ムリして踏まずに着拾いを狙いましたね。
しかしこれで吉田・野口・南が
7・8・9着なんですなぁ……。
やっぱり二次予選ABは歪んだ制度だわ……。
12R
河合が先行して、叩き合うと思っていた
近藤隆-和田健はダッシュに離れた浦川を
捌いて着拾い狙いの競走………。

なるほど、浦川がちぎれて千葉の二人が
河合-平原の3番手と4番手に入ったら
もう5着権利ですから着拾いですね。
河合と近藤の叩き合いを想定していたんですが
和田健のナビゲートが完璧だったようで
千葉県一のバカを手なずけることに成功
河合-平原の3番手と4番手に入ったら
もう5着権利ですから着拾いですね。
河合と近藤の叩き合いを想定していたんですが
和田健のナビゲートが完璧だったようで
千葉県一のバカを手なずけることに成功
ハラケンや伊藤信はちぎれちゃった浦川が
ジャマになったのもありますが大差負け
河合クンが強かったですね。
今のところ筆者の評価では宮本クンを抜いて
113期の4位にランクアップ
車券は……4Rのマンシューを獲って
浮かれながら打ってたら二次予選Aで
これでもかっていうくらいのボロ負け
3着は全で流さなきゃダメですねぇ……。

1~3月の間記念を打ってないので
このABの制度がやたら難しく感じます。
いちばん「ふざけんな」と思うのは
制度を改悪したJKAかもしれません。

ついでに岸和田の決勝でアフロ山崎が
鈍い音を残してバンクに叩きつけられ
もう一つおまけの「ふざけんな」
今日は怒ってばかりの一日でした……。
カルシウム不足なんでしょうか。
準決予想
10R
東混 ④河合-②慎太郎-⑥紺野
南関 ③和田健-⑤小埜-⑨勝瀬
近畿 ⑦稲垣-①村上兄
単騎 ⑧松岡篤
東混 ④河合-②慎太郎-⑥紺野
南関 ③和田健-⑤小埜-⑨勝瀬
近畿 ⑦稲垣-①村上兄
単騎 ⑧松岡篤
初手で前を取るのは近畿両名で
71/359/8/426
あたりになるんでしょうか。
口うるさい平原の前回りを無事務めた
河合クン、今度は慎太郎が番手ですか。
でも記念常連になればこのくらいの
扱いは当たり前なんで頑張って下さい。
さて……後方から上昇する河合クンの
4番手を和田健と稲垣で小競り合いしそうで
紺野あたりは巻き込まれてしまうかもですが
慎太郎にとってはわりと戦いやすいはず
2着も普通に河合クンが残るでしょ
もはや神業ともいえる勝瀬の中割りですが
準決は前のデカい小埜の背中がジャマそうで
でも3着くらいには買いましょう。
3連単 2-459-13459
11R
中部 ⑨竹内-①浅井-④坂上
関東 ⑧伊早坂-⑦長島-②神山
東北 ⑥坂本周-③菅田-⑤トシノブ
一見すると全部のラインが二段駆けに
思えるんですが……よくよく考えると
坂本家では基本、死に駆けは禁止ですし
竹内は相手の気迫を感じると自動的に
バックを踏んで叩き合いに行かない
機能が付いておりますので…………
伊早坂の先行ですね。
思えるんですが……よくよく考えると
坂本家では基本、死に駆けは禁止ですし
竹内は相手の気迫を感じると自動的に
バックを踏んで叩き合いに行かない
機能が付いておりますので…………
伊早坂の先行ですね。
レジェンド
「う~ん、ちょっと後ろが寂しいから
拓弥と中村淳を付けてくれるかな?」
番組屋
「さすがにそこまでは………。」
「さすがにそこまでは………。」
浅井も菅田も前がジャマになって
自力にチェンジするまで時間がかかりそう
長島のためらいのない番手捲りが
炸裂してめでたく栃木ワンツー……?
自力にチェンジするまで時間がかかりそう
長島のためらいのない番手捲りが
炸裂してめでたく栃木ワンツー……?
さすがに浅井が黙ってないと思いますが
展開上は決まりそうな二段駆け
着拾いが上手過ぎる菅田が拾いに行って
3連単 7=123-1235
12R
関東 ①平原-⑦神山拓ー⑧中村淳
南関 ②渡辺雄-⑨近藤隆
西混 ⑥戸田-⑤園田
単騎 ③稲川、④伊藤信
関東 ①平原-⑦神山拓ー⑧中村淳
南関 ②渡辺雄-⑨近藤隆
西混 ⑥戸田-⑤園田
単騎 ③稲川、④伊藤信
ふ~ん、稲川と伊藤信は大阪同士で
連携しないんですね。
ここは戸田と雄太、どっちが逃げても
中団取れる平原が楽勝のひと捲りで
神山拓とワンツー決めてしまいそうですが、
戸田をうまく見捨てて自力に転じる園田と
もう一回伊藤信で狙いましょう。
3連単 457-1457-1457
平原がアタマじゃなかったら配当そこそこ
つくと思いますのでこれで
2日目まではコンディション良さそうですが
3日目からは風が出そうな宇都宮
自力選手がちょっと苦労しそうですが
果たしてレジェンド神山は決勝進出して
地元の大応援団に応えられるでしょうか。
3日目からは風が出そうな宇都宮
自力選手がちょっと苦労しそうですが
果たしてレジェンド神山は決勝進出して
地元の大応援団に応えられるでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。