サマーナイトフェスティバルを制したのは
チョビ髭の渡辺一成と小悪魔の石井寛子。
チョビ髭の渡辺一成と小悪魔の石井寛子。

一成はナショナルチームの活動優先なので
今年はGⅠ・GⅡのみの参加なのですが
ワンチャンスを生かした見事な勝利。
今年はGⅠ・GⅡのみの参加なのですが
ワンチャンスを生かした見事な勝利。
そして石井はこの優勝で賞金ランキングの
トップに立ち、昨年に続き連覇がかかる
年末のガールズグランプリの舞台に
大きく前進しました。

おめでとう!一成と石井!
まずガールズの方からですが……
勝ち上がりを見ると完全に格上の脚の
小林優香をどうやって倒すかというのが
他の6人に求められる戦略でしたが
石井の取った作戦は、「東京の結束」

自らが2枠をもらっていて、1枠が
スタートのヘタクソな児玉なので
積極的に前取りに動き、
スタートの早くて前が欲しい梶田は
高木や小林莉に牽制させて前に行かせず
そしていったん前を取った後は
「チャレンジャーの立場なので先行する」
と宣言した梅川を前に入れてやる
スタートのヘタクソな児玉なので
積極的に前取りに動き、
スタートの早くて前が欲しい梶田は
高木や小林莉に牽制させて前に行かせず
そしていったん前を取った後は
「チャレンジャーの立場なので先行する」
と宣言した梅川を前に入れてやる
……たぶんこれが作戦でしょうね。

……いやいや、なんとも見事な東京作戦。
たぶん前夜に宿舎でスタートの作戦は
打ち合わせをしたと思うんですが
小林莉がちょっと後手踏んだ以外は
完璧でしたね。
梅川を前に入れておくのも大事で
初手で児玉が梅川より前にいて
梅川の上昇に合わせて上がってきたら
叩き合いになってしまった時に
イン詰まりのリスクがありますからね。
初手で児玉が梅川より前にいて
梅川の上昇に合わせて上がってきたら
叩き合いになってしまった時に
イン詰まりのリスクがありますからね。

作戦がうまく機能した東京ラインは
梅川が先行、児玉のカマシは高木が
牽制して前に出させずに後退させ
石井は外が渋滞しているのを見て
4角で梅川のインをしゃくる誠さん作戦
小林優香は外が渋滞して捲れず
やむなく最後方からイン突きをして
石井の後輪にハウスして落車……

巻き込まれた梶田は可哀そうですが
小林優香は危険すぎますね。
凄い負けず嫌いとは聞いていますが
アレは頭がブッ飛んでないと
できない行為
腕を後続に轢かれたように見えましたが
大事に至らないことを願っております。
大事に至らないことを願っております。
前日に石井がギアを変更して
3.79→3.71になったのを
ちょっと不思議に思っていましたが
スタートでダッシュをするためと
最後の直線のコース取りのためで
あと、梅川の番手に初手から入るので
自力を出す必要がないからでしたね。
競走を見てなるほどと納得しました。
それに対して久留米の二人は……
児玉は敵愾心ムキ出しで
「前回差された小林さんに負けない」
みたいなコメント、小林優香は
前の方の枠ならスタートで前を取って
児玉を入れてやる作戦もあったかと
思いますが……完全に作戦負け。
児玉は敵愾心ムキ出しで
「前回差された小林さんに負けない」
みたいなコメント、小林優香は
前の方の枠ならスタートで前を取って
児玉を入れてやる作戦もあったかと
思いますが……完全に作戦負け。

絶対的な脚力を持つ久留米の中野浩一さんを
打倒するために関東・南関が協力して
対抗したのがフラワーラインの始まりだと
聞いておりますが、
ガールズのルールの枠の中での
見事なライン戦を演出して
東京のワンツースリーを
導いた石井寛子の競輪頭脳を見ると
解説席のフラワーラインの皆様は
昔を思い出したのではないでしょうか。
そして………残念な久留米勢でしたが
藤田剣次道場では、脚力アップができても
戦略や駆け引きは教えていないの
かもしれませんね。

とりあえず児玉は、塾行け。
そして平原か香川先生に弟子入りして
意地悪な戦略を身に付けなさい。
じゃないと一生タイトルは獲れんわ。
そして男子の方ですが、スタートで
浅井が前を取ったのが意外でしたね。
押さえ先行よりカマシの方がラインごと
出切りやすいとの判断だったんでしょうが
かえって飛び付きやすくなったような……
そして志願の番手回りだった竹内は
平原と併走した瞬間くらいに
あっさり番手を明け渡して下げる
無気力競走……負けるにしても
落車覚悟で2・3発喰らわせるくらいの
意気込みは見せるべきだったのでは……?

あれじゃあ今後も同じケースになったら
狙われ続けますよね。
そして後位がもつれながらも
なかなかカカリのいい深谷の先行を
菅田が乾坤一擲のバック捲り……!
完全に出切る勢いでしたが
平原がブロックして止まり
その外を自力で踏み出す一成
他の自力型がみんな脚を使ったり
飛ばされて後退したりしている中で
一人だけサラ脚のチョビ髭……
恵まれとはいえお見事でした。
飛ばされて後退したりしている中で
一人だけサラ脚のチョビ髭……
恵まれとはいえお見事でした。
そして菅田も、あそこまで捲るあたり
完全にひと皮むけた印象ですね。
なかなかいい競走でした。
う~ん、個人的にはほぼ想定通りの
展開だったんですが………。
展開だったんですが………。
大外を突っ込んできた松浦を
完全に忘れていました。

今まで記念の決勝では位置を求めて
チョロチョロして道中でムダ脚を
使ったりすることが多かったので
軽視していたんですが……
じっと脚を溜めてましたね。
平原が菅田と松浦をまとめて張ったので
なんとかなるかと思いましたが…
松浦3着が抜けちゃいました。
8万9千円ですか…………

とりあえず竹内は、ファイトクラブに入れ。
そして修羅の国大分に行って
みんな大好き小野さんとか大塚ケン坊に
競りの稽古でもつけてもらいなさい。
そして修羅の国大分に行って
みんな大好き小野さんとか大塚ケン坊に
競りの稽古でもつけてもらいなさい。
車券は………ガールズでは落車した二人
梶田と小林優から買ったのでカスリもせず
男の方は松浦が痛恨のヌケ
なかなか寂しい結果で終了です。

最後にいくつか怒りますが……


オフィシャルのサイトで、決勝戦前の
インタビューの動画や記事がないのは
ちょっと手を抜き過ぎじゃないですか?

オフィシャルの中継動画も何度も
勝負所でフリーズして見えなくなったり
中断したりっていうのがありましたが、
勝負所でフリーズして見えなくなったり
中断したりっていうのがありましたが、
サーバーを変えたりすれば
改善できるところでしょう?
改善できるところでしょう?
そして検車場レポートの更新も
翌日の12時くらいって遅すぎでは?
売上うんぬんを言うのでしたら
もっと早くファンに車券推理に
情報を提供するべきでしょう。
少なくともインタビューは前日に
終わっているんですから。

……もっともこっちは、スポーツ新聞や
専門紙を売るためかもしれませんが。
そして落車や失格が多いのは333での
特別なんで仕方ないかもしれませんが
コメントでもご意見いただいた通り
場によって失格の判定基準が違うのは
全く納得がいかないですね。

野球やサッカーみたいに、プレイが
続いている中での判断ならともかく
競走後に映像を見ての審判ですから。
まあどうせ、こんなブログで
吠えたところでどうにもならないでしょうが
多少毒を吐かせていただきました。
吠えたところでどうにもならないでしょうが
多少毒を吐かせていただきました。
しかもけっこうひねりがなくて
マジメに毒を吐いちゃったので………
不快に思われたらスイマセン。
不快に思われたらスイマセン。
………ええ、多分勝ってたら吠えてません。
負け犬のナントカでございます。
負け犬のナントカでございます。

さて週末からは福井記念
新婚ワッキーの地元凱旋です。

今は負けてふてくされていますが
多少やる気を取り戻したら
ブログ更新しますので、お待ちください。
ブログ更新しますので、お待ちください。
皆様おつかれさまでした。
