長年、千葉のトップレーサーとして戦ってきた
鈴木誠さんが引退を表明、13日に師匠の
吉井秀仁さんと引退会見を行いました。
鈴木誠さんが引退を表明、13日に師匠の
吉井秀仁さんと引退会見を行いました。

2日目の7R終了後に場内での引退セレモニーが
行われるようですね。
行われるようですね。
筆者が競輪を始めた頃にはもうトップレーサーで
特別競輪でも活躍していましたが、
やはり一番思い出深いのは、2005年に
松戸のバンクで行われたダービーの決勝戦。
吉岡、武田、村上兄、小嶋社長など
そうそうたるメンバーの中で
誠さんは伏見の番手を回って……
そうそうたるメンバーの中で
誠さんは伏見の番手を回って……
果敢に先行した伏見の番手で
何の仕事もせず、4コーナーで
前を走る伏見のインを突いて抜き
そのままゴールして優勝。
そのままゴールして優勝。

表彰式では地元にもかかわらず
「このクサレ外道」
「このクサレ外道」
「コ〇キ野郎」
などと香ばしい罵声が飛びましたが
誠さんは全く悪びれず涼しい顔で
手を振ってこたえ
などと香ばしい罵声が飛びましたが
誠さんは全く悪びれず涼しい顔で
手を振ってこたえ
ラインを組んだ伏見からは
「貸しですからね」と
まったく称えられることなく遺恨を残し終了
まったく称えられることなく遺恨を残し終了

東北のプリンスと呼ばれた伏見が
陰湿な番手捲り野郎に変身する
ターニングポイントだったと
言われております。
ここ数年は力が衰えながらも
ここぞのイン突きや中割り強襲で
穴車券を演出しておりましたが
股関節の負傷で動けなくなったそうで……
「皇潤」も効かなくなったんでしょうかね。

今後の予定は白紙とのことで…………
あまりしゃべりは上手くない印象ですが
解説などに転身されるのでしょうか。
いずれにせよ誠さん、お疲れさまでした。
あまりしゃべりは上手くない印象ですが
解説などに転身されるのでしょうか。
いずれにせよ誠さん、お疲れさまでした。
サマーナイト初日振り返り
1Rで人気していた児玉碧衣と梅川風子が
半周くらいガチのもがき合いを繰り広げて
5マンシューのスタートで開幕
半周くらいガチのもがき合いを繰り広げて
5マンシューのスタートで開幕
人気してるから落ち着いて組み立てるとか
そんな思考はないことがわかってましたが
やはり自由過ぎるアホガール・児玉

その後はスリムになった小林優香が
イン突きからの差し切りという
松戸らしい決まり手で快勝
相変わらず顔のデカい山原さくらは
番手に入った石井貴子に差させない
見事な先行……強くなりましたね。
イン突きからの差し切りという
松戸らしい決まり手で快勝
相変わらず顔のデカい山原さくらは
番手に入った石井貴子に差させない
見事な先行……強くなりましたね。
そして4Rからの一次予選
太田竜は伊藤裕のカマシを許さない
見事過ぎる先行でライン独占
……ってゆうか初手で前取ってしまった
伊藤裕の考えが甘過ぎですね。
見事過ぎる先行でライン独占
……ってゆうか初手で前取ってしまった
伊藤裕の考えが甘過ぎですね。
他のラインをうまく使って後方に置く
組み立てじゃないと……力勝負では
ちょっと勝てないんでしょうね。
筆者の見立て違いでした。
5R
ここも取鳥の組立が甘すぎて小原が先行
慌ててカマしたもののペースに入れられず
松浦も仕方なしの番手捲り……からの
物凄い鬼脚で捲り追い込んだ中川の快勝。

松戸で番手捲りを7番手から捲り切るなんて
よほど力の差がないとできないんですが……
中川は333の時はコーナリングで膨らむ
悪い癖があったんですが今回は非常に
スムーズなハンドル捌きでしたね。
よほど力の差がないとできないんですが……
中川は333の時はコーナリングで膨らむ
悪い癖があったんですが今回は非常に
スムーズなハンドル捌きでしたね。
問題の8R
石塚が先行して、前受けの岩本は引くのかを
迷った挙句に4番手に下げて飯野を捌き、
一車上げて3番手の内で粘り……
ラインごとイン詰まりで動けない失態
そして……何度見直しても不可解なんですが
番手の和田圭に見捨てられてしまい
いったんズルズル後退した飯野は
前団からのスピードに付いていけなかった
トシノブさんとバックで8・9番手になって
そこから一気に捲り追い込んでワンツー
81万車券だそうで……

売ってたんですね、そんなドリーム車券。
そして超新星・南が大人気だった11R
先行態勢に入る南に対して
清水が粘ると思っていたんですが
4番手の内にいた菅田がインをスルスル
清水が粘ると思っていたんですが
4番手の内にいた菅田がインをスルスル

そして村上弟をあっさり飛ばし……
そこで一気に仕掛けた清水-小倉が
南の先行をあっさりカマシ切ってしまう
予想外の展開
南の先行をあっさりカマシ切ってしまう
予想外の展開
それでも清水=小倉-南の車券を
持っていたのでワンチャンスがあるぞと
思いきや……車間を切っているように
見えた小倉が、チャレンジの爺のように
ツキバテしてズルズルと後退……

小松島記念の打ち上げで飲み過ぎて
練習してなかったんでしょうか?
練習してなかったんでしょうか?
特選12R
想定通りに鈴木竜が嫌々先行
そして最後方から仕掛けた深谷が
物凄いスピードでカマシを打って
一気にぶっちぎって先頭に立つも……
想定通りに鈴木竜が嫌々先行
そして最後方から仕掛けた深谷が
物凄いスピードでカマシを打って
一気にぶっちぎって先頭に立つも……
付いて行けずにブッチンする浅井。

諦めずにジリジリと差を詰めた
三谷-平原-木暮が直線で深谷を捉えて
木暮はゴール前で平原をチョイ差し。
三谷-平原-木暮が直線で深谷を捉えて
木暮はゴール前で平原をチョイ差し。
全国的な大雨でコンディション調整が
難しかったことは想像されますが
鈴木竜のダッシュにクチが開いた武田
深谷にブッチンして中団にも降りられず
最後方をサイクリングした浅井
新田の捲りを差す以外には何の能力も
持っていない気がするチョビ髭一成
最後、明らかに三谷の強地脚にツキバテして
タレかかっていた平原…………と
SSのメンバーもけっこう不安ですね。
車券は……9Rで竹内アタマの
やっすいところだけ拾って終了
やっすいところだけ拾って終了

ええ、筆者もSSの皆様と同様
雨のせいで調整不足な気がします。
雨のせいで調整不足な気がします。
準決勝予想
10R
中部 ②深谷-⑨吉田敏-⑥志智
近畿+⑤古性-⑧稲垣-④哲男
福島 ①一成-⑦慎太郎
単騎 ③鈴木竜
例の方が大声援で応援する二人
稲垣と鈴木竜が同乗するドリームカード
果たしてどっちに声援するんでしょうか?
「いながきぃ~りゅうじぃ~
~いながきぃ~りゅうじぃ~」
~いながきぃ~りゅうじぃ~」
みたいな紛らわしい声援を両者に送る、に
10000ペリカをベット
10000ペリカをベット

初日に見せた深谷のダッシュが凄くて
浅井のブッチンがなかったら軽く
ワンツーが決められてた気がしますね。
浅井のブッチンがなかったら軽く
ワンツーが決められてた気がしますね。
ここは初手でチョビ髭が前を取って
17/3/296/584
あたりで、赤板前に古性が斬って
深谷が先行ってことになるんでしょうが
初日の深谷を見る限り、松戸ではもう
4番手からでも捲れないと古性が
判断したら……悪魔の一手で
イチかバチかの番手斬り込み
深谷が先行ってことになるんでしょうが
初日の深谷を見る限り、松戸ではもう
4番手からでも捲れないと古性が
判断したら……悪魔の一手で
イチかバチかの番手斬り込み

もともと深谷には結構な敵愾心を
燃やしている印象のある古性
ブッ飛ばしにかかることもありそう
もつれるところを一成の捲りで
福島ワンツーから
福島ワンツーから
3連単 1=7-全(2359厚め)
17-2359-17
一成捲れずに深谷が押し切り
3連単 2-58-4568
何もなかった場合は吉田敏が
深谷の先行を差して決着なんでしょうが
チョイ差しみたいな器用な追い込みを
見せたことがない説教ゴリラがうっかりと
差しすぎちゃったりする車券を
深谷の先行を差して決着なんでしょうが
チョイ差しみたいな器用な追い込みを
見せたことがない説教ゴリラがうっかりと
差しすぎちゃったりする車券を
オッズ次第で少々
11R
中部 ④竹内-①浅井
千葉 ⑧近藤隆-②中村浩
近畿 ⑦三谷竜-③村上弟
混成 ⑥清水-⑨園田
単騎 ⑤木暮
初日は珍しく捲り快勝の竹内
浅井を付けている以上先行迷い無し…
なんですが、久々にビッグレース出場
しかも地元で番手は支部長のヒロシと
燃える条件の揃った近藤隆が叩きに行くか
そこがポイント

三谷はいつもの
「ちょっと前々に踏んで中団取り」
で中団取ってからの捲り狙いでしょうし、
清水は他地区で番手の仕事をしない
園田のために駆ける義理もなさそうで
「ちょっと前々に踏んで中団取り」
で中団取ってからの捲り狙いでしょうし、
清水は他地区で番手の仕事をしない
園田のために駆ける義理もなさそうで
竹内がスイスイ先行して他のラインで
中団争いになってしまった時は
簡単には捲られないので直線まで粘って
浅井の抜け出し
3連単 1-24579-24579
近藤がガムシャラに叩きに行ったら
外を捲る脚があるのはやはり三谷竜
3連単 7-1239-1239
穴で狙えそうなのは初日の自力捲りが
出色のスピードだった園田と
4角からの直線勝負ならインを突ける
中村浩でしょうか。
ただ両者とも位置が悪そうな気がするので
せいぜい連下の評価ですね。
出色のスピードだった園田と
4角からの直線勝負ならインを突ける
中村浩でしょうか。
ただ両者とも位置が悪そうな気がするので
せいぜい連下の評価ですね。
12R
東北 ⑦菅田-⑥飯野-⑧トシノブ
関東 ①平原-⑨武田
九州 ②山田英-⑤中川
瀬戸 ③太田竜-④松浦
中川はけっこう久々の番手戦
そして先行一車の太田なんですが
あまりナメた競走をすると
菅田でも腹を括って先行しますし
平原も準決勝で関東ラインの先頭なら
一周くらいのカマシ先行を敢行するのは
今までよく見てきた光景
そして先行一車の太田なんですが
あまりナメた競走をすると
菅田でも腹を括って先行しますし
平原も準決勝で関東ラインの先頭なら
一周くらいのカマシ先行を敢行するのは
今までよく見てきた光景

う~ん……たぶん一番人気は実績の
平原-武田なんでしょうが、
先頭の平原がダービーあたりからどうも
調子が下降気味な気がするので
位置取りでも山田英や菅田に出し抜かれて
勝負所で後方……なんてこともありそう
333であることや内に包まれたら
終了になるという不安要素があるものの
やはり今のスピードは別格の鬼脚誠一郎から
終了になるという不安要素があるものの
やはり今のスピードは別格の鬼脚誠一郎から
3連単 2=5-34679
5-247-234679
ヒモが前々にいる松浦や東北勢なら
ちょっとは配当あるでしょ
県別では8名と最多の選手が出場していた
地元・千葉勢ですが、準決に残ったのは
近藤隆と中村浩士の二人だけ
地元・千葉勢ですが、準決に残ったのは
近藤隆と中村浩士の二人だけ

本人のブログで鈴木誠さん引退への想いを
語っていた支部長ヒロシは、惜別の1着を
誠さん引退の花道に添えることが
できるでしょうか。
語っていた支部長ヒロシは、惜別の1着を
誠さん引退の花道に添えることが
できるでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。
