野球ファンが注目しているのは
今年からメジャーで二刀流を披露
本場アメリカの実況中継でも
「オオタニサーン!!」

で呼ばれている大谷翔平ですが
九州の競輪ファンが注目しているのは
函館記念4日目のA級レインボーファイナルで
S級特進をかけて戦う大分の偉人
「オオタケサーン!!」

こと大竹慎吾さんです。
A級陥落後はまずまずの成績を収め
来々期のS級点は確保している大竹さんですが
今のところ来期はA級が確定
でも、レインボーファイナルで3着以内なら
来期のS級が確定、来々期もS級ってことで
出場権を取るのに必死だった大竹さん
55期・52歳のご老体ではございますが
来期のS級が確定、来々期もS級ってことで
出場権を取るのに必死だった大竹さん
55期・52歳のご老体ではございますが

同じ年齢の九州のライバル・西川親幸さんも
しぶとい競走で頑張っているのに刺激を受けたのか
しぶとい競走で頑張っているのに刺激を受けたのか
選考順位がギリギリながら9番目に滑り込み
この舞台にコマを進めました。
この舞台にコマを進めました。
高校の後輩であるみんな大好き小野さんに
同じく後輩である競り修行小僧の大塚ケン坊も
固唾を飲んで見つめる9Rのレインボー
同じく後輩である競り修行小僧の大塚ケン坊も
固唾を飲んで見つめる9Rのレインボー

大谷に比べるともらえる賞金も世間の注目も
微々たるものではございますが
老体にムチ打つ大竹さんの奮闘を
筆者も応援しております。
微々たるものではございますが
老体にムチ打つ大竹さんの奮闘を
筆者も応援しております。

…………車券は買わんけどね。
やたらと堅く収まった前日の反動か
負け戦で10万車券1回、20万車券2回
クソ荒れだった3日目
負け戦で10万車券1回、20万車券2回
クソ荒れだった3日目
いや、酷かったですねぇ………。
筆者は準決しか打ってませんが
負け戦から打った人の多くは
準決の前に討ち死にしたんじゃないの?

準決振り返り
前を斬った桐山がペースを上げかけて
カマシ気味に新山が先行して……
地元勢で唯一準決に残った荒澤は
中途半端に粘った桐山のどすこい体当たりで
吹き飛ばされてジエンド
7番手から捲ってきた松浦の勢いが
良かったんですが、内を差して突っ込んだ
阿竹と絡んで阿竹が落車で松浦も止まり
慎太郎-新山から流した車券があったので
「おーし差してええぞ慎太郎!」
だったのですが…落車した阿竹とハウスして
慎太郎の後輪が壊れたらしくズルズル後退

ホームでは9番手だったのにジリジリ伸びて
突っ込んできた単騎の園田が
前がみんな失速してしまったので
ジャックナイフの切れ味で1着
粘った新山が2着って……なんじゃそりゃ。
11R
イン斬り合戦を制して阿部拓が上昇
そして竹内が2車でも果敢な先行
木暮と郡司は先行という選択肢がないので
立ち遅れちゃいましたね。
ここまでは阿部拓の見事な戦略

竹内は直線でも全くタレずに
3番手に入った阿部拓にも捲らせず
そのまま押し切り南とワンツー
これは素直に強い競走でした。
捲った木暮を張って3角から踏んだ郡司が
なんとか3着……でもこれは木暮も郡司も
反省の多い競走でしょうね。
12R
打鐘で清水の先行態勢をカマシに行く
三谷竜……に対して清水の取った手段は
お兄ちゃんへのイン粘り
前からちょいちょい横への動きを見せて
自在な競走も覚えたいのかなとは
思っていましたが……ここで奇襲戦法を
取るとは思いませんでしたが………

まさかの時にまさかの相手にやるのが奇襲
なかなかいい度胸でしたね。
三谷-村上は押し切りで二車単4.5倍
差したら3.1倍の圧倒的人気
本命党の悲鳴が聞こえる中、
村上兄はなんとか清水を締めこみ切って
番手を守りましたが……捲ってきた菅田を
牽制する余力がなく素通しにしてしまい
でも三谷が案外粘っていたので捨てられずに終了
そのまま菅田が押し切り、今日はチギレない
トシノブさんが2着で宮城ワンツー
そして直線で清水を捨てて内を差した
柏野が村上兄との伸び比べを制して3着……
これは正しい岡山県民の着拾い
車券は…慎太郎の無念の車体故障で
10Rを取り逃がすも、竹内の逃げ切りで
11Rの2マンシューを頂き
12Rは三谷-村上から大森とかトシノブさんの
3着を小銭で買うも清水のせいで最終バックで終了
当ブログでは昨年の悪夢のオールスター以降
ディスられる記事のネタにしか
なっていなかった竹内ヌケ作くんのおかげで
けっこう浮きましたが……

「車券と応援は別のもの」なので
今後もチキンな競走をした場合には
容赦なく批判ネタにします。
決勝予想
東北 ①新山-⑤菅田-⑧トシノブ
混成 ⑥竹内-④南-⑨柏野
南関 ③郡司-⑦和田健
単騎 ②園田
混成 ⑥竹内-④南-⑨柏野
南関 ③郡司-⑦和田健
単騎 ②園田
さて展開のポイントは一つだけ
「新山と竹内の叩き合いはあるのか?」
ってことなんですが
インタビュー動画を見る限り
新山は「北ラインから優勝を出します」
と、逃げる気マンマンのコメント
竹内も準決の気合は良かったし
ライン3人なら……のコメントだったので
優秀競走同様の先行争いもありそう
新山は「北ラインから優勝を出します」
と、逃げる気マンマンのコメント
竹内も準決の気合は良かったし
ライン3人なら……のコメントだったので
優秀競走同様の先行争いもありそう
郡司は叩き合いを待って捲り一発狙い
園田は単騎で直線強襲……なんですが
道中は好位置を取りに行くよりも
じっと後方でも我慢して
直線一気のジャックナイフ狙い
初手は郡司が前を取って
37/158/2/649か
1番車の新山が押し出されて
158/37/2/649
あたりでしょうか。
いずれ竹内が上昇して新山を押さえて
新山はいったん引いてすかさずカマシで
竹内がスピードに乗ってしまう前に
出切る競走……叩き合いですね。
叩き合いを見てホームから郡司の捲り発進
新山を捨てて菅田の自力もありそうですが
郡司が出切れば好調の和田健が差し切り
新山を捨てて菅田の自力もありそうですが
郡司が出切れば好調の和田健が差し切り
3連単 7=3-259を厚めに
7=235-23589
7=235-23589
展開上で優勝に近いのは番手捲りもある
菅田なんですが、新山のカカリ次第で
捨て頃が難しいのと、捌きの競走は
あまり得意でないので評価は多少割引
菅田なんですが、新山のカカリ次第で
捨て頃が難しいのと、捌きの競走は
あまり得意でないので評価は多少割引
SSが不在のこのメンバーなら
実力伯仲ですが、和田健の記念初制覇に
期待しましょう。
最終日には、地元函館のエースとして
長年頑張ってきた俵信之さんの
引退セレモニーがあるみたいですね。
長年頑張ってきた俵信之さんの
引退セレモニーがあるみたいですね。

坂本勉と北日本の名タッグとして活躍し
ダービーを制覇したこともある俵さん
筆者が競輪を始めた頃はトップ選手で
けっこう特別で優出していた気がします。
ダービーを制覇したこともある俵さん
筆者が競輪を始めた頃はトップ選手で
けっこう特別で優出していた気がします。
俵さんの引退は、同世代である大竹さんや
函館のエースの座を受け継いだはずなのに
記念に斡旋されなかった菊地圭尚にも
何か感じるものがあるかもしれませんね。
函館のエースの座を受け継いだはずなのに
記念に斡旋されなかった菊地圭尚にも
何か感じるものがあるかもしれませんね。
残念なことに仕事なのでリアルタイムでは
見ることができなさそうですが
夜中にダイジェストで決勝の熱戦と
大竹さんの奮闘を見ることにしましょう。
見ることができなさそうですが
夜中にダイジェストで決勝の熱戦と
大竹さんの奮闘を見ることにしましょう。
皆様のご健闘をお祈りします。
