ある日の函館競輪場
海鮮居酒屋の息子

「おい明田、なんで俺が函館記念に
斡旋されてないんだよ!」
アザラシ支部長

「うん……確かに…………4月にやった
南潤が優勝した前哨戦のGⅢとちがって
開設記念だし売り上げも大事だし……」
海鮮居酒屋の息子

「だったら売り上げの数字が稼げる
地元のスター選手を記念に呼ぶだろうが!
『記念は地元』って言葉もあるのに
斡旋課はナニ考えてんだよ!」
斡旋課はナニ考えてんだよ!」
モヒカン支部長

「うん……でも、地元出身の武田さんに
近畿から三谷や村上さんも呼んでるし
神山さんとか、郡司とか慎太郎さんとか
けっこうスターがいるし………。
そもそも、地元のスターって言ってるけど
お前、まだ地元記念獲ってないだろ?
俺でさえ獲ってるのに。」
海鮮居酒屋の息子

「…………………」
顔デカ支部長

「だから地元スター枠は北海道出身で
ここの記念も獲ってる武田さんと
若手のイケメン新山に任せて、
ここの記念も獲ってる武田さんと
若手のイケメン新山に任せて、
俺はしっかり広報活動するから
お前は打ち上げの会場を準備して
うまそうな魚を仕入れといてくれよ。」
お前は打ち上げの会場を準備して
うまそうな魚を仕入れといてくれよ。」
海鮮居酒屋の息子

「…………………」
ってわけで
4月のダービー前に行われた前哨戦のGⅢでは
南潤がデビュー最速のGⅢ優勝を遂げて
競輪祭出場を決めたのが記憶に新しいですが
今回が正しい開設記念。

村上兄がナイターの開設記念に出るのも
たぶん初めて…ってことで
なかなかの豪華メンバーで盛り上がる裏で
地元選手は荒澤と森田と川津の地味な3人。
あら…でも当初は豪華メンバーだったのに
SSの平原と桑原に山田英も
欠場なのね……けっこう割引ですね。
欠場なのね……けっこう割引ですね。

でもまあ確かなのは
菊地圭尚の悲願の地元記念制覇は
今年もお預けってことですね。

まあ、また来年はナイターやるなら
2回記念開催があるんでしょうから
どっちか斡旋してくれるでしょ……。
函館競輪場は直線短めの51.3m
カントがけっこうきついので
コーナーを使った捲りが決まりやすく
4角の下りから一気に加速して
外が伸びる印象があります。
そして港町ゆえ海からの風があるので
天気予報のチェックが大事。
そして、どうでもいい情報ですが
宿舎のメシが全国でもトップの美味しさで
特にイカ刺しが絶品、ついつい食べ過ぎると
選手間でも評判の味だそうです。

さて特注選手は……
トップクラスの選手、特に近畿の選手は
このあとの岸和田宮杯に向けて調整を
進めていそうなので除外して
ダービーでも予選で1勝を飾り
45歳にして復活のしぶとい直線の伸びで
45歳にして復活のしぶとい直線の伸びで
同期のSS・桑原に嫉妬の炎を燃やす
トシノブさんこと斎藤登志信
トシノブさんこと斎藤登志信

そしてここ最近、捲りのダッシュに
切れ味が増した気がする
おにぎり顔の田中晴基あたりでしょうか。
期末の6月に入ったので
点数下位の選手、特に96点前後の選手は
S級へのボーダーラインをかけて
勝負駆けが何人かいるので……初日を見て
特注選手をピックアップしましょう。
まあもともと力がないからボーダーに
なっている訳なんで、そんな大逆転で
大物食いをすることは滅多にないんですが
負け戦では秘かな互助会の競走をすることが
この時期にはありますので……。

初日の予選はお触り程度にしておいて
怪しい動きの選手に注目ですかね。
6Rで大本命になりそうな石塚輪太郎が
後ろの酒井さん53歳とカネケンさん51歳の
介護を放棄して宇佐美を逃がして捲りに回り
後ろの酒井さん53歳とカネケンさん51歳の
介護を放棄して宇佐美を逃がして捲りに回り
後続の年寄り二人をちぎって1着
別線から穴の2~3着が出てくるとこだけ
ちょっと楽しそうなんで買いましょう。
別線から穴の2~3着が出てくるとこだけ
ちょっと楽しそうなんで買いましょう。
10R
東北 ⑨新山-①慎太郎-⑥トシノブ
南関 ②郡司-⑤中村浩
関東 ④横山-⑧神山雄
混成 ⑦柴崎-③園田
南関 ②郡司-⑤中村浩
関東 ④横山-⑧神山雄
混成 ⑦柴崎-③園田
初手は柴崎か郡司がS取りそうですが
先行一車の新山が行くこともありそう
ここんとこ走りづめでお疲れ気味の
柴崎は後ろが他人の園田なら捲り狙いで
レジェンドを連れた横山も調子イマイチなら
新山マイペース先行で、慎太郎のアタマ
ヒモにはカマシで迫る南関の二人に
東北ラインの二人で
東北ラインの二人で
3連単 1-2569-2569
25-1-2569
25-1-2569
11R
中部 ④竹内雄-②北野-⑥近藤龍
関東 ⑨木暮-①武田
中国 ⑤松浦-⑦三宅達
東北 ③菅田-⑧永澤
関東 ⑨木暮-①武田
中国 ⑤松浦-⑦三宅達
東北 ③菅田-⑧永澤
北海道出身で斡旋停止から復帰した
武田が人気を集めそうなメンバーですが
竹内の先行一車で他の自力型は
みんな4番手を取って捲りたいところ
初手 91/426/38/57
あたりでイン斬り合戦から中部が一気に先行
名古屋記念の動きを見る限り多少復調気配で
函館バンクとも好相性なので
竹内の先行がいいところまで粘って
中団がもつれる展開になれば
黒い顔でニヤニヤしながら北野の抜け出し
3連単 2=1459-14569
平原に次ぐ関東NO.2の座を狙う木暮が
ここで恩を売ってのポイント稼ぎに
早めに捲って武田の抜け出しというのは……
ありそうですが安いのでご遠慮ください。
早めに捲って武田の抜け出しというのは……
ありそうですが安いのでご遠慮ください。
12R
近畿 ⑦三谷竜-①村上兄-④南
瀬戸 ③阿竹-⑨柏野-⑥筒井
千葉+⑤田中晴-②和田健-⑧小林大
瀬戸 ③阿竹-⑨柏野-⑥筒井
千葉+⑤田中晴-②和田健-⑧小林大
う~ん……ダービー王の三谷竜に
わざわざ函館まで来てくれた村上兄への
忖度が満ちあふれる接待番組
先行一車の三分戦なので前を取って
714/528/396の初手から
イン斬り合戦で別線に脚を使わせてから
三谷のカマシで決着……で波乱なさそう
イン斬り合戦で別線に脚を使わせてから
三谷のカマシで決着……で波乱なさそう
田中晴もこれが決勝なら飛び付きなんかも
考えそうですが初日ですし……ねぇ……。
ずっと好調維持の和田健太郎が
村上兄と南のガードをかいくぐって
近畿に喰い込む車券だけ小銭で買って
あとは見ているレースでしょうか。
考えそうですが初日ですし……ねぇ……。
ずっと好調維持の和田健太郎が
村上兄と南のガードをかいくぐって
近畿に喰い込む車券だけ小銭で買って
あとは見ているレースでしょうか。
ナイター記念はビール飲みながら
のんびり打ちたいところなんですが
記念で12R制だとけっこう間隔が短くて
あっという間に締めきっちゃいますし
今回は準決と決勝が平日のため
仕事中に最終レースが発走しそうなんで
ちょっとアツくなれないかも……

なんて言い訳しながらも、多分決勝まで
毎日更新はすると思いますので
皆様今節もよろしくお願いします。
