普段は1R出走前の更新を
心がけている本ブログですが
ちょっといろいやる事があって
更新時間が遅れてしまいました。
朝に一度ご覧になった皆様、
大変申し訳ございません。

さて奈良記念は準決勝を迎えて
地元の三谷兄弟・中井兄弟に元砂と
地元勢は大挙5名が準決進出。
出場できなかった元阪神の伊代野が
猛虎魂の誘導で盛り上げそうです。

平昌五輪で金メダルを取っていた
小平や高木にはガールズ競輪に転向を
すすめるツイートがたくさん見られましたが
他スポーツからの転向選手ではやはり
スケート出身選手が一番出世している
感がありますので……パイオニアである
武田の元へ弟子入り、いかがでしょうか?
二次予選簡単に振り返り
けっこう堅い決着でしたが
6Rで3番手の林巨人が余計な仕事をして
内をしゃくられてヒモ荒れ大穴…と
9Rで味方の桐山の内をしゃくって
抜け出した林雄一
…と二人のチビ林が目立ちましたね。
また、8Rでは完全にちぎれた澤田が
中井に追いついてからのチギレ追込み……

「まだ、自力を出す脚が残っていたので
追い着く事が出来た。」

マジすか…。でもこの世代は
いざとなったら自力を出すんだよなぁ…
優秀競走振り返り
予想通り三谷竜は凄い気迫で吉澤を
出させずに一気に踏み上げ先行
いったん中団に収まった吉澤も
気迫で叩き返したが三谷将が優秀競走では
めったに出ないレベルのハードブロック

最後には自力で捲ってきた武田に併せて
番手捲りまで繰り出す三谷将……でも
悲しいかな脚がないのでズタズタに
追い込まれて終了、稲垣は連結外して
自分で捲り追い込むちょっと腹黒い仕掛け
松谷=稲垣で流していたので4角では
頂いたと思ったんですが……
武田オマエ、なんであの程度の自力で
タレちゃうの?なんで必死にハンドル投げで
着拾いしに行かないの?

………買ってなかった竹内が3着で飛び込み
7万円の穴ですかそうですか。
たしかにあそこまで前団が脚を使ってりゃ
内が空くわな…そして河野は内を突くと
武田に怒られるから行かないんで
竹内しかそこに突っ込まないわな………。

絶望しながら準決予想
10R
近畿 ①稲垣-③三谷将-⑨澤田
南関 ⑧桐山-⑤松谷
茨城 ②吉澤-⑥磯田
混成 ④永井-⑦筒井
初手で稲垣が前受けしそうな
気もしますが…吉澤と永井は取りに
行かないので桐山が行って
85/139/26/47でしょうか。
永井が上昇して稲垣も合わせ込んで中団取り
吉澤が一気のホームカマシで勝負……
となると磯田がちぎれたり絡まれたり
しそうな感じがありますので
少しごちゃごちゃになりそうですね。
優秀競走ではハードブロックで吉澤を
何回も止めた三谷将ですが、ここでは
前のスピードが違うので一気に吉澤
カマシ切ってアタマ
ヒモには抜け目狙いで好位にいる南関
3連単 2-568-345678
2=58-3578
11R
近四 ⑧元砂-②中井太-⑤香川先生
-③湊
東北+④櫻井-⑦友和-⑥石毛
茨城 ①武田-⑨河野
武田にとってはなかなか試練の番組
元砂が先行して櫻井が番手を狙えば
展開が向くのかもしれませんが
今の櫻井はかつて外人選手から
クレイジーサクライの名前で
恐れられていた頃とは別人
かといって武田自身が番手競りするのも
あまり得策とは言えませんし……
まあどう見ても香川先生が
元砂が逃げれば番手捲りの中井を差して
叩き合いやイン粘りならさっさと裏切って
自力で踏んだりするでしょ
3連単 5-23-12379
武田がちょっとオッズを吸ってくれれば
イイんですけどねぇ…。
12R
近畿 ①中井-⑤三谷竜-⑥神田
南関 ⑨根田-⑦伊勢崎-②林
東北 ③早坂-④竹内-⑧守澤
近畿の掟に従えば中井俊の先行
でも叩き合ったらそこで終了なので
早坂を逃がして根田を7番手にして
中団に入ってから捲り勝負……
みたいなことを考えてるんでしょうか。
普通に中井が逃げて三谷番手捲り、
早坂が後方から一気に捲る
3連単 5-246-24689
35-35-24689
その辺りにしておきましょうか。
根田も二次予選ではよかったんですが
いつものように仕掛けそこない
奈良のお山を眺めつつ7番手で
サイクリングを楽しむ……みたいな
前科が多々あるのでちょっと買えません。
中井兄弟と三谷兄弟は分散した準決
ボルサリーノ安福さんが見守る中
果たして地元勢は何人決勝まで
進めるのでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。
