途中、Aから昇級した菅原のアタマで
5万シューがあったものの
概ね低配当な感じで収まっていて
5万シューがあったものの
概ね低配当な感じで収まっていて
立川にしては珍しく堅い初日かな……
と思っていたところ、最後に大波乱。
と思っていたところ、最後に大波乱。
グランプリ王者の浅井が敗れて
3連単10万車券が飛び出した
波乱の12R特選の1着は………
3連単10万車券が飛び出した
波乱の12R特選の1着は………
単騎で直線4番手から強襲した
武田ファミリーのポチこと忠犬・芦沢。
武田ファミリーのポチこと忠犬・芦沢。

平塚グランプリでは初日に伊早坂の
赤板先行をかわし切れずに2着、
その後はレースの流れについていけない
惨敗2連発で、前検日のコメントは
「悔しいが、これが現状の脚。」
だったんですがねぇ…。
赤板先行をかわし切れずに2着、
その後はレースの流れについていけない
惨敗2連発で、前検日のコメントは
「悔しいが、これが現状の脚。」
だったんですがねぇ…。
愛称の通り戌年生まれの芦澤
優秀競走では同じ戌年の平原の番手回り
年男のポチが連勝スタートするのでしょうか。
優秀競走では同じ戌年の平原の番手回り
年男のポチが連勝スタートするのでしょうか。

一次予選振り返り
オープニングから4連続で
3=7で決まっちゃう七三決着
そういえば競輪選手はヘルメットがあるので
七三分けってなかなかできない髪型
なんでしょうねぇ……。
七三分けってなかなかできない髪型
なんでしょうねぇ……。

坊主とかリーゼント風は多いですが。
Aからの昇級者は思い切って逃げたが
力不足だった大関と桜井に
仕掛けず着拾いみたいな競走の
宇佐美と山本直も含め、正直期待外れ。
力不足だった大関と桜井に
仕掛けず着拾いみたいな競走の
宇佐美と山本直も含め、正直期待外れ。
予選で強かったのはズッポされたのに
押し切った堀内クンくらいでしょうか。
コメントでは初笑いとまでは
いきませんでしたが目立ったのは
坂本 健太郎
「思った以上に、(鈴木)誠さんが
諦めるのが早かった(笑)。」
もうちょっと粘って暴れてから
ちぎれてくれれば捲り頃になったのかも
しれませんが…もはや52歳の誠さんに
そこまで望むのは酷というもの。
明田 春喜
「いつも圭尚が1人で淋しいと言っているし、
早く特別競輪の舞台にも戻りたい。」
支部長の仕事をしている間は
けっこう大変だと思いますが……
そうですね、北海道で特別に参加するのは
だいたい菊地圭尚ひとりなんでしょうね。
けっこう大変だと思いますが……
そうですね、北海道で特別に参加するのは
だいたい菊地圭尚ひとりなんでしょうね。
特選振り返り
10R
予想通り新山が先行、阿竹が3番手
後方からヤケクソで行こうとして
出切れないマツケン…あたりまで
能書き通りだったんですが
インを突こうとした岩津より前に
阿竹がすでにインコースに入ってましたね。
予想通り新山が先行、阿竹が3番手
後方からヤケクソで行こうとして
出切れないマツケン…あたりまで
能書き通りだったんですが
インを突こうとした岩津より前に
阿竹がすでにインコースに入ってましたね。
ライン3人でも外を踏む気の無い阿竹は
なかなか心の汚い競走でしたが
まあ今までもさんざん岩津や友定には
仕掛けたインをしゃくられてるんだから
お互い様かもしれませんね。
なかなか心の汚い競走でしたが
まあ今までもさんざん岩津や友定には
仕掛けたインをしゃくられてるんだから
お互い様かもしれませんね。

すかさず仕掛ける稲垣はさすがでしたが
瀬戸内がみんなインを狙ったので
外を踏んだ山崎が上手くスイッチして
切り替え差し。
瀬戸内がみんなインを狙ったので
外を踏んだ山崎が上手くスイッチして
切り替え差し。
例の方はいらっしゃったようで
立川バンクにこだまする新年一発目の
「いぃ~なぁ~がぁ~きぃ~」
立川バンクにこだまする新年一発目の
「いぃ~なぁ~がぁ~きぃ~」

どちらにお住まいなのかは知りませんが
今回は4日間皆勤なんでしょうか。
今回は4日間皆勤なんでしょうか。
11R
金子幸がいきなりSを取りに
上昇していったので波乱の気配が
しましたが…近藤が早めに斬って
先行する気もない北津留が斬って
普通に金子幸が先行………
金子幸がいきなりSを取りに
上昇していったので波乱の気配が
しましたが…近藤が早めに斬って
先行する気もない北津留が斬って
普通に金子幸が先行………
ずっと抑えときゃ良かったのに
なんで本線の駆けやすいように
アシストするのか謎ではありますが
北津留のことですから、きっといつもの
ノープランだったんでしょうね。
荒井 崇博
「翼は、あの走りではダメでしょう(笑)。」
「翼は、あの走りではダメでしょう(笑)。」
北津留 翼
「ダメですね。こんな走りをやっていたら、
「ダメですね。こんな走りをやっていたら、
頭を丸めないと(笑)。」

反省する気は一切なさそうですね。
そして平原は近藤の捲りを十分に
引き付けて仕事してから余裕の踏み出し
ただ内に詰まった志智をうまく捌いて
切り替えた晴智が2着で北津留を
捨てて自力にチェンジした荒井3着
ここでも3-7でしたか……。
引き付けて仕事してから余裕の踏み出し
ただ内に詰まった志智をうまく捌いて
切り替えた晴智が2着で北津留を
捨てて自力にチェンジした荒井3着
ここでも3-7でしたか……。
12R
飯野が斬って小川真はけっこう楽に
踏み上げるマイペース先行
浅井はペースが上がらないとみて
ホーム手前から仕掛けましたが
まだ祝勝会の酒が抜けてないのか
スピード不足で小倉に止められる失態
小倉の軸で買っていたので
4角ではイタダキだと思いましたが
浅井を止めるのに脚を使ったのか
先行した小川真を残そうとしたのか
小倉が直線伸びずに芦澤がスルスル………
浅井を止めるのに脚を使ったのか
先行した小川真を残そうとしたのか
小倉が直線伸びずに芦澤がスルスル………

近況、長い距離を踏んで連対した実績のない
浅井を切ったのは正解でしたが
平塚グランプリのS級戦の脚を見て
自信をもって芦澤も切っただけに
これは痛恨。
浅井を切ったのは正解でしたが
平塚グランプリのS級戦の脚を見て
自信をもって芦澤も切っただけに
これは痛恨。

今年最初のの運試しは全敗
おみくじで言えば「凶」で終了。
早くも暗雲立ち込める1年に
なりそうですなぁ…。
おみくじで言えば「凶」で終了。
早くも暗雲立ち込める1年に
なりそうですなぁ…。
二次予選予想
けっこう混戦になりそうな組み合わせで
堅く収まった一次予選から一変して
大穴が出そうな感じがありますね。
堅く収まった一次予選から一変して
大穴が出そうな感じがありますね。
6R
九州も東北も二段態勢ですが
坂本はオヤジが「東北二段駆けしない教」
の教祖なので自重しそう
九州も東北も二段態勢ですが
坂本はオヤジが「東北二段駆けしない教」
の教祖なので自重しそう
森山は積極的ですが車番が悪いので
いちばん駆けそうなのは元砂でしょうか。
近畿の掟に従ってマツケンが番手発進
でも脚ためてる飯野とか堀内が捲りで
強襲してくる
3連単 125ボックス
2-145-1345
15-2-13459
2-145-1345
15-2-13459
7R
金子幸に地元の介護を依頼した
番組なんでしょうが、出渋って
菅原に行かれそうな匂いがプンプン
金子幸に地元の介護を依頼した
番組なんでしょうが、出渋って
菅原に行かれそうな匂いがプンプン
自在になりつつある不破が中団取って
一度は仕掛けてくれそうなので
初日はいいトコなかった志智が
長い直線で突っ込んできそう
3連単 1=239-2349
8R
またしても自力番組にされちゃう金子師匠
しかも後ろには近畿の若手二人って…
相変わらず人格者なのに扱い悪いですね。
そして、相変わらずのノープランで
初日から反省のない競走をしそうな北津留
初日は嫌々カマした宿口がまた仕方なしに
逃げちゃいそうな気もする番組なので
何を信じていいのか判らずケン
初日から反省のない競走をしそうな北津留
初日は嫌々カマした宿口がまた仕方なしに
逃げちゃいそうな気もする番組なので
何を信じていいのか判らずケン
9R
佐伯はここで新山と叩き合いしてまで
逃げる度胸があるんでしょうか……?
なんか4番手を巡って藤木あたりと
小競り合いをしていそうなので
普通に新山=竹内から
当日風が強かったり気温が低かったり
すればズブズブや竹内-全-新山も
10R
初日はいいトコなく着拾いの宇佐美
自力のある竹村を付けているので
またここも中団キープか7番手捲りとは
いかないでしょうから、叩き合い覚悟で
先行でしょうね。
初日はいいトコなく着拾いの宇佐美
自力のある竹村を付けているので
またここも中団キープか7番手捲りとは
いかないでしょうから、叩き合い覚悟で
先行でしょうね。
小川真の初日の先行は良かったんですが
近藤の捲りがそれ以上に勢いがあった
気がするので……叩き合いを捲る近藤から
3連単 1=239-2389
11R
浅井は連日の自力番組ですか。
ベビーフェイスですが後輩には容赦ない
友定がつけるので山本直が先行
キック鈴木も河村も位置が欲しいので
前受けすると浅井は初日と同じ7番手で
そっから捲りになりそうですね。
なんかカオスな展開になりそうですが
イマイチ悪魔の一手が思いつかないので
ケンします。
12R優秀
四国 ⑨阿竹-③小倉-⑥濱田
関東 ②平原-⑧芦澤
混成 ①山崎-⑤晴智
混成 ⑦稲垣-④荒井
四国 ⑨阿竹-③小倉-⑥濱田
関東 ②平原-⑧芦澤
混成 ①山崎-⑤晴智
混成 ⑦稲垣-④荒井
ちなみに戌年生まれの年男は
平原-芦澤の関東と阿竹の三人
そしてこの三人が最年少という
けっこうオールドな対決
けっこうオールドな対決
師匠が番手についても阿竹はそんなに
早駆けをすることがないでしょうし
全員、「勝負所で順番が来たら先行」
くらいの腹積もりでいるでしょうね。
初手が15/28/936/74なら
稲垣が斬って阿竹が先行でそこをカマす
平原…みたいな展開でしょうか。
稲垣が斬って阿竹が先行でそこをカマす
平原…みたいな展開でしょうか。
誰からでも買えそうですが
先行せずに最後に捲りで踏むのは
山崎のような気がするんで……
番手の晴智からいきましょう。
先行せずに最後に捲りで踏むのは
山崎のような気がするんで……
番手の晴智からいきましょう。
ヒモは山崎に、番手から踏む小倉と
初日の恵まれがもう一回で芦澤
3連単 5=138-12348
筆者の属する黒い組織では
昨日が仕事始めだったんですが……

まだ競輪の方では的中がありませんので
こっちの仕事始めも早めに済ませて
おきたいものです。
こっちの仕事始めも早めに済ませて
おきたいものです。
皆様の初当たりは、もうお済みですか?
