今回の佐世保記念のポスターに
メインで登場しているのは公式キャラの
「九十九島 凪海(くじゅうくしま なみ)」
メインで登場しているのは公式キャラの
「九十九島 凪海(くじゅうくしま なみ)」

だそうで…昨年の「ケイリンのバカ。」
ポスターにはじまった突然の萌え路線
ポスターにはじまった突然の萌え路線

動画CMでも「ケイリンのバカ。」を配信
そして今回のポスター……
そして今回のポスター……

広報担当者の趣味なのでしょうか。
きっと懐かしいゲームの
「ときめきメモリアル」を
フューチャーしたんでしょうね。
きっと懐かしいゲームの
「ときめきメモリアル」を
フューチャーしたんでしょうね。

<完全に一致>
青森競輪は数年前からの萌え路線を
貫いていて、ある意味ブレない
東の聖地になっている感がありますが
佐世保は西の聖地を目指すのでしょうか。
あんまり現場にくるお爺ちゃんたちには
ウケが良くないと思いますが…
ウケが良くないと思いますが…
まあいろんな意図があるんでしょうが
そんなところにお金をかけるのなら
あの汚くてクソ寒いスタンドや場内を
もうちょっと改善してほしいものです。
もうちょっと改善してほしいものです。


佐世保記念は何度か行ったことがありますが
毎年12月の開催で海風が異常に寒いので
九州で唯一、筆者が現地観戦した際に
ビールを飲む気になれない競輪場です。
毎年12月の開催で海風が異常に寒いので
九州で唯一、筆者が現地観戦した際に
ビールを飲む気になれない競輪場です。
バンク自体は400ですが直線が短く先行有利
ラインで堅く決まりやすいバンクですが
冬は風向き次第で自力型が苦戦することもあり
強風が吹く日は荒れることも。
ここ最近の九州は寒くて風の強い日が多いので
天気予報のチェックは欠かせませんね。
ラインで堅く決まりやすいバンクですが
冬は風向き次第で自力型が苦戦することもあり
強風が吹く日は荒れることも。
ここ最近の九州は寒くて風の強い日が多いので
天気予報のチェックは欠かせませんね。
特注選手は好調続く阿部拓真
そしてスピードが増した印象の伊藤裕貴
優勝候補になりそうですが競輪祭の
デキの良かった吉田拓矢
この3人を挙げておきます。
期末なので点数がボーダー付近の選手は
ヤリ・ヤラズが不明確な感じがありますし…
今回が今期最後の競走という選手もいるので
A落ちする選手はお試しのセッティングや
思い出作りの暴走をしたりすることもあり
堅いバンクなのに例年荒れる記念という印象です。
ヤリ・ヤラズが不明確な感じがありますし…
今回が今期最後の競走という選手もいるので
A落ちする選手はお試しのセッティングや
思い出作りの暴走をしたりすることもあり
堅いバンクなのに例年荒れる記念という印象です。
1レース1番車は小川真太郎クン
ヤンググランプリでは太田竜馬の番手を
回れそうですが……
先日の伊東記念決勝を見る限り、
太田は捲りで自分が取る競走やろうなぁ…。
予選の注目は4R
かつては魂の後継者候補だった
山本伸-藤木裕の落ち目な京都コンビに
これまた落ち目な鈴木謙と
伊東記念で毎日のように競られるという
可哀そうな目に遭った江連さんの栃茨コンビ

胸を締め付けられるような
切ない戦いが繰り広げられそう
7Rの宿口
8Rの伊藤裕-志智
9Rの堀内俊-桐山
このあたりは番組屋が念を入れて作った
本命番組の気がしますね。
8Rの伊藤裕-志智
9Rの堀内俊-桐山
このあたりは番組屋が念を入れて作った
本命番組の気がしますね。
まあ期末なんで初日の予選は様子見で
特選予想
10R
福岡 ②北津留-⑤園田
岡山 ⑧取鳥-③岩津
茨城 ⑦吉田拓-①芦澤弟
南関 ④山賀-⑥松坂
単騎 ⑨山田久
福岡 ②北津留-⑤園田
岡山 ⑧取鳥-③岩津
茨城 ⑦吉田拓-①芦澤弟
南関 ④山賀-⑥松坂
単騎 ⑨山田久
競輪祭では連日なかなかいい競走を
していた吉田拓ですがここは取鳥と
ヤンググランプリを見据えた同期対決
しかし策士の岩津が付いた取鳥クンは
行くフリをして引いて中団に構えそう
していた吉田拓ですがここは取鳥と
ヤンググランプリを見据えた同期対決
しかし策士の岩津が付いた取鳥クンは
行くフリをして引いて中団に構えそう
普通に吉田が逃げて3番手は山田久か
山賀が前々踏んで取り切りそう
叩き合い無しなら吉田が粘る
3連単 7=19-全
山賀が前々踏んで取り切りそう
叩き合い無しなら吉田が粘る
3連単 7=19-全
競輪祭準優勝の北津留は人気になりそうですが
叩き合いを期待したまま後方に置かれて
勝負所でイン突撃する悪い癖が出そうで
大穴の時こそ狙いたい選手
ちょっとここでは……
11R
近畿 ⑦大竹-①村上兄-⑤椎木尾
関東 ③木暮-⑥志村太
混成 ⑨岩本-④守沢
単騎 ②柏野、⑧小川勇
大竹は近畿の掟で先行でしょうね。
柏野も小川も無理に競るタイプじゃないので
競輪祭の準決でお兄ちゃんに競って番手を
強奪した木暮が再び行くのか…が
唯一穴が出そうな展開
……初日なんでやらないでしょうかね。
最後のグランプリユニフォーム姿の
村上が勝ちそうですが、相手はちょっと
絞らないと安いのでオッズ見て
そして車券を度外視して気になるのは
過去6場所連続で落車または失格で
まともに開催の競走を走り終えることが
できなかったという珍記録をもつ
北の狂虎・デストロイヤー守沢が
競輪祭での2回の落車の後の出走で
このしょうもない記録を継続できるか
どうかですね。
このしょうもない記録を継続できるか
どうかですね。

12R
東北 ⑥坂本貴-①成田-④和田圭
九州 ⑦中川-②井上
南関 ⑨根田-⑤内藤
混成 ③吉田-⑧池田
根田と中川ですか………
輪界が誇る後方サイクリング王に
「東北番手捲りしない教」の教祖を
父に持つ出渋り小僧の坂本貴
これは見事な出渋り合戦になりそう

誰も行かないのでドカンと先行するのは
……消去法で吉田敏ですね。
おそらく初手で前か2番目を取って
カマシ気味に行けばこのバンクなら
簡単に捲られないでしょう
……消去法で吉田敏ですね。
おそらく初手で前か2番目を取って
カマシ気味に行けばこのバンクなら
簡単に捲られないでしょう
ヨコは弱いですが付いていけば差せる
池田の恵まれで穴狙いします。
3番手には叩かれて引く坂本がいて
直線成田の強襲で連絡み
3連単 8=13-1346
3=8-全
佐世保記念とは関係ない話題ですが
昨日111期の和歌山県・南潤クンが
同期のトップでS級特別昇班を決めました。
昨日111期の和歌山県・南潤クンが
同期のトップでS級特別昇班を決めました。

気が強そうな面構え
近畿を引っ張る好素材になりそうで
楽しみですね。
楽しみですね。
来年はお兄ちゃんの前を回って
無言の恫喝を受けるんでしょうか。
皆様、今節もよろしくお願いします。
