3日目を迎えた松戸記念、
準決11Rでは根田-中村浩の
師弟コンビが連携します。

筆者と輪友の皆様のあいだでは
「中村浩が街道練習中に群れからはぐれた
大猿を見つけて、拾って帰って道場で
自転車に乗せたら凄いパワーだったので
『空史』と名付けて選手に育てた」
というのが定説になっておりますが……
冗談はさておき師弟の仲はいいようで
連携実績もまずまずのようです。
そして……今まで知らなかったんですが
中村浩士のホームページの中に
「チーム中村」のサイトもあるんですね。
ライフワークとして続けている慈善活動や
練習風景などもアップされています。


競輪アーティストを標榜する中村浩士らしく
凝ったつくりにはなっているんですが……
トップ画面のキック鈴木が
Ⅴシネマや香港映画に出てくる
悪役みたいでちょっと笑えます。
興味のある方は上記URLからどうぞ。
二次予選振り返り
6R
田中孝のイン粘りは明らかに作戦で
けっこうヨコの強い三谷に競って
負けたとはいえそこそこ戦ったのは
意外でした。
田中孝のイン粘りは明らかに作戦で
けっこうヨコの強い三谷に競って
負けたとはいえそこそこ戦ったのは
意外でした。
もともと弱い番手にはイン粘りで
けっこう意地悪しに行くことが
多かったのですが、格上相手でも
やるんですね。覚えておこう。
あとは落車があったので何とも……
恵まれですが久木原はいいスピード
だったことくらいしか。
だったことくらいしか。
7R
阿部がすんなり逃げると思ったんですが
松岡にフタされてイチャイチャしている
ところを腹をくくった飯野が先行
阿部がすんなり逃げると思ったんですが
松岡にフタされてイチャイチャしている
ところを腹をくくった飯野が先行
阿部はずっと中団の内で併走のあげくに
吉澤みたいな暴れ方でバランス崩して落車
阿部が軸の車券しかないんですが……

どうしてくれるんですかね。
8R
吉田敏の先行に対し宿口はいい動きで
捲れるかと思ったんですが……
志智ともつれるところを神山拓が
内から二人まとめてしゃくる荒技
なかなか非道なことをしますね。
吉田敏の先行に対し宿口はいい動きで
捲れるかと思ったんですが……
志智ともつれるところを神山拓が
内から二人まとめてしゃくる荒技
なかなか非道なことをしますね。
そして初日に御大・鈴木誠を連れて
消極的な競走をしていたのを反省してた
嶋津は……全く反省ない感じで
消極的な競走をしていたのを反省してた
嶋津は……全く反省ない感じで
連日の最後方からの自分だけ捲り
そのうち中途半端なヨコの動きを覚えて
神奈川らしいコ〇キ自在になる未来が
はっきり見えますね。
そのうち中途半端なヨコの動きを覚えて
神奈川らしいコ〇キ自在になる未来が
はっきり見えますね。
9Rの小松崎の捲り
10Rの取鳥の先行
11Rの根田のカマシ
このあたりはほぼ想定通りでした。
10Rの取鳥の先行
11Rの根田のカマシ
このあたりはほぼ想定通りでした。
三人ともデキが良いんですが
海老根を振り切った根田の1周カマシが
特に仕上がってる感じでした。
そして誠さんをブッチンした小松崎の
捲りはちょっと非情な気もしますが
逃げたからって仕事はしてくれないし
まあ仕方ないでしょうね。
鈴木誠の師匠である解説の吉井さんは
不機嫌そうでしたが……
12R
単騎二人をうまく抱き込んで吉田拓の先行
稲毛のカマシとは五分位の勝負だろうと
思ってましたが吉田のカカリがけっこう
良かったみたいですね。
単騎二人をうまく抱き込んで吉田拓の先行
稲毛のカマシとは五分位の勝負だろうと
思ってましたが吉田のカカリがけっこう
良かったみたいですね。
稲毛が叩き切れず山中も捲れず
自力に転じた稲垣も全く届かず…
諸橋の仕事も良かったですが
吉田が強い競走でした。
自力に転じた稲垣も全く届かず…
諸橋の仕事も良かったですが
吉田が強い競走でした。
そして例のお方は降臨されてましたね。
中継でもひときわ響く大声援のエール
中継でもひときわ響く大声援のエール

「い~な~が~き~!」
競走後は出切れず後退した
稲毛にお怒りのご様子でしたが。
車券は…9Rで小松崎の捲りに
誠さんブッチンが案外オッズがついたので
購入、取りましたがそこ以外は惨敗

上半期にずっと頑張ってくれた阿部の
落車が痛かったですねぇ……。
しかし同時に落車した西川さんは
3日目も負け戦を走るんですね…
さすがの根性です。
そこそこのメンバーで
そこそこの混戦になりそうな準決予想
そこそこの混戦になりそうな準決予想
10R
東北 ②飯野-⑨トシノブ-⑥阿部力
千葉 ⑦山中秀-③海老根
関東 ⑤長島-①諸橋
混成 ⑧松岡篤-④小川勇
東北 ②飯野-⑨トシノブ-⑥阿部力
千葉 ⑦山中秀-③海老根
関東 ⑤長島-①諸橋
混成 ⑧松岡篤-④小川勇
連勝の諸橋ですが、前を任せるのは
ウソツキ小僧の長島ですか。
栃木勢とは神山と別線宣言したり
飯嶋と平原の後位を争って競ったり
神山拓とも並びで揉めたり……
あんまりいい関係ではないですが
ここもそんなに積極的には動かない
長島をどうコントロールするか
微妙なところですね。
一度は松岡篤が斬って先頭、
そこに飯野か長島がカマシを打って
山中は前取ってから引いてホーム過ぎに
自分のタイミングで捲り…みたいな展開
スピードでは山中が断然ですが
いい位置が取れそうなのは三車いる東北
……悩ましいですがいざとなったら
長島を見捨てたりイン突きすることも
できそうな諸橋に、外踏む山中で
連下には追走が怪しい海老根より東北
3連単 7-129-12349
1-279-23479
長島を見捨てたりイン突きすることも
できそうな諸橋に、外踏む山中で
連下には追走が怪しい海老根より東北
3連単 7-129-12349
1-279-23479
なんか安い目が含まれていそうですが
そこはオッズ見てから強弱付けます。
そこはオッズ見てから強弱付けます。
11R
千葉 ①根田-⑦中村浩
岡山 ②取鳥-④筒井
愛知 ⑨吉田敏-⑤笠松
近畿 ③稲毛-⑥北川
単騎 ⑧嶋津
千葉 ①根田-⑦中村浩
岡山 ②取鳥-④筒井
愛知 ⑨吉田敏-⑤笠松
近畿 ③稲毛-⑥北川
単騎 ⑧嶋津
南関は嶋津がいるけど根田は任せずに
自力なんですね。まあ2日間の嶋津の
腐った競走を見ていると当然だし
師匠に地元で死に駆けしない奴の
三番手を回すわけにもいかないですね。
自力なんですね。まあ2日間の嶋津の
腐った競走を見ていると当然だし
師匠に地元で死に駆けしない奴の
三番手を回すわけにもいかないですね。
ライン先頭は積極型ばかりですが
先手を取るのは主催者に名前を
間違えられた取鳥クンでしょうか。
そこに師匠を連れた根田がカマシで
襲い掛かって、稲毛は後ろがモンブなので
今日は自分だけの捲りでもOK
先手を取るのは主催者に名前を
間違えられた取鳥クンでしょうか。
そこに師匠を連れた根田がカマシで
襲い掛かって、稲毛は後ろがモンブなので
今日は自分だけの捲りでもOK
叩き合いなら愛知のゴリラーマンコンビが
捲れそうですが、根田のデキが抜群に
いい気がするので取鳥クンの抵抗を
あっさり振り切りそうですが、
ただこいつはポカして後方サイクリングを
3回に1回くらいの割合でやらかすので…
どうせ根田=中村が一番人気ですから
あえて吉田敏から
捲れそうですが、根田のデキが抜群に
いい気がするので取鳥クンの抵抗を
あっさり振り切りそうですが、
ただこいつはポカして後方サイクリングを
3回に1回くらいの割合でやらかすので…
どうせ根田=中村が一番人気ですから
あえて吉田敏から
3連単 9=145-134578
おさえ 1=7-3458
12R
福島 ②小松崎-⑤慎太郎-⑧谷津田
関東 ③吉田拓-⑨神山拓-⑥久木原
混成 ⑦稲垣-①橋本
単騎 ④長尾
ここも番組屋は稲垣に長尾をウマとして
用意したのかもしれませんが、
村上兄からの厳しい教えがあるので
稲垣は中部には前を任せませんよね。
初手で稲垣が前を取って
71/258/4/396
そこから吉田が小松崎を押さえて上昇
稲垣は小松崎を制して4番手を取るか、
あるいはペースが上がる時に久木原を
どかして三番手キープでしょうか。
稲垣は小松崎を制して4番手を取るか、
あるいはペースが上がる時に久木原を
どかして三番手キープでしょうか。
小松崎は…福島3人でもおそらく
吉田と叩き合いまでして主導権を
取りに行かないので後方からの捲り狙い
神山拓のデキがまだ戻ってない気がするので
稲垣の捲りを止めきれずに行かれそう
連下には外を捲ってくる小松崎と
前残りの関東両者も含めて
3連単 7-1239-1239
稲垣の捲りを止めきれずに行かれそう
連下には外を捲ってくる小松崎と
前残りの関東両者も含めて
3連単 7-1239-1239
穴を探せば…近況絶好調の橋本
稲垣が捲れなかった時のイン突きで
3連単 1=359-23569
稲垣が捲れなかった時のイン突きで
3連単 1=359-23569
稲垣抜きなら配当あるでしょ
このあとは寛仁親王杯を挟んで
千葉記念の開催ですが、
廃止が噂されていた千葉は、
中村浩士をはじめとする関係各位の
努力が実って250mバンクとして
存続するらしいですね。
師弟コンビ、今度はバンクの中で
いいトコ見せてほしいものです。



