さて萌え路線の青森記念の終了後は
中一日で松戸記念。
中一日で松戸記念。
寛仁親王杯を前にしているのと
月末ゆえに黒い組織の業務も
けっこうハードスケジュールな
感じですが…いちおう参加。
月末ゆえに黒い組織の業務も
けっこうハードスケジュールな
感じですが…いちおう参加。
千葉県には千葉と松戸の二つの
競輪場があるわけですが…地域的に
東京に近い松戸は東京支部所属の
選手がけっこうホームバンク登録を
しているので練習は東京と千葉の選手が
競輪場があるわけですが…地域的に
東京に近い松戸は東京支部所属の
選手がけっこうホームバンク登録を
しているので練習は東京と千葉の選手が
混在しています。
しかしながら……
松戸をホームバンクにしている選手で
S級1班はゼロ。
松戸をホームバンクにしている選手で
S級1班はゼロ。

東京の斎藤努・深井高志と
千葉の春日勇人・水書義弘
ただ4人だけがホームバンクの
ちょっとさびしい地元勢。
名前と顔がちゃんと一致するのは
旧姓・横田の斎藤努くらいですね。
そしてSS班も稲垣ひとりだけ
昨年の8月にここで開催された
オールスターの決勝で、村上兄の
死に駆けを番手捲りしながら
後続の岩津に差されて泣き濡れた
トラウマになりそうな黒歴史の舞台で
リベンジの優勝を飾れるのでしょうか。


例のあの方の大声援が聞けるのは
準決あたりからでしょうかね?
松戸は直線が短い333バンク
ラインで出切ってしまえば
ワンツースリーのスジで決まることが多い
配当安くて堅いバンク
ただ今の競輪は青板過ぎに動きますから
早めからの叩き合いで脚を使いすぎると
弱いラインでもひと捲りがありますし
危険を覚悟で空いた内を突っ込む選手が
大穴演出することも稀にあります。
そして今回の特注選手は……
タテヨコ動けて抜け目ない宿口
欠場明けからいい動きの増原
鹿内に続く青森のジャックナイフ・大崎
そして復活したイン突きの達人・橋本強
あたりでしょうか。
ちょっと多忙なので一次予選は
本命が飛びそうなところだけ抜粋
本命が飛びそうなところだけ抜粋
1R
山口智の番手で万全そうな西村ですが
山崎翼が叩き合い覚悟で抵抗
宿口が西村かその後ろの操さんを飛ばし
中団キープで3角から捲り追い込み
3連単 7-1235-1235
山口智の番手で万全そうな西村ですが
山崎翼が叩き合い覚悟で抵抗
宿口が西村かその後ろの操さんを飛ばし
中団キープで3角から捲り追い込み
3連単 7-1235-1235
3Rの嶋津も日野の猛抵抗で
御大の誠さんを連れて叩けずに
失敗しそうなんですが…イマイチ
買い目が出ません。西本アタマかな?
4R
共同通信社杯で活躍した小川真が
人気しそうなんですが、根性と地脚は
あってもスピードが不足
先手取るマンの木村が駆けて
中団は汚くしぶとい田中孝が取るので
勝負どころでは七番手不発も
木村を使える安部のアタマで
3連単 2=359-12359
3連単 2=359-12359
予選はそんなもんでしょうか。
8Rの松岡貴、9Rのアンパンマン阿部は
負けてはいけない番組ですが…
松岡はちょっと怪しいかな?
特選10R
南関 ④根田-⑧海老根-⑥武田憲
東北 ⑤飯野-③慎太郎
中近 ⑦吉田敏-①三谷将
関東 ②吉田拓-⑨諸橋
東北 ⑤飯野-③慎太郎
中近 ⑦吉田敏-①三谷将
関東 ②吉田拓-⑨諸橋

諸橋
「俺が賞金でグランプリかかってるのは
わかってるよな?」
吉田拓
「ええ、だから欠場中の武田さんからは
『諸橋には、これ以上稼がせるな』
ってキツく言われてきてます。」
「俺が賞金でグランプリかかってるのは
わかってるよな?」
吉田拓
「ええ、だから欠場中の武田さんからは
『諸橋には、これ以上稼がせるな』
ってキツく言われてきてます。」

海老根
「今回は師匠もいるんだし、
ちょっとは千葉に貢献しろよ」
根田
「バナナが食べたい」
武田憲
「三車ラインだし先行主体で頼むぞ」
根田
「おイモが食べたい」
ってことで、茶番はさておき
多分上記のどっちかが先手を
取りに行くんでしょうけど実力伯仲
また吉田拓が相手だと燃えちゃう
吉田敏がカマシで叩き合いに参加
しかねないメンバー。
叩き合いに不参加で脚がたまりそうな
飯野-慎太郎で狙ってみますか。
3連単 5=3-全(厚め789)
11R
南関 ①山中-②中村浩-⑥萩原
瀬戸+⑨取鳥-③橋本-⑧江連
東北 ⑦友和-②トシノブ
単騎 ④笠松
瀬戸+⑨取鳥-③橋本-⑧江連
東北 ⑦友和-②トシノブ
単騎 ④笠松
松戸競輪場に貼ってある壁看板で
名前を間違われている可哀そうな取鳥クン

悲しみを湛えながら取鳥先行、中団友和
後方から山中がカマし気味の捲り…ですが
先手取ってスピードに乗った取鳥は
松戸なら簡単には捲られない
番手から脚の戻った橋本が抜け出して
3連単 3-589-14589
15-3-14589
12R
近畿+②稲毛-⑨稲垣-④小川勇
関東 ⑤長島-③神山拓-⑧杉本
混成 ①小松崎-⑦江守
単騎 ⑥筒井
近畿+②稲毛-⑨稲垣-④小川勇
関東 ⑤長島-③神山拓-⑧杉本
混成 ①小松崎-⑦江守
単騎 ⑥筒井
武雄共同通信社杯では今までの
田舎策士のイメージを払拭する
大胆かつ力強い好走を見せた
小松崎ですが……さすがに2車で
後ろが地元とはいえ他人の江守では
早めからの先行はないですね。
田舎策士のイメージを払拭する
大胆かつ力強い好走を見せた
小松崎ですが……さすがに2車で
後ろが地元とはいえ他人の江守では
早めからの先行はないですね。
一方、共同通信社杯でもあった
長島-神山拓の組み合わせ
前回は長島が全く動けず共倒れ
「高校の先輩の拓弥さんに申し訳ない」
と反省のコメントをしていましたが
こいつは次の日には忘れていそうな
タイプだからなぁ……拓ちゃんも
後輩には厳しそうだから高校時代も
パシリにしたり練習でしごいたりして
長島-神山拓の組み合わせ
前回は長島が全く動けず共倒れ
「高校の先輩の拓弥さんに申し訳ない」
と反省のコメントをしていましたが
こいつは次の日には忘れていそうな
タイプだからなぁ……拓ちゃんも
後輩には厳しそうだから高校時代も
パシリにしたり練習でしごいたりして
嫌われてそうな気がするし……
結局、近畿の掟に従う稲毛が先行
最近は前が身内で後ろが他人でも
ためらわずに番手捲りを打つ稲垣が
若手のヘイトを集める使い捨ての
競走でしょうか。
ここは稲垣-小川が安そうなのでケン。
最近は前が身内で後ろが他人でも
ためらわずに番手捲りを打つ稲垣が
若手のヘイトを集める使い捨ての
競走でしょうか。
ここは稲垣-小川が安そうなのでケン。
9/24に松戸で千葉選手会による
記念出場選手の壮行会があったようですが

順に中村浩・海老根・山本紳・山中・根田と
5人並んだ千葉勢は、すべてホームバンクは
千葉競輪場のようで……
最終日はお帰りか午前中の負け戦を
走っていそうな小粒な地元勢
東京の斎藤努・深井高志と
千葉の春日勇人・水書義弘は
千葉の春日勇人・水書義弘は
地元の意地を見せられるでしょうか。
皆様に幸運が訪れますように。
