秋田と岩手も地元扱い・青森記念3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


筆者の住む九州とは離れているので
あんまり東北の知識がなかったのですが

東北には競輪の支部が二つしかなくて
福島支部(福島・宮城・山形を統括)
青森支部(青森・秋田・岩手を統括)
に分かれているんですね。

なので岩手と秋田の選手にとっては
この青森記念が地元記念扱いなんですが
やはり青森の選手が優先されるようで
東北炎の三番手・秋田の内藤宣彦さんは
イメージ 1
自分のブログで数年前に
「地元記念の斡旋が無さすぎる」
と抗議していましたが、
残念なことに今年も斡旋されずに
名前があるのは「誘導」の欄でした。

誘導するためだけに隣の県まで
来なくちゃいけないっていうのも…
そういう悲哀を味わう地区の選手も
いるんですね。


そして青森の斡旋課の皆さん、
新山みたいな若さも華もないですし
坂本みたいな親の七光りもないですが

お願いですから筆者のお気に入りの
「じょっぱりファイター」こと永澤剛を
イメージ 2
地元記念に斡旋してあげてください。





3連単58万円車券が出た後に
3連単510円車券が出ちゃう
乱高下な2日目二次予選振り返り


6R
志村は脚を使わず4番手を取る
絶好の展開になったんですが
松浦のブロックがいいタイミングで
ビチッと止められちゃいましたね。
青森の長い直線で竹内を残し切ったのは
松浦のお見事なファインプレイ


7R
川口のタレそうな先行を
なんとか持たせるヤマタクの上手さ
山賀はやっぱり調子イマイチな
気がしますが…?


8R
何かしそうだった上田隼は
前を斬らずに金子哲をイジメて
中団にはまり込んでそこで終了

金子哲を突っ張って叩かせなかった
山田久はこのクラスだと腹の括り具合が
全然違いますね…椎木尾も余裕あって
最後はゴール前チョイ差し+インをあけて
神田の踏むコースを作ってやる
模範的な番手の仕事


9R
久米の先行も悪くなかったと思うんですが
横山がダラダラと捲って神山も香川も
振り切って直線も踏み続けてアタマ
同県の先輩を連れて何もしなかった箱田は
そろそろマーク屋になりたいのでしょうか?


10R
教祖のはずの山ちゃんは
あっさり宗旨替えしてバック番手捲り
そして小原は明田をどかそうとして
中途半端に止める謎のチキンな動き

初手で日当に突っ張られて後退して
紫原に切り替えられたはずの山下が
ひと捲りって……いったい何でしょうね、
97点の単騎捲りに番手捲りして勝てない
山ちゃんの情けなさは……。



そして恐ろしいことに………
イメージ 3

輪友の灰人さんがこの10万車券を
3枚ほど仕留めたらしく、
的中車券の画像付きのドヤラインが
飛んできました。

イメージ 4

大勝ちした時と怒り狂った時しか
更新されない、灰人さんのブログ
「競輪専門ブログ まぬ競」
的中車券のドヤ画像付きでUPされる
可能性は……準決で深谷が飛ぶ確率と
同じくらいでしょうか。

ああ…うらやましいうらめしい。


11R
藤田は死ぬ気マンマンな仕掛け
でも新山は番手捲りも想定内で
余裕の捲り快勝
守沢の動きがなんだか車間をあけて
マツケンを迎え入れるみたいな感じで
イメージ 8
新山と同県の鹿内がいるのに前を
回してもらって…これはひどい


12R
坂本は…どうなんでしょうね
多少は駆ける気はあったんでしょうが
あんな仕掛けだとマクルも突っ張って
出させないに決まってますよね。

今までは前が出切れなかった時の対応に
難があった新田ですが、
踏み込んできた深谷を併せた後は
外々をかぶされずに捲ったので楽勝
平原を末脚強化したみたいな鬼の強さ
イメージ 6




車券は…新山のところだけ取りましたが
結局チョイ負けで終了

午前中には58万車券が出たようですし
10Rの10万車券はカスリもせず
灰人さんのドヤ画像を指をくわえて眺め
ドカント7は1億6千万円が的中ですか…

イメージ 5

皆さん景気が良いですね。



準決予想

10R
東北 ⑦新山-①成田-⑥石川
近畿 ②山田久-⑨稲川-⑤マツケン
南関 ③マクル-⑧小原-④山賀

初手でマクルが前を取って
384/716/295あたりで
山田久が斬って新山のカマシ気味の先行

マクルは自力持ちの二人が後ろですが
「緩んだら仕掛けよう」と思ってるうちに
前のペースが上がって仕掛けられない
いつもの競走……成清に怒られたことなど
3日経ったら忘れるくらいでしょう。

山田久は成田と絡むと長引きそうですが
石川なら踏み遅れ気味のところを
飛ばして三番手に入ることができそうで
マクルの捲りに合わせて3角から踏んで
成田がどのくらい近畿を止められるかの
勝負になりそうですが……

コースを探して追い込む稲川を軸で、
山田久と成田は絡んで多少失速するとみて
3連単 9-357-123578


11R
中近 ②深谷-⑦椎木尾-⑧神田
東北+③坂本貴-⑨山崎-①晴智
瀬戸 ⑥竹内-⑤香川先生
単騎 ④横山

若手への注文の多さと厳しさで
定評のある香川先生が番手なので
竹内は2車でも先行覚悟

そして口うるさくない山ちゃんと
自分の甥っ子にも厳しいことを言わない
晴智がついた坂本は中団捲り狙い

とにかく竹内がある程度ペースを
上げるまでは尻を振って深谷を牽制
そして深谷は…出切ったらそこでもう
椎木尾とのワンツーが確定ですが
捲りに回ったら微妙なところ

前回、福井記念の準決勝で椎木尾と
連携した時には早坂-北津留のコンビに
翻弄されて二人とも着外という
結果でしたから…

深谷が早めに竹内を叩いて出切って
好調の椎木尾が差してアタマ
3連単 7-2-34589
穴狙い 7=59-124589

香川先生は竹内があっさり別線に
行かれることを想定して切り替え策を
用意していそうなので連下に


12R
東北 ①新田-⑤守沢
混成 ⑨松谷-②神山
中国 ⑥山下-③松浦
中部 ⑧川口-④山内
単騎 ⑦園田

川口が先行で松谷は位置取るマン
山下は後方に置かれないような仕掛け
園田は直線だけでタテ脚勝負……

こんなんどうやっても新田ですやん。

あとは守沢がついてこれるかですが
成田がつくとき以外は人の心を持たない
新田ですからきっと準決はサイボーグ
後方から守沢をちぎってひと捲り

2着は…松谷とか園田では配当無いので
あえて前々にいるヤマタクと
内と外、両方から突っ込める松浦で
3連単 1-34-全

5人くらいが連携して対抗すれば
勝てる可能性があるかもですが
今の新田にコマ切れ戦では何か
アクシデントがない限り楽勝でしょう。


地元東北が頑張りそうな準決
決勝への勝ち上がりによっては
新田-山崎-成田の福島と
新山-坂本-守沢の地元勢が別線
そんな組み合わせもあるのでしょうか。


イメージ 9

人の儲け話ばかりを見せつけられて
あまり気合は入っていませんが
準決の熱戦に期待します。


皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 7