弥彦記念の決勝の日には
イメージキャラクターになっている
AKBの柏木由紀が来場するんですね。
イメージキャラクターになっている
AKBの柏木由紀が来場するんですね。


アイドルには詳しくありませんが
自称SKEオタであり信者の皆様に
「かおたん推しの競輪選手」として
慕われているらしい加藤慎平が
張り切るのではないでしょうか…
自称SKEオタであり信者の皆様に
「かおたん推しの競輪選手」として
慕われているらしい加藤慎平が
張り切るのではないでしょうか…

たぶん負け戦の昼のレースを
走るんでしょうけど。
走るんでしょうけど。
競輪場に来ているお爺ちゃんたちには
誰だかわかんないかも知れませんが
平日の昼間に信者の皆様がどのくらい
来場するんでしょうね。
誰だかわかんないかも知れませんが
平日の昼間に信者の皆様がどのくらい
来場するんでしょうね。
弥彦競輪場はスピーチーズを生んだ
場所でもありますしアイドルと競輪の
コラボに力を入れてるんでしょうか。
ご当地のガールズの代表選手は
アイドルにはほど遠いビジュアルの
場所でもありますしアイドルと競輪の
コラボに力を入れてるんでしょうか。
ご当地のガールズの代表選手は
アイドルにはほど遠いビジュアルの
加瀬アニキですが…。

決勝の日にやる予定だった前置きを
あまりに競走にネタになることが
なかったので前倒ししたことを
後悔しつつ…二次予選振り返り
6R
清水が強かったですね。
根田が突っ張ったあたりで
ちょっと厳しいのかと思いきや
いいダッシュで出切りました。
内藤は香川先生以下がブッチンしたのを
後方確認して根田のガードに回る
心の正しい番手の仕事
7R
鈴木庸はちょいちょい突っ張る素振りを
見せて3番手に入る上手い組み立て
初日良かった堀内は騙されましたね。
鈴木庸はちょいちょい突っ張る素振りを
見せて3番手に入る上手い組み立て
初日良かった堀内は騙されましたね。
三番手に入った時点でもう鈴木の
アタマだと思いましたがまさか
深井まで連れ込むとは……
アタマだと思いましたがまさか
深井まで連れ込むとは……
8R
山岸の先行がかかってましたね。
朝倉が車間を切ってガードしたので
捲りに行ってもあわされたでしょうし
後方の自力型を仕掛けさせない完封
…これは強い競走。
山岸の先行がかかってましたね。
朝倉が車間を切ってガードしたので
捲りに行ってもあわされたでしょうし
後方の自力型を仕掛けさせない完封
…これは強い競走。
9R
取鳥クンは連日の出渋り
ただここは脚が違いすぎたのと
後ろは他人の九州二人ですから
7番手捲り上等でしたね。
準決でどんな走りをするかで
真価が問われそうです。
取鳥クンは連日の出渋り
ただここは脚が違いすぎたのと
後ろは他人の九州二人ですから
7番手捲り上等でしたね。
準決でどんな走りをするかで
真価が問われそうです。
10R
ここは友和のアタマ勝負で
バチバチ打っておりまして
ここは友和のアタマ勝負で
バチバチ打っておりまして
横山が早めからの仕掛けで
伊藤信が番手で粘ったあたりで
もう友和の絶好の捲り頃で
踏み出した瞬間のスピードは良くて
「よっしゃ捲ったやろ!」と
思わず声を出しましたが…
伊藤信が番手で粘ったあたりで
もう友和の絶好の捲り頃で
踏み出した瞬間のスピードは良くて
「よっしゃ捲ったやろ!」と
思わず声を出しましたが…
神山拓が内を締めて外を張って
両方止めちゃう見事な仕事振り

前走の落車が痛そうだったので
評価を下げたんですが…いやぁ
やられました。そして浜ちゃんが
隙間を縫って3着滑り込み
初日に続いて頑張りますね。
評価を下げたんですが…いやぁ
やられました。そして浜ちゃんが
隙間を縫って3着滑り込み
初日に続いて頑張りますね。
11R
浅井は例のムダにヨコに動き過ぎる
牽制で…つられた近藤龍が外に動き
内をあけて安部のコソ泥を許す失態
でもまあこんなもんでしょう。
浅井は例のムダにヨコに動き過ぎる
牽制で…つられた近藤龍が外に動き
内をあけて安部のコソ泥を許す失態
でもまあこんなもんでしょう。
優秀振り返り
言い訳する負けず嫌いの二人
諸橋
「最後は、着で勝っているので。」
木暮
「踏み出しでは勝っている。」
「最後は、着で勝っているので。」
木暮
「踏み出しでは勝っている。」

踏み出しで負けた諸橋が最後に
追いついて木暮をしゃくったのには
笑いましたが、吉田が捲りに構えたので
あまり見どころがなかった競り勝負
追いついて木暮をしゃくったのには
笑いましたが、吉田が捲りに構えたので
あまり見どころがなかった競り勝負
もっと南や大塚や小野さんみたいに
バチバチやりあえよ…。
竹内は渡辺雄を突っ張って
捲ってきた吉田も出させずに
稲垣の追い込みもしのぐ超絶な地脚
最近は浅井の王者の前受けのせいで
なかなかすんなり先行していませんが
やっぱりマイペースで逃げると強いですね。
捲ってきた吉田も出させずに
稲垣の追い込みもしのぐ超絶な地脚
最近は浅井の王者の前受けのせいで
なかなかすんなり先行していませんが
やっぱりマイペースで逃げると強いですね。
狙いは近畿コンビでしたが…
稲垣は外にずっと壁がある不利で
稲垣は外にずっと壁がある不利で
直線までタテに踏めずに
「い~な~がぁ~きぃ~」の
例の方の声援もあと一歩届かず2着
椎木尾も落車した中村浩に接触して
バランスを崩して失速
バランスを崩して失速
車券は本日全敗

展開も調子もイマイチ読めて
いませんなぁ……。
関東が10人乗ってしまって
諸橋と木暮の遺恨もあり
番組屋が頭を悩ませたであろう
準決予想
諸橋と木暮の遺恨もあり
番組屋が頭を悩ませたであろう
準決予想
10R
関東 ⑨横山-①諸橋-④朝倉
東北 ⑦坂本貴-②成田
南関 ⑤渡辺雄-③内藤
混成 ⑧清水-⑥浜口
ここは他に比べてメンバー軽いので
諸橋に決勝に乗ってね、という番組
諸橋に決勝に乗ってね、という番組
ただ坂本も渡辺も番手が仕事する
信頼できるガードマンで先行もアリ
信頼できるガードマンで先行もアリ
清水は捲りに構えそうですが
関東ラインより前から仕掛けたい
関東ラインより前から仕掛けたい
それぞれ思惑がありますが
横山が早めに捲るかカマシで
ここは諸橋を軸にしましょう
ヒモ穴には気軽に捲って着拾いの
清水を入れて
ここは諸橋を軸にしましょう
ヒモ穴には気軽に捲って着拾いの
清水を入れて
三連単 1-248-23478
27-1-23478
穴は清水で 8=127-1247
11R
関東 ②吉田-⑤神山拓-⑧金子-⑥深井
近畿 ⑨稲垣-①椎木尾
混成 ⑦取鳥-③合志
単騎 ④西村
近畿 ⑨稲垣-①椎木尾
混成 ⑦取鳥-③合志
単騎 ④西村
関東ラインは長いんですが
吉田がカマシや捲りに回った場合
逆三段ロケットとして深井と金子が
次々切り離されて荷物が軽くなる
親切な設計
2日間逃げる気なんぞさらさらない
心の醜い競走をしている取鳥クンが
果たして叩き合い覚悟で先行勝負
しちゃうんでしょうか…
した場合は稲垣は取鳥ラインの後ろで
様子見しつつ叩き合いを捲り
しない場合は吉田ラインの後ろで
様子見しつつバックから捲り
まあ稲垣ラインからなんでしょうが
混戦になった場合のコース探す合志
稲垣不発でも自分で踏む椎木尾
三連単 13-139-123459
1=9-345が押さえ
12R
中部 ①竹内-⑦浅井-⑤近藤龍
南北 ③根田-⑧安部-⑥阿部
関東 ④山岸-②木暮
単騎 ⑨鈴木庸
新潟部屋にて
諸橋

「おいノブ、明日は山岸の後ろで
死ぬ気で木暮と競れ!
後ろから不意打ちくらわしてでも
絶対に決勝に行かすなよ!」
鈴木庸

「………………ムリっす。」
でもたぶん番組屋の意向としては
ジャマな木暮を中部ラインに
潰してほしいって組み合わせ
王者の前受けが濃厚な中部ラインには
過剰すぎるブロックをする浅井、
行方不明になりがちな近藤龍など
不安要素もなくはないですが
そもそもの力が違いますんで…
山岸クンが抵抗して木暮が番手捲りを
打つ展開に持ち込めるかどうか
そして師匠が失格でお帰りしちゃって
コントロールする人が不在の根田
実はこいつがカギを握っているんですが
夏のサイクリングを満喫しそうな予感…
バカレースになりそうなんで
地元の記念の準決で単騎にされた
かわいそうな鈴木庸が最後に
捲り追い込んで優出してしまい
決勝で諸橋のウマになる
三連単 9=27-12578
237-12378-9
これだけ買って見学します。
のどかな田舎の村の競輪場なのに
人間関係はギスギスした感じで
木暮と諸橋がそろって優出すると
またいろいろと面倒くさそう
果たしてどんなメンバーが
柏木由紀の決勝インタビューを
受けるのでしょうか。
皆様のご健闘をお祈りします。
