福井記念…不死鳥杯と言えば
一人の男を思い出さずにはおれません。
一人の男を思い出さずにはおれません。

かつての地元のエース
度重なる大怪我で現在も欠場中の
市田佳寿浩。
度重なる大怪我で現在も欠場中の
市田佳寿浩。
一昨年あたりから復帰して記念戦線に
ようやくカムバックして元気な姿を
見せたか…と思いきや3月の高松
ウィナーズカップで落車…
右股関節脱臼骨折、右大腿骨粉砕骨折で
全治3か月の大怪我をして入院
神はこの男にいったいどれほどの試練を
与え続けるのか…と思うくらいの負傷と
不運に泣かされ、何度か引退も考えたと
聞いておりますが、盟友である村上兄の
激励で現役を続行することを決意して
復帰の日を目指しリハビリ中のようです。
与え続けるのか…と思うくらいの負傷と
不運に泣かされ、何度か引退も考えたと
聞いておりますが、盟友である村上兄の
激励で現役を続行することを決意して
復帰の日を目指しリハビリ中のようです。
そんな市田を励ますためか
村上兄はハードスケジュールをおして
3週間連続の参戦を敢行

市田の弟弟子である脇本や野原とともに
市田にエールを送る熱い走りが
できるでしょうか。
市田にエールを送る熱い走りが
できるでしょうか。

いつになくしんみりとした書き出しで
スイマセンがここからは毒も吐きつつ
適当に平常運行します。
スイマセンがここからは毒も吐きつつ
適当に平常運行します。
福井バンクは直線の長さは標準くらいの
クセのない自力型が走りやすい400バンク
暑さはあるでしょうがおそらく走路は
軽くて好タイムが期待できそう
クセのない自力型が走りやすい400バンク
暑さはあるでしょうがおそらく走路は
軽くて好タイムが期待できそう
そして特注選手ですが…
A級からの昇級組では
自在な立ち回りを身に付けて
競走の幅が広がった柿沢
スピードだけなら上位にも通用する
簗田の二人をオススメします。
A級からの昇級組では
自在な立ち回りを身に付けて
競走の幅が広がった柿沢
スピードだけなら上位にも通用する
簗田の二人をオススメします。
上位級では、武雄でイカサマレース…
おっといけない大和魂レースで
パーキンスに勝っちゃった野原が
好調ですが予選では人気し過ぎて
買いづらそう
パーキンスに勝っちゃった野原が
好調ですが予選では人気し過ぎて
買いづらそう
サマーナイトに出た選手は猛暑のなか
中3日で調整もできなかったはずで
少々割引、不出場組の中から二人
近畿の強い自力が多いので
番組に恵まれそうな椎木尾と
以前のすぐ諦める癖がなくなって
しぶとくなってきた高橋和を
上げておきます。
番組に恵まれそうな椎木尾と
以前のすぐ諦める癖がなくなって
しぶとくなってきた高橋和を
上げておきます。
さて一次予選予想
1R
西村が人気なんでしょうが
前走の武雄のデキがクソすぎて
中4日ではちょっと怪しい。
高木が漢気先行して佐藤朋の後ろから
好調佐々木雄が伸びてくる
相手には捲り追い込み気味に踏んでくる
吉田裕と島野をつけて
3連単 5=237-23789
2R
自在な立ち回りを覚えた柿沢ですが
ここでは地元の鷲田には競れないし
脚はないけど中団取る技術だけは
持ってる黒田がいるので苦戦
買うのは負け戦にしときましょう。
3R
森川が格上ですが近況ボロボロ
中団に南関を挟んで古屋がカマシ先行の
7番手だと捲れない
暑くなりそうなんで年寄りはキツイですが
小坂から行きます
3連単 1=357ー3579
4Rは地元の番手捲り番組なんですが
そもそも武田の逃げなんぞ信用できず
かといって松坂の捲りも怪しいので
ちょっと様子見
7R
徹底先行、だけどバックは取れない
丹波がいるので、簗田は叩き合うと
松岡孔明に捲られてしまいますが
うまいこと中団取るか
7番手からでも松岡より先に捲れば
スピードでアタマ
3連単 7=2-1349
27-1349-27
8Rの太田、9Rの野原は
堅い堅い本命なのでオッズ見て
安ければケンですね。
9Rは菅原が外道の渡辺十夢に
イン粘りでも喰わせれば…と
思ったんですが同期でしたね。
10R
東北 ⑤早坂-①山崎-⑧伏見
瀬戸 ②河端-⑦岩津-④橋本
愛知 ⑨深谷-③林
単騎 ⑥志村
瀬戸 ②河端-⑦岩津-④橋本
愛知 ⑨深谷-③林
単騎 ⑥志村
深谷が断然格上のメンバーですが
早坂も河端もダッシュだけはあるので
先行態勢に入ってもペースに入れる前に
次々カマされてしまうと苦戦しそう
早坂も河端もダッシュだけはあるので
先行態勢に入ってもペースに入れる前に
次々カマされてしまうと苦戦しそう
しかも番手の林は宮杯で2回落車
2回目は南の大暴れで金網まで飛ばされ
復帰場所の前走は動きイマイチ…
捲りだとブッチンしかねない
2回目は南の大暴れで金網まで飛ばされ
復帰場所の前走は動きイマイチ…
捲りだとブッチンしかねない
あえて河端カマしての岩津から
3連単 7-1469-12469
19-7-14689
3連単 7-1469-12469
19-7-14689
連穴はプチ自力が使える志村龍
11R
関東 ⑥杉森-②武田-⑨後閑
近畿 ⑤三谷竜-③稲川
九州 ①山田英-⑦園田
千葉 ⑧近藤隆-④江守
普段は中団取るマンの杉森ですが
ここは出渋ると説教する怖い二人が
後ろについているのでヤケガマシ
ここは出渋ると説教する怖い二人が
後ろについているのでヤケガマシ
三谷は叩き合いがなければ逃げも
考えるでしょうが死に駆け相手には…
そうなると三谷か稲川が捲りですが
どっちにしてもあっさり出切って
稲川は三谷をガードしながらですが
園田は山田が捲ろうが行けなかろうが
4角からは踏むコースを探して
ジャックナイフ発動
3連単 7=123-12345
どっちにしてもあっさり出切って
稲川は三谷をガードしながらですが
園田は山田が捲ろうが行けなかろうが
4角からは踏むコースを探して
ジャックナイフ発動
3連単 7=123-12345
穴は岩本も手を染めたといわれる
秘伝の薬が蔓延している
千葉の二人ですが…まあ初日はいいや。
秘伝の薬が蔓延している
千葉の二人ですが…まあ初日はいいや。
12R
近畿 ⑨脇本-①村上兄-⑤椎木尾
南関 ⑦郡司-②晴智
中部 ③高橋和-⑥柴崎
福岡 ④北津留-⑧大坪
村上に郡司をぶつけちゃうんですね。
近畿ラインが強力なんですが
脇本が挑戦者の高橋和と叩き合って
郡司が一気にカマして…なんて
踏み合いになると苦戦しそう
近畿ラインが強力なんですが
脇本が挑戦者の高橋和と叩き合って
郡司が一気にカマして…なんて
踏み合いになると苦戦しそう
まあそれでも村上兄なんで
何とかしそうな気はしますが
脇本が案外粘れなかったときは
前走で中井-稲垣の二段駆けを
ひと捲りで飲み込んだ北津留
何とかしそうな気はしますが
脇本が案外粘れなかったときは
前走で中井-稲垣の二段駆けを
ひと捲りで飲み込んだ北津留
その時よりは先行も番手も一枚上の
相手ですが展開は叩き合いもあるので
有利そうな気が……しかし番手の大坪は
相手ですが展開は叩き合いもあるので
有利そうな気が……しかし番手の大坪は
捲った瞬間ブッチンしそうだし…
インが空いたら潜り込みそうだし…
う~ん…迷いますが…ケンで。


筆者の世代ですと、不死鳥といえば
かつて少年ジャンプに連載されていた
「聖闘士星矢」のフェニックス一輝
でございますが…
果たして地元勢はリハビリ中の市田が
不死鳥のように甦るべく、エールを送る
気持ちの入った競走ができるでしょうか。
そして福井の解説といえば野原の親父
最近は美人の息子の嫁と孫にデレデレの
ようなんですが…

今年もアシスタントの女の子に
ねっとりした視線を送るのでしょうか。
暑い中ですが皆様、体調管理には
十分お気を付けください。
今節もよろしくお願いします。
