躍進続く千葉勢・四日市記念の結果 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

四日市記念の優勝は山中秀将。
ヒール浅井の地元四連覇を阻み
うれしい記念初制覇を遂げました。
イメージ 1

95期生の中では早くにS級昇級して
記念優出も早かったのですが……
初めての記念優出だった松戸記念で
先行した山中は番手にいたキック鈴木が
番手捲りしようとしたところ、
味方の番手捲りをブロックするという
珍プレイをやらかしてしまい
(珍プレイの画像はこちらから)
某巨大掲示板で話題になりましたが
その後鎖骨骨折をして長期低迷
再起してトップクラスに上がった苦労人
師匠格の宮倉勇さんが見守る中での優勝
感慨深いものだったでしょう。

そして内藤秀の浅井への好ブロックも
見逃せないナイスアシストでした。
イメージ 2
今開催は好調でずっといい仕事を
見せ続けていましたが、かつては
静岡記念で地元の大将である晴智が
番手で仕事するインを、三番手から
しゃくって頭突きを喰らわしてしまい
(やらかした映像はこちらから)
新田康をはじめとするそのときいた
南関勢から延々と正座で説教をされた
黒歴史を持っていましたが……
よく更生したものです。

今度同乗したときには恩返しがあっても
いいぐらいのナイス連携、覚えておくと
イイことあるかもしれません。


初手から赤板までの展開は概ね
想定通りで後ろ攻めの山中が斬って
取鳥の先行を呼び込みましたが、
稲垣が後方を嫌って山中の位置を
取りに行き、抵抗されると今度は
井上の位置を攻めに行ったのが
意外でしたね。

最近油断ない運行をする稲垣ですが
ちょっと動き過ぎの感があって
後ろにいたラインの捲りごろを
演出してしまったように見えました。

そして浅井は……ホームくらいから
カマシに行ってもよかった展開ですが
あの仕掛けでも内藤のブロックが
なければゴール前では届いていた
でしょうから仕方ないですね。
決勝ですからラインの競走ではなく
主役の自分がアタマを取りに行く……
ただ見過ぎたのかもしれません。

車券は前回ブログの予想通り
本線でいただき、準決勝の稲川失格で
ボロボロだった穴を埋められました。
イメージ 5
浅井がブロックで止まった瞬間に
勝ちを確信しかけたのですが、
一銭も買ってなかった坂口が
ゴール前で凄い勢いで外を伸びて
2~3着に突っ込んできた様に見えて
「ヤバい…またヒモ抜け!?」
絶望しかけたのはここだけの話です。
いやぁ…危なかった。


コメント欄で決勝予想をいただき
見事的中された
イメージ 3
五郎さん(イメージ)

イメージ 4
らいちゃん人形さん(イメージ)

おめでとうございます!
また予想コメントおまちしています。

これで奈良→小田原→四日市と
千葉勢がG3を三連勝。

特にここ最近はF1含め、
千葉の二大派閥である
中村浩士道場
・根田、キック鈴木、田中晴
宮倉勇の真勇会
・小埜、山中、成清
あたりの選手が絶好調ですね。
ここに石井秀や近藤隆も加わると
なかなか層の厚いメンバーで
特別でも活躍が期待できそうです。
輪友の灰人さんいわく、
「千葉は脚力はあるけど頭がバカの
 選手ばっかりだったけど、最近
 新しくできた塾に行きだして
 だんだん賢くなってきた」
だそうですが、なにか躍進の秘密が
あるのでしょうか……。

筆者の地元である福岡は
道場ではなく、バラバラにまとまりなく
練習をしている選手が多いようで
吉岡稔真氏の不動会を除くと
最大派閥がガールズの小林優香ちゃんと
児玉碧衣ちゃんを輩出していて
他に男には強豪選手がいない
藤田剣次グループですからねぇ……
イメージ 6
誰か強力なグループを作れる
カリスマたっぷりの指導者は
いませんでしょうか…?

中一日で玉野記念が開催
石丸・柏野・筒井敦と
そこそこの弟子を育ててきた
本田晴美さんが場内MCで
お出迎えします。
イメージ 7
週末は仕事と私用で多忙なので
できる限りブログ更新いたしますが
手抜き更新になったらスイマセン。


たまには押してね!
競輪ブログランキング参加用リンク一覧