晴智-松坂の南関2車がつけて一番長い
4車ラインとなります。


今年は岡村潤が別府記念の決勝で
根本に競り込んだり、オールスターで
山崎に競り込んだりしたので静岡と
東北の間に亀裂が入ってる感もありますし
今さら山崎の四番手?と疑問に思われる
方もいるのかもしれませんが
晴智ファンの皆様はご存知の通り
晴智の特別初制覇、地元静岡ダービーで
果敢に先行して番手の晴智に貢献したのは
当時トップレーサーだった山崎。
そして今年の静岡ダービーでは
新田祐-晴智-松坂のラインで
深谷を相手に果敢なツッパリ先行
晴智を3着表彰台に導いて
「現役最後の地元ダービーで
いい思い出ができました」
と言わしめた福島と静岡の絆。
強敵深谷と二段駆けまでありそうな
関東が相手ですが、4車の絆でラインの
力を見せることができるでしょうか。
…ところでブログ開設から約1年、
普段からこのブログ作成に使っている
愛用のノートパソコンも筆者同様の
重度の競輪中毒になっており、
「はるとも」→晴智
「いいのですか?」→「飯野ですか?」
「ありがとう」→「有賀等」
「ごかんべんして」→「後閑便して」
みたいな感じで変換しちゃいます。
買い換えようとも思っていますが
なかなか具合はいいんですよね。
初日振り返り
333バンクなのに先行した
ラインがことごとく消える
これが伊東の怖いところ。
吉田拓も高橋和も伊藤裕も
有力どころは全部捲りで勝ち上がり
そのなかで動きが良かったのは
107期の堀内クンですね。
叩き合って山形にかまされたのに
最後もう一度盛り返して3着は
力がありますね。
特選振り返り
10R
初日にやらかしまくっている木暮
さすがに反省したのか先行
そしてなぜかゴール前矢のように
飛んでくる安部・・・難しいわ。
11R
地元で師匠を付けて先行できない
出渋りの雄太君は情けないなぁ。
飯野はたまに見せる腹くくりの先行
そして消えかけてからの松坂の動きが
秀逸で調子よさそうですね。
12R
深谷は昨年捲り三連発で優勝した時と
同じような仕掛けで圧勝
これは強かったですね。
思い切って仕掛けた近藤は
悪くない作戦ですがもう少し頭を
使ってもいいような…。
車券はお触り程度でしたが
狙った5Rで片折の先行を山本奨が
捲り切ったのに追走の西岡が後閑に
はじかれ失速…山本=西岡-後閑の
マンシューを持ってたのに。

暗雲立ち込める出だしだなぁ。
二次予選予想
初日が捲りばかりだったので
先行選手の出渋りが多そう
ここもお触り程度で
6R
松岡ー柏野で人気しそうですが
今の松岡は壊れ気味
初日良かった堀内が伊藤の先行を
一気に捲るところからで追走海野は
行方不明
3連単 4=127-12357
7R
東北強力で小川真が抵抗して
どこまでいけるでしょうか…?
川村もイマイチですが仕掛けるので
追走中野が恵まれそうな気も。
8R
脚はいいけど頭がイマイチな近藤なら
山田が何とかしそうな気もしますね。
追走の嫌われ者のトムには勝ち上がって
以前インをしゃくった椎木尾と
またラインを組んで欲しいです。
9R
稲毛ー椎木尾の和歌山ライン強力
ただ三番手の筒井は自力ゆえインの
警戒が甘くなりそうな気がするので
和田健あたりが直線イン突いて
椎木尾=和田健から流したいとこ
10R
晴智よりも若手先行に厳しい新田康が
脅しをかけて雄太が先行
ただ初日に良かった山本が中団を
上手く取れれば捲って黒田との連も
11R
吉田の後ろは磯田-後閑ですか…
才迫が逃げそうなのですが
軽い抵抗さえ出来ない気がしますね。
まあ本命でしょうね。
12R
北南 ①山崎-⑧安部-③晴智-④松坂
関東 ⑥山田義-⑨木暮-⑤芦澤
中部 ⑦深谷-②柴崎
木暮
「俺は平原さんや武田さんの前で
何度もライン先頭で戦ってるんだから
今日は先行しろよ。」
山田義
「でも失敗して迷惑かけることの方が
多いよね。」
おそらく初手は深谷が前取って
72/1834/695
そこから山田が上昇して先行体勢
捲りに味を占めてる深谷は後方
4車いるので山ちゃん早めの仕掛け
そこで木暮が優秀ゆえの番手捲り
芦澤は三番手でガードマンに徹して
3連単 9-5ー3478
それでも飛んでくる深谷
7=9-358が押さえ
おそらく準決勝では吉田拓の番手か
もう一丁で雄太が用意されそうな晴智
義理人情を貫く姿勢が久々の記念制覇に
結びつくでしょうか。
ブログ村に登録してます。
義理人情はあまりない
セキマサカツバナーを
押してください。
