非情のフランケン・佐世保記念の結果 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


千葉のフランケン
「正義…お前に記念を獲らせるために
 郡司の番手を回らせると言ったな」イメージ 4
「もちろん俺が獲るためだ。」


千葉のフランケン
「まあ記念決勝で南関4車連携なんて
 これからも滅多にないだろうからな!
 それじゃ俺は別の飛行機で帰るから。」イメージ 5


「またチャンスがあるといいな!」


 
~fin~



と、いうわけで佐世保記念の優勝は
南関4車連携の美味しいところを頂いた
千葉のフランケンこと石井秀治でした。
イメージ 1
当日のバンクコンディションは
風が吹いて重かったのでしょう
番手捲りの小埜のタイムは上り12.4
あまりスピードをもらえずにバックで
向かい風の中での進でタレ気味
これでは石井も差しに行きますよね。

まあ、「記念を獲ったことがない小埜に」
のコメントがあったとしても石井の差しは
ごく当たり前、許せる範囲でしょう。
競輪祭から引き続き脚は良かったし
今回はそれに加えて非情な立ち回り
また千葉に伝わる秘伝の薬を誠さんとか
江守に分けてもらったのでしょうか。

グランプリコンビは無理せず捲りで
見せ場をつくったのみ
そして新山は…前日コメントでは主導権
取りますなんて言ってましたが、なぜか
中団が取れそうだったのに後退して8番手
この動きが香川先生には誤算だったようで
途中で慌ててインをしゃくってましたが
あれでけっこう脚を使いましたね。
たぶん新山が引かなければ中団外併走で
稲垣も仕方なく仕掛けたと思いますが、
内に詰まるのが嫌だったのでしょうか。

2着の小埜は悔しいでしょうが
弱いんだから仕方ないです。
イメージ 3
まあ来年の競輪祭の権利が取れて
良かったんじゃないでしょうか。

車券は…石井が差すことも考慮して
ブログ通り小埜=石井からいきましたが
3着中川が抜ける痛恨ッ……!
3着に武井香川稲垣と買っていて、
直線でよし取ったと思ったら白い影が
大外飛んできて絶望しました。
考えてみれば武井は四番手の時点で
内から来るコソ泥を締めるガードマン
稲垣は出切れなくても一回は必ず
仕掛ける男ですから…
中川は抜かしたらいけませんでしたね。イメージ 6





次は伊東温泉記念
グランプリメンバーは武田と一成が
参加予定ですが調子はどうでしょうか。

伊東温泉競輪場と言えばこの人
イメージ 2
社団法人全国競輪施行者協議会の副会長
競輪の開催と普及に日々尽力される
伊東市長 佃 弘巳氏
競輪好きで車券を買ってる市長ならではの
表彰式で語る優勝者へのコメントが秀逸
今年も期待しています。


筆者は所属する黒い組織の都合で
初日と2日目は更新できないかも…
すいませんがご了承ください。
ブログ村には他にもたくさんの
面白いブログがありますので
下のセキマサカツバナーを
ポチッと押して進んでください。
競輪ブログランキング参加用リンク一覧