ヤマコウさんが開催チラシの寄稿文で
書いてましたが、確かに兄弟っぽいですね。

パーマとヒゲという、古き良き時代の
追込み屋が好んでいた風貌の二人
プライベートでも仲が良いそうですが
なんとなく面倒見がいい寡黙な兄と
やんちゃで明るい弟のような体ですね。
準決10Rはこのパーマ兄弟が連携して
ぐっと力をつけてきた吉澤に諸橋が
付ける強敵関東ラインと、真船先行で
山崎の二段駆けもある東北ラインに
挑みます。果たして息の合った連携で
地元記念の決勝に進めるでしょうか。
…しかし南はともかく古性は、美容室で
どんなオーダーをしてあの髪型に
してるんでしょうか。
「おばちゃんパーマ」という言葉が
真っ先に浮かぶのですが…
二次予選振り返り
全体に雨のせいかバンクが重く
自力型の失速が目立ちましたね。
「最低でも準決勝」と吹いていた
スーパールーキー太田竜馬は……

友和のあのくらいのカマシで
最後失速しちゃイカンでしょ…
オグリューもちゃんと後続を捌いて
必死に残しにかかってたのに
あんだけ直線バタバタになるとは。
ビッグマウスはちゃんと落ち着いて
レースが組み立てられるように
なってからにしようね。
そして偉大なのは51才西川さん。
前を任せた亮馬が前々に踏むなかなか
いい競走をしたので恵まれましたが
2着で準決進出は立派。
もし太田クンと西川爺さんが
スプリントみたいな一対一で勝負したら
たぶん100回やって100回とも
太田くんが勝つでしょうが、
こんな不条理もあるのが競輪。
そして優秀競走では…
ハラケンー海老根の展開待ちコンビ、
まさかの逃がされ。

まあ前取って展開待ちする作戦で
逃げるつもりはなかったとの事ですが
九州にS取られてしまったので
カマシポイントの初手になったから
仕方なく…でしょうが意外でした。
小倉がつけてもあんな先行は
滅多にしないのに…
脇本は最後方から捲ろうとして
山田英に合わされて凡走、
そして意外にハラケンが粘ったけど
最後にジャックナイフの切れ味で
園田が強襲…面白いレースでしたが
全く予想外の展開でした。
近畿はわりとガチっぽい別線でしたね。
休日出勤してたので車券はネットで
出勤前に投票しましたが
的中はマクル君の勝瀬ハコサン車券のみ
まあ小銭勝負で助かりました。
地元勢がけっこう残った準決予想
10R
近 畿 ①古性-⑨南-④北川
東北+ ⑥真船-②山崎-⑧藤田
関 東 ③吉澤-⑦諸橋
単 騎 ⑤林
真船はこのメンバーなら死に駆け
そして東北ラインの後ろに林で
古性と吉澤は中団から捲りが理想。
ただ吉澤は中団争いするくらいなら
一気にカマシを打ってしまうことも
ありそうで、真船の逃げならスピードが
違うので出切るでしょう。
3連単 3=27ー1257
パーマ兄弟は古性がシビアに捌いて
吉澤を内に封じ込めるとか
藤田を飛ばして三番手を取るとか
しないと苦戦しそう、むしろ押さえは
中団やりあった時の山崎からで
インが空いたら潜る林と諸橋をヒモに
3連単 2-578-135789
11R
近畿 ⑤脇本-①稲川-⑥篠塚
四九 ③ハラケン-⑨園田-⑦西川
混成 ④箱田-⑧志村
単騎 ②神山拓
ハラケンと園田は競輪祭の準決で
連携したんですが…園田が打鐘前に
切り替えようとして失敗、ラインが
空中分解したので微妙な関係
脇本もまあアタマ取りに行くなら
ハラケン逃がして7番手から一気に
ホームからロングカマシを打つのが
固い気がしますが前日の凡走を
反省してるなら叩き合い上等
そして神山拓は志村と連携しないなら
番手狙いもありそうで、稲川はヨコに
厳しいですが園田は競りが弱いので
タイミング次第で一発KOも可能
う~ん…難しいですが脇本が優秀と
同じポカはしないと信じて先行で
3連単 5=1-23689
1-23689-5
5-23689-1
トリガミありそうですな…
12R
近畿 ④三谷竜-②村上兄-⑥伊藤成
南関 ③マクル-⑤海老根-⑦勝瀬
混成 ①山田英-⑨小倉-⑧柏野
地脚モンスターに成長した三谷が
軸にはなるんですが、山田やマクルも
なかなか好調なので好勝負
ただ南関はマクルが先行しても海老根は
仕事してくれないので捲り狙い
山田もあってホーム過ぎからの早めの
捲りなので三谷マイペース
一応小倉とマクルの強襲だけ考えて
3連単 234と249のボックス
三谷先行で山田が伊藤成を飛ばすと
なかなか面白いんですが…
まああとはオッズ見てから
失速して負けた太田クンには
おそらく今日は口うるさい岸和田の
ファンから厳しいヤジも飛ぶでしょうが
またビッグマウスを聞かせられるよう
堂々と先行して欲しいものです。
ブログ村に登録しています。
面白いブログが待ってますので
ひと押ししてください。
