さあ熊本記念は3日目を迎え
筆者は待望の現地参戦です。
このブログにちょいちょい登場する
友人2名と一緒に観戦する予定です。
灰人さん(イメージ画像)

好きな選手/小野俊之・平原康多
スタンドではとにかくうるさい。
レース展開の能書きをもっともらしく語る
不思議な話術を持っている。
「競輪専門ブログ まぬ競」絶賛更新中。
カイジくん(イメージ画像)

好きな選手/稲垣裕之
スタンドでは小動物のようにおとなしい。
車券を取った時だけ小さくガッツポーズ。
コミュ障なので他人に積極的に話しかけない
残念なイケメン。
穴屋(筆者・イメージ画像)

好きな選手/大塚健一郎・成田和也
スタンドではずっと何か飲み食いしている。
昼頃はビールの飲み過ぎで顔が真っ赤。
ムダにデカい。
ホーム側スタンドのゴール前付近に
いますので、現地に行かれる読者の方は
お気軽にお声がけください。
なお、声をかける方を間違えてしまって
生じたトラブルには、当ブログは一切
責任を負いませんので悪しからず。
二次予選振り返り
後半になるにつれて雨でバンクが
重くて押さえ先行がタレた印象
6R
服部の気迫が違いましたね。
岡部はやはり弟子に先行してもらえない
残念な師匠。
狙った梶応は悪くない位置だったのに
捌かれて失速…おのれ晴智。
7R
鈴木竜は誰も出させない天晴な競走。
芦沢もあそこまで車間を切ってやって
残したのは立派。逆に箱田や山下は
受けて立つには力不足すぎでしたね。
上がり10.9でキレキレの追い込みを
見せた江守は…打っとるなぁ…
8R
中川の番手戦が意外にうまかったというか
桐山と山形のオコボレ狙いがひどかったと
いうか…桐山は紫原を捌いて3番手に
入れてもらったのに仕掛けないのはちょっと
情けないですね。
9R
早坂のダッシュは雨で重いバンクなので
出ないと思ってたんですが…強かった。
三谷はマツケンを抜けるかと思いましたが
まだマツケンの方が格上なんでしょうか。
10R
武田が飛んで24万車券…片折くん、
いくらなんでも逃げるのが早すぎでしょ。
武田もあわてて踏んでしまった感じで
もう先行できる脚なんてないのに
ホームから自力では厳しいですよね。
3日目には6Rでまた片折-武田の
ラインができるんですね…罰ゲームかよ。
11R
やはりバンクが重かったのでしょうか
初日強かった中井弟が
あれだけ村上に車間を切ってもらったのに
直線粘れなかったとは…。
ずっと飛びそうだったのに耐えた井上は
意外な粘りの3着。
12R
後ろに信頼できる同地区二人の竹内
後ろは格下の他地区を付けた脇本
これで脇本先行なんですからねぇ…
やっぱり髪型ライオン心は鳩の竹内
香川先生は絶好調ですがやはりバンクが
重くて脇本がタレたのでしょうか。
車券は6Rを取りましたが激安。
現地観戦に勢いをつけるような
会心の的中はなかったですねぇ…。
ところでマンガの「カイジ」はいったい
いつになったらこのラスボス兵藤と
戦うんでしょうね。
もう3年位同じゲームをずっと
坊ちゃんとしてるような気が……。
武田が飛んで番組屋が
メインレースを作るのに
苦慮したに違いない準決予想
天気予報は雨、気温も下がって
バンクは重そう
10R
中近 ③マツケン-⑤村上兄-⑨林
東北 ⑦早坂-①永澤-⑧明田
南関 ④桐山-②晴智-⑥大木
早坂に二次予選でしてやられたマツケン
今日は後ろが近畿の大将なので早めに
仕掛けないといけないんですが、
桐山がマツケンを押さえて早坂が
一気にカマシを打ちそう。
村上が決勝に残ると脇本の番手なので
それでは中川が困るところを番組屋が
察知したような組み合わせ
東北-南関-中近の順で最終バックなら
マツケン捲って届かず、永澤のアタマ
3連単 1-27-24567
ヒモはオッズ次第で増やすかも
11R
関東 ⑥鈴木竜-⑤芦沢-③神山
中近 ①竹内-⑨金子師匠-④西岡
九四 ⑧服部-②井上-⑦香川
鈴木竜はここは逃げてこそなので
服部を中団において先行態勢、そこから
竹内の巻き返し…のような展開でしょうか。
好調なのは神山と香川なんですが
どちらも三番手に置かれましたか…ムムム
竹内が出切るとそこで終了、捲れないので
本線は本命ですが仕方ないです
3連単 9=1-2378
西岡はどこかで絡まれてしまいそう
穴なら芦沢が仕事しまくるインを伸びる
神山、今回は直線伸びているので
竹内が一本棒にするようなスピードレース
の展開以外なら出番は十分あり
インコースの達人・好調香川先生も絡めて
3連単 3=579-2579
12R
五輪 ①脇本-⑦中川-⑤桑原-⑧児玉
東北 ⑥高木-③大槻-④岡部
南関 ②萩原-⑨江守
なるほど…番組屋も考えましたね。
てっきり初日と同じラインの組み合わせ
脇本ー村上兄、服部-中川で来るかと
思いましたが、中川を決勝に残して
なおかつ村上兄は危険な組に入れて
あわよくば決勝も脇本中川を組ませようと。
脇本と中川は五輪代表で大の仲良し
ここも脇本がドカンと行って別線完封、
番手の中川がチョイ差しアタマ
めでたしめでたし・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう簡単にいくんかな?
あんまり競る姿を見たことないんですが
さすがに萩原がどっか切り込むのでは?
中川のヨコに行って弾いてしまえば
軽く飛んでいくので…本線両者は一応抑え
大穴は南関とイン突ける大槻の絡み
3連単 17-17=239
7-1-239を厚めに
129ボックス、279ボックス
う~ん・・・今の脇本なら競らすことなく
一気に発進して「うわ~つえ~」と
詠嘆して終了なんてこともありそう。
ここだけ考え直すかもです。
天気も売り上げもイマイチみたいですが
久々の現地観戦を楽しんできます。
たぶんコンドルの社長もいるので
ご尊顔を拝見することになるでしょう。
ブログ村ランキング参加中です。
競られなければ決勝いけそうな
ナカガワバナー、押してください。

