
ヤマコウとの掛け合いも悪くないし
解説は割と好きな方なんですが
髪と髭がウザく見えるのでもう少し
サッパリしてもいいのでは・・・。
まぁ函館じゃ暑苦しさは感じないのかも
ですが、こちらはクソ暑い九州なので。
そして藤巻さん自身は地元函館の
記念を3回優勝しているのですが
今回地元から唯一優出した菊地は
過去2年連続決勝2着の成績・・・

果たして三度目の正直で
地元記念制覇なるでしょうか。
準決振り返り
・木暮か山田のどちらかが竹内の
番手を攻めるのは想定していましたが
笠松が山田筒井和田健と3人道連れで
バックで消えて行ってしまったので
山下まで出番がある展開に。
竹内は体調まだイマイチだそうですが
あの展開なら残りますね。
・川村のカカリも良かったとはいえ
あれで3着にも残れない武田は
もう神山みたいに完全な追い込みに
なった方がいいのかも・・・
近藤は7番手でやらかしたかと思いきや
武田が先に仕掛けて止まったのが
幸いして捲り切り
・すんなり4番手に入った稲垣を
振り切ってアタマですか・・・
強いな新山。
2日間絶好の展開で差せない
菊地は調子うんぬんよりもう
新山より格下としか言えませんね。
だいたいの展開は想定内ですが
能書き合って車券ゴミで準決全敗。
イカ刺しくらい食べたい、と前回書いたら
3タコを喰わされてしまいました。

SSが消えて記念優勝経験があるのは
木暮川村成清だけの決勝メンバー
東北 ⑧新山-①菊地
関東 ③木暮-⑦山下
近畿 ⑤川村-⑥三谷
千葉 ⑨近藤-④成清
単騎 ②竹内
地元の菊地は取りたくて仕方ないし
近藤や竹内の実力者もこのあたりで
記念童貞の卒業をしたいところ
木暮も気を遣う平原武田神山が
いないここは絶好のチャンス
誰からでも買えそうなメンツですが
展開を考えると先行は新山か川村
そして誰が先行しても前々攻めて
好位が確保できるのは木暮だけ
近藤も川村も竹内もやりあいなしで
すんなり新山が逃げたら
8番手からでは捲れない・・・
やはり新山からいきます。
番手の菊地、好位にいる木暮が相手で
3連単 8=13-13479
穴なら川村が新山と先行争いしたとき
戦前からの隠れ優勝候補として
毎日頭で買っていた成清
3連単 4=39-12389
あとは配当次第でヒモヌケも少し
特に竹内は展開次第では特注
SS不在の決勝戦
このチャンスをものにするのは誰でしょうか
新山の107期最初の記念制覇なるか?を
楽しみに見たいと思います。