A上がりの躍進・福井記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

福井記念初日は予選9R中
5RでA上がりの選手がアタマ。
特にインパクトがあったのが
2Rで捲り追い込みの地元高間を
さらにゴール前で追い込んだ
酒井耕介さん51歳。
イメージ 1

かつてS級に在籍していた時も
ショートの捲り追い込みでしぶとい
走りをしていた記憶がありますが
ギヤ規制でまた鋭い追い込みが
できるようになったのでしょうか。

萩原操さんや宮倉勇さん、
大竹慎吾さんあたりに続く
「あつかましくてしぶとい年寄り」
として穴車券を出してほしいものです。



初日振り返り

・A級で強かった中田雄は
 やはり組み立て下手の競走
 格上に勝てる脚があるが展開で
 格下に負けることが多そう

・河端は完全に開眼してる
 へたくそな押さえ先行をやめて
 捲りとカマシだけに特化して
 多少ヨコの練習をすれば
 同県の先輩・石丸の全盛期みたいな
 110点取れる選手になれるはず

・鈴木竜の踏み出しにちぎれた斉藤努
 追い上げて欲しい鈴木が流してるのに
 かたくなに追い上げないクズ
 しかし鈴木も高鍋クラスが相手なら
 ズッポされても押し切らないと・・・

・稲垣は自分で踏まなかったので
 調子不明・・・まあマジメそうだから
 自粛の間もハードに練習してそうな
 感じですが。

・何度も飛びそうなタイミングで踏み直し
 しぶとさを見せた浅井はだいぶ復調
 別府記念の頃の絶不調からは脱出

・先行した松岡以外の全員が大きく膨れて
 20mくらい余計に走ったのに2着の
 新田は強かった、ただしっかり石井を
 ブロックして後ろがドドッと来ないように
 直線でも車間を取って松岡を残した
 稲川の動きもなかなかのファインプレイ


車券は前半こそ推奨したA上がりの皆様の
おかげでボチボチでしたが後半特選は
カスリもしなかったので結局チャラ



北陸地方は大雨らしいので
コンディションが気になる二次予選

6R
鈴木竜の先行に番手飯嶋ですか・・・
どちらも不安ですが無理して叩き合う
相手がいないのでマイペース
好調荒井と意地汚い小泉の絡み
3連単 579ボックス
     579-579=8

7R
初日頑張った飯田が先行ですが
番手の伊勢崎はイマイチ・・・
初日に負けたけどやる気だった
鈴木庸をもう一回狙って
3連単 3=157-125789
絶好調が続く舛井さんも3着なら

8R
ここは激戦
3人しっかりしている南関が強力ですが
河端のカマシなら押さえ先行が苦手な
マクル君を捉えることもできそう
ただやはり軸は和田健太郎
3連単 7-2369-2369
     29-7-2369

9R
マツケンVS池田ですが
どっちが勝ってもたいしてつかない
オッズだと思うのでケン

10R
高久保の先行を捲り合戦
ただ中団しっかりとれる松川の
初日の動きが良かったので
軸は松川番手の牧をもう一度
落車明けで動きの重い石井は
オッズほど信用できない
むしろ石塚が三番手でも狙い目

3連単 1=579-35789

11R
後ろもしっかりしているので
稲垣が捲りかカマシで楽勝
安そうなので手は出しません。

12R優秀「福ノ井賞」

中部 ⑧松岡篤-①浅井-④坂口
南関 ⑨近藤隆-②晴智-⑥萩原
東混 ③新田祐-⑤牛山
単騎 ⑦稲川

松岡先行、近藤カマシ、新田後方捲り
のような流れになるのでしょうか。
カギは近藤の出方で、
①新田を警戒して中団キープして
バック~3コーナー捲りの流れなら
浅井が自力で踏んで合わせてアタマ
新田は初日のように外々回るので
届かないかも
②松岡が踏みあげる前に思い切って
カマシに出たら叩き合い、新田が
あっさり捲りアタマ

①と想定して浅井のアタマ
中部の後ろにいそうな稲川の絡みで
3連単 1-347-234579
     37=1-3457


筆者の地元九州は30度超えの暑さ
そろそろ本格的な夏が来るようなので
皆様夏バテや熱中症には十分注意して
バンク内の熱い戦いを楽しみましょう。