こんにちは、
宅建試験に完全独学で3か月で一発合格
した
宅建・ただこちゃんです。
時間が少し空いてしました。。💦
今回は、権利関係の動画でおすすめのYouTube動画を紹介します。
権利関係は暗記も必要ですが、それ以上に民法の「考え方を理解」することが大事となります。
イメージでいうと「数学」に近いと個人的には考えおります
なぜなら、数学は、基本的な公式がありそれを覚えることが大事です
ただ、その公式を暗記しただけでは解けず、何故この公式があるのかをしっかり「理解」することでこの公式を自由につかうことができ、応用問題を解くことができるようになります。
ただ、この「公式の理解」の部分は、本を読むだけだと少し難しいところです
中学高校でも「公式」の解説は、先生が黒板で式を展開しながら解説してもらい、理解ができるようになったと思います
そうです
この
「黒板で式を展開しながら解説してもらう講義形式」
がとても重要となります
そして、とくに民法は独特の法律的な言いまわしや言葉がわかりにくく、初学者はつまずいてしまいます
ただ、今はとても良い時代になりました
民法について沢山、わかりやすく解説してくれている動画があります。
しかも、それらはすべて無料です!
それを見ることで、権利関係の本質的理解が深まり、問題の出し方を変えられても、
ちゃんと解答できる力が身に付きます!
では、ここで私が見ていた、おすすめYouTube動画をご紹介します!
じゃーん
動画で民法がわかーる【行政書士試験対策】
まじでイケてる宅建講座【ゆーき大学】
私は、基本的にはこのあざらしさんの動画を見ておりました
あざらしさんの動画は、行政書士も対象の動画なので、宅建より少し広い範囲まで解説されています
この動画の良いところは、マラカスやAさんBさんなど具体的な人物や事例をだしながら、解説されるため、イメージがつかみやすいです。
また、解説も平易な言葉を使ってくれるので初学者でもあまりつまずくことが無いと思います。
また、もう1つのおすすめ動画は、弁護士の先生である
まじでイケてる宅建講座【ゆーき大学】
こちらは、さすが弁護士の先生で受験生がつまずきやすいポイントや分からないと考える点を的確に押さえ、そこを補足しながら解説してくださりました
ただ、残念なのが無料動画は一部のみでしたので見れるところはすべて見ました。
このYouTubeの「根抵当」に動画は本当に神レベルでわかりやすく、一度みれば根抵当を理解ので、一度見ることをお勧
めいたします!
その他、ピンポイントですが借地借家法はやはり、宅建士としての実務経験がある棚田先生の動画が一番わかりやすいです❣
フクロウの「借地借家法様」、あひるの「定期借地契約」、借地権者の「ジョン君」を巧みにつかい、面白おかしく解説してくれます
私はこの動画を3回は見ました。
1回目はぼーっと流し見
2回目は借地借家法の過去問を解いてから
3回目は試験直前
1回目に見たときと3回目見たときでは、自分の知識レベルが変わっているので見え方も違ってきます
借地借家法はやはりこの試験の肝ですので、複数回みることをお勧めします
この借地借家法のように分野別で本当は「この動画が良い」というものが若干違っているので、本当は分野別におすすめ動画を作成したのですが、これだけで膨大な記事になってしまいます。
そのため、分野別のおすすめ動画は、ある程度、このブログで学習の「総論」をお伝えしてから記載したいと思います。
なお、今このブログを書いているのは1月です
3か月前などの短期合格を目指す場合は、宅建業法から勉強をすすめるのがおすすめです。
ただし、今この1月時点でこのブログを見られている非常に意識の高い方は、この権利関係から勉強することをお勧めします
権利関係は、深い理解が大事になってきますので、今の時期から権利関係をしっかり理解することに詰めれば、権利関係を得意分野にできると思います
今回は権利関係のおすすめ動画を紹介しました。
次回は、法令上の制限のおすすめ動画を解説したいと思います
お楽しみに