食用色素”赤”を使った手作り石けん | 静岡 パラレルキャリア薬剤師の石けん生活~石けん屋さんOLIVER~

静岡 パラレルキャリア薬剤師の石けん生活~石けん屋さんOLIVER~

ご訪問ありがとうございます!
現役薬剤師でありながらパラレルキャリアしています。
環境に人にワンコに優しい手作り石けんについてのブログを書いています。
また、チャクラの学びを通して、見た目も心も美しくなりたい女性の役に立ちたいと思って活動しています。

こんにちは。管理人のあずさです。



くしゃみが止まらなーい(><;)

ま ず い

風邪 ひいたかも?!






明日は~はじめての手作り石けんの会~をするから、体調を崩すわけにはならぬぬぬぬ・・・


日帰りで幕張メッセに行った疲れですな、間違いなく(^▽^;)
とりあえず、薬飲んで、打ち勝ってやるぅ!


仕事の時はブレイクでコーヒーが欠かせないけど、こんな時はハーブティーにも助けてもらおうかな。


エルダーフラワー飲むと、むちゃくちゃトイレ近くなるよね?
ならない?
むくみ&利尿効果も抜群







image


かわいいガラス瓶の中にはいっているのは、食用色素赤で作った小さな石けんたち。


ガラス瓶は、藤枝にあるBOBCRAFTで購入したものです。
チェックしてみて、どれもステキ(^-^)


手作り石けんで赤色を出すって、意外と難しいの。
明日、使う色材は ”レッドクレイ”


きれいな赤色とはいかず、少し落ち着いたというか、くすんだというか。


仕上がりは赤というよりは、ピンクに近いかもしれないかな。






以前、どうしても赤色を出したいと思って、食用色素赤を使ってみたの。






・・・イマイチだった。


石けんって、汗をかくときがあるんだけど、その汗が赤色!
浮き出ているー って感じ。


洗浄力には問題がないから、キッチンソープには使えるけど
それで、いつものように顔や体を洗う気にはなれなかったよ。


個人的な意見だけどね。


なんでも実験です!
色々と試して、違いを伝えるのもハンドメイド石けんマイスターの楽しいところかも!


実験オタクの集まりなのよ~ って。
私の師匠は言ってたっけ(笑)



≪残2名≫12月2日(水)終了しました
12:30~14:30
場所:自宅にて(詳細は受付完了後にお知らせいたします)
女子会~はじめての手作り石けんの会~

牛乳パックの半分 オイルの量250g分を作ります。
X’s石けん1


ハンドメイド石けんマイスターの私、あずさが手作り石けんを教えます。



お問い合わせは 手作り石けん屋さんazussa までおねがいします








では、またね。
¡Hasta la vista!