10月31日、11月1日の一泊2日のFUNSTEPS tripの記録を…!!!やっと!!!!


コロナ禍で、子どもたちの行事は中止、縮小、制限………
どうしても子どもたちに、今、経験させてあげたい!
その思いで企画した、旭山動物園&ネイパル深川合宿体験旅行〜!!!

色んな意味で、ドキドキした旅行でしたが、みんなの笑顔弾ける、最高の旅になりました。

コロナ対策で、バスは当初の予定を変更して苫小牧、札幌からそれぞれ一台ずつ。広々ゆったりとした車内。
この日を待ちに待った全員を乗せて出発しましたルンルン
誰一人欠けることなく、全員で出発できたこと、本当に良かった…😌✨






動物園に着きました〜!お天気にも恵まれ動物園日和🍀気温は低かったけれど、日差しがありがたかった♡



今回は、特別にガイドもお願いしました。
動物園でただ動物をみてたのしむだけでなく、プロからお話を聞いて、学んで帰ろう!
これから動物と触れ合うけれど、約束はしっかり守ってね。動物の立場に立つことが大事。それができないのなら、すぐに止めてとらいます。という飼育員さんからのお話。
子どもたちも、ゴクリ…。真剣に聞いています。

そう…。
触りたーい!イェーイ!かわいー!キャーキャー♡ではないのです。
動物には動物の都合があります。極力ストレスを与えないように、相手の立場に立つことを教わりました。

いざ、お膝の上にのせると…
あったかぁぁぁい…………
かわいい………。

命の重み、命の温かさ、お膝に乗せたときのドキドキ…。
生きている、そんなことを肌で感じる貴重な経験ですね。


ガイドのあとは、各自、自由に散策しました。
↑いやいや、詰め込みすぎでしょうに〜〜!

動物にも色んな性格、特徴がありますね。生き物の姿をみていると、人間社会も同じだなぁ…とか、個人的に色々考えました。

子どもたちは、それぞれ好きな動物をみて喜んだり、全ての動物をみるぞ!と気合を入れてまわっていたり、お土産屋さんでお金を使う経験をしたり…各々楽しんでいました。

動物園をあとにして、ネイパルへ!
夕食は食堂でいただきましたー。

自分の食べられるものを、自分で運び、みんなと一緒に食べる。
子どもたちは自然と子どもたち同士でまとまり、嬉しそうに食べていました。



お母さん方はゆったりと食べられましたか?😌


食後は運動キラキラ



まる一日活動してきたとは思えない元気で、みんな張り切って運動しましたよ〜!!!


運動後はお風呂に入り、さぁ寝る準備。
みんな、親から離れてお友達と一緒に寝ます。
お友達との始めてのお泊り会。ワクワクがとまりません。

やっぱりお母さんと一緒がいい…なんて言ったりしていたけれど、大丈夫だよ!!!!と励ましながら…最後は疲れ果ててコテッと寝ました🤣笑

まだ寝ないのかいー!明日があるから早く寝なさい〜!なんて言わなくても、

たっぷり運動して疲れて寝たみんな。

大人は夜な夜なトークを…と思っていたのに、みなさんお疲れ、気がつけば寝てしまいました🤣
また元気なときに話に花を咲かせましょう❤️



そんな一日目でした〜🍀

無事に開催できました♡



約100名の方が集まりましたが、広い会場に密になることもなく、ゆったりと、贅沢な音楽会となりました🍀





初めて演奏会に参加した子どもたちも多く、



わっ✨と輝く瞳、
ぐっと惹き込まれた真剣な目、
ノリノリで踊る笑顔…





感じるままに音楽をたのしむ…


そんな姿にほっこり。



生の楽器の音、演奏家さんの姿を間近にみて、きっと心動く経験になったことでしょう…♡





参加してくれた大人からも、


ゾクゾクと鳥肌の立つ感動がありました。
涙が出そうになりました。
生の音楽の力を改めて感じました。
ここに来て、本当に良かった…。



などなど、嬉しい感想が届いています😌✨



本当は、


音楽を聴いて湧き出る感動、喜びを、マスクなしの顔を見合わせて感じたかった…


演奏家さんも、もっと席に近づいて演奏したかった、実際に楽器を触ってもらったかった、という思いがありました。




それでも…今できる範囲で、開催、を実現できたこと、本当に良かったと思います😌✨

諦めないでよかった!



同じ場を、時を共有する喜び、
本物に触れる感動、
楽しい…!!!の経験…。


世代を越えて、大切な瞬間を共有できたことに感謝です。





小さな子どもが入れないコンサートが多い中、子どもたちが子どもたちなりに音楽をたのしむことを広い心で見てくださった参加者のみなさんにも、敬意と感謝…。


子どもたちは、親だけでなく、社会の中で育つ、ということを改めて感じました。


未来を担う子どもたちの成長を、たくさんの大人が笑顔で応援できる、そんな家族のような社会になったらいいなぁ…🍀




これからも、
子どもたちにたくさんの楽しい経験を!
子育てを頑張る親子が育児を楽しむ環境を!
子育てを終えた世代も巻き込んで、みんなで生きることを楽しめるように、活動を続けていきたいと思います❤️




どうぞ、宜しくお願いします😌⭐



コロナ陽性者が増えてきています。市内でもちらほらとニュースにあがるようになりましたね。

しっかり身体を動かして、体力を落とさず!免疫力を高めましょルンルン
思いっきり走って、跳んで、身も心もスカッと!!!キラキラ
聞いて、考えて、やってみて。
頭で自分の身体に司令をだす。やればやるほどうまくなっていきますね❤️

ただ走るということに、一つ、また一つ、条件が加えられます😁
注意力、行動制御力。
運動だけでなく、日常生活でも様々なところで役立つ力です。



ドッチボールもやりました!

前ね〜…こんなことがあったんだよ〜。
今日はどうするかな〜???

やる前に、ちょっとシンキングタイムです。
たったワンクッション…それだけなのに、
前回とはまるで違う試合に。

勝つことも嬉しい。
仲間と協力できたってことも
とっても嬉しい。


そんな練習になりました⭐