Return of “BLUE STEEL”〜“蒼き鋼”帰港記念式典〜の想ひ出。 | 山村響オフィシャルブログ「Take the Funny Train」powered by Ameba

Return of “BLUE STEEL”〜“蒼き鋼”帰港記念式典〜の想ひ出。


7月!
夏本番な季節がやってきましたね。
私はこの季節がとっても好きなので、今日のような
カッと照りつける日差しは心地が良かったです。

夏バテと熱中症に十分気をつけて、
素敵な季節を満喫していきましょう♪





image


さて、去る6月29日は舞浜アンフィシアターにて
蒼き鋼のアルペジオ Return of “BLUE STEEL”
~“蒼き鋼”帰港記念式典~
が開催されました。

公演の合間に出演者みんなでパシャリ☆



昼夜二回公演で行われたこのイベント。
ミニライブあり、生オーディオドラマあり、ゲームありの
本当に盛りだくさんなイベントでした。



私はTridentとして、前半のライブパートにも出演させて頂いたのですが
12月のライブ時のZepp Tokyoに続き、あんなに広い広いステージで
歌わせて頂くのは生まれて初めてで。


リハーサルで最初にステージを拝見した時は
その大きさと美しさに息を飲みました。


まるでアニメ本編に出てくるお茶会空間のような丸みを帯びたステージ。
クラインフィールドや超重力砲を模したセットがキラキラと輝き
それはそれは素敵な空間で!


最初の登場では“奈落”と呼ばれる地下から、動く丸いプレートに乗って
3人で迫り上がるようにして出てきました。
12月のライブの時から歌う前は3人で手を重ねて
『急速浮上~!!』と言って気合い入れをしているのですが、リハ時に
今回はステージごと本当に浮上出来るね、なんて言いながらはしゃいでいました。



本番で、いざ奈落にスタンバイすると心臓のばくばくばかりが聴こえて、
だけどこの上には今日を楽しみにして下さっていた皆さんがいてくれて、
きっと私たちの登場を心待ちにしてくれていて、
そしたらすぐに楽しい曲が始まって……色んなことが頭をよぎって
幸せで嬉しくて、泣きそうになってしまいました。



1曲目の「ブルー・フィールド」が始まって
ステージ上に出た瞬間、頭に描いていたものよりずっと素敵な景色が
広がりました。



皆さんの大きな歓声、波のようにうねるペンライト、
嬉しそうな笑顔が沢山沢山ありました。



そんな皆さんに負けないくらい、そして私の楽しい気持ちも
残さず伝えようと精一杯歌いました。
ハルナの新曲『Sweet Error』は初披露でとても緊張しましたが、
一回り成長した彼女の想いを伝えることができたかなぁ。


『Sweet Error』は、思い通りにいかない、
制御出来ない自分の気持ちに戸惑いつつも、
それが嬉しくて幸せで仕方がないといったなんとも甘酸っぱい曲。


ハルナはきっと自分に起こっている数々の小さな“不具合”を
ひとつひとつ噛みしめながら過ごしているんだろうなぁ、ということを
思いながら歌いました。




image


3人での新曲「Purest Blue」「Blue Sky」も本当に盛り上がりましたね!
全員で「You! You!」「みっしんぎゅー!」出来て嬉しかったなぁ。







イベントパートでは生オーディオドラマにゲームコーナーと
こちらもとっても濃い内容でした!

普段ドラマCDの音声収録では台本と違うことを言ったり、
アドリブを入れすぎるということはあまりしないのですが、
今回は皆さん超絶フリーダムでした(笑)


お芝居って台詞を発した瞬間に生まれるものだから、
リハではできなかったことが出来たり、
本番のあの空気だからこそ生まれる面白さがあったり…
そういったことをひしひしと感じながら演じさせて頂きました。

内容は一番くじの商品用のドラマCDから引用しているものなので、
当たった方は違いを楽しみながら聴いてみて下さいね(笑)




ゲームコーナーは人間チームvsメンタルモデルチームに別れて
対抗戦をするというもの。

12人もいるものだから、昼夜共にトークはクロスしまくりでした(笑)
トークが被ってしまってお聞きづらい箇所もあったかもしれません、
ごめんなさい。

出演者の皆さんそれぞれ個性的な答えやこだわりがあってすごく面白かった!
昼公演では人間チームが勝ち、
夜公演ではメンタルモデルチームが勝って、
結果的にご褒美のカレー詰め合わせセットは山分けという形に。

あらあら、仲良しじゃないの!
決して台本があったわけじゃないですよ、本当に(笑)





大ラスでは、Tridentの弟分として生まれた(!?)
男性ボーカルユニット『Blue Steels』のデビュー曲
「蒼き空の下で」をみんなで熱唱!

群像・僧・杏平のラップがいい味出してましたね~。



この、またの名を「群像ラップ」、ご存知の方も多いかと思いますが
アフレコの休憩中に生まれたネタだったんです。
それをラジオで話して、盛り上がりに盛り上がった結果、
こんなに素敵な曲が生まれました!



アルペジオのキャストやスタッフは、そんな『良い悪ふざけ』を
本気で楽しんでカタチにしてしまうのです。
ね、とっても素敵な大人達でしょう?(笑)



私はそんな温かい皆さんが大好きで、
こういった素敵な科学現象が起きる度に、
この人たちとお仕事が出来て本当に幸せだなぁってしみじみ思うのです。


きっとそんな方々が本気で作っているからこそ、
アルペジオはこんなにも良い作品になって、
皆さんからずっとずっと応援して頂けているのだろうなって思います。



そんなことを思いながら、ぐんぞーぐんぐんぞー言いながら、
イベントの最後は遊びに来て下さった皆さん全員のお顔を
なるべく見られるようにゆっくりと会場を見渡していました。








会場には、沢山のお花も届いていましたよ!!





わー!!Tridentの外の人と中の人が共演してる!!
3人のテーマカラーのお花が素敵。






こちらも。
こうやってキャラの絵と自分達を並べて描いて頂けるのって幸せだなぁ。
お花の淡い色づかいも良いですね。







なんと私宛のお花も!
こちらはひときわ目を引いていたんじゃないでしょうか。
シックな暗めの色と黄色のコントラストが素敵。
まさに『大戦艦ハルナ』といった感じですね!
下の方には大海を模した青いお花とハルナのプラモデル!!

すごいなぁ、すごく時間かかったんだろうなぁ。
素敵なお花、ありがとうございます。


他にも載せきれないほど沢山のお花が届いていました。
お手紙もプレゼントも全部受け取りましたよ。
本当にありがとうございます。







とっても長くなってしまいましたね。
ブログを書こうと一日のことを思い浮かべ始めたら
止まらなくなってしまいました。


本当に、本当に素敵な一日でした。
ツイッタ―にも書いたけど、想い描いていたよりずっとずっと
輝いてて、楽しくて、幸せな時間だったんです。


アニメ本編が終わって半年。
この帰港記念式典を以て、再びアルペジオは発進します。


これからも、この大きな波に乗り続けて、
皆さんと素晴らしい時間を過ごしていきたいです。


遊びに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。
これからも、アルペジオを沢山愛して頂けたら幸せです。





最後に。

Tridentウェーブもとい、
アルペジオウェーブ!!
楽しかったよ嬉しかったよ~!!!