先週から、
木曜日の夕方は
Jr.バレエの体験レッスンが
始まりました。
あくまでも、
スポーツクラブ内の
バレエクラスですし
バーもないスタジオなので
「本格的」とはいきませんが
子供達がバレエを好きになり
本格的に「やりたい!」と思った時
必要な、基本的なものを
身に付けてあげられれば....
と思い、依頼を受けました。
ただ.......
子供のクラスを教えるのは
すごーく久々。
ん~、かれこれ20年くらいかな???
クラスだけでなく、
小さい子供と接するのも久々。
大丈夫か?私!って、
ちょっと不安もあったのだけれど、
そこんとこは
動物的本能のなせる技!(笑)
ほどほどの母性と、
蘇る童心と、
重ねた経験と
細胞に組み込まれてるバレエの力。
それで、勝負よ!
って、思っていました。
まあ、小学生クラスの方は
それで、ok!
ただ、3才~5才児は.......
侮れない!(笑)
まず、日本語が通じない。(笑)
発想が自由。
こっちの意図を汲み取ってくれる
サービス誠心はない。(笑)
まあ、そんな感じだとは
思っていたのですが
久々に直面すると
かなりのエネルギーを消耗します。
慣れるとは思いますが......
昨日も3才~5才の16人を相手に
バレエの基本、柔軟性がつくよう
ストレッチをいろいろ。
そして、音楽に会わせて
体を動かす、、、という事。
元気に!とか、柔らかく~。とか
動きで表現することなどなど、
色々やって、45分のレッスンを
終えたら.......
ひとりがご挨拶に来て
「今日は、たくさん遊んでくれて、ありがとう!すごく楽しかった。」
って。
.....
楽しかったって、感じてくれたら
大成功なんだけど....
ん?
私は遊んであげたのか????(笑)
まあ、バレエを習う.....
なんて、認識もないものね、
遊びの一種でしかない。
私だって、そうだった。
スタジオから送り出しながら
「先生、大好き。」と言われ
恋人の告白より
嬉々とする私。
私も、みんなが大好きよ。
さあ、これから
如何にクラスを育てていくか
気を引き締めて頑張らねば!
バレエとの出会いの場を....
未来への扉の鍵を
握った責任は重大ですもの。
愛を込めて....頑張ります!
Android携帯からの投稿