粋な姉さん..... | fuuの ためいき・といき・こころいき

fuuの ためいき・といき・こころいき

心のままに・・・書いちゃいますわ。

島倉千代子さんが亡くなった。

私は以前、新宿コマ劇場の

島倉千代子さん一ヶ月公演に

ダンサーとして

出演させていただいた。

その公演中

忘れもしない.....

「出トチリ」

というのをやってしまった。

出トチリ....とは

舞台に出るタイミングを

何らかの理由で間違えること。

私の場合.....

ダンスナンバーが数曲続くショー、

舞台袖に入っては、

小道具を持ち替え

また、早変わりで衣装替え....

と、続くため

開演前に上手、下手、各袖に

その準備をしておくのですが、

そのセッティングの時点で

その日は何故か、間違えていた。

今でも覚えている。

下手に用意するべきパラソルを

上手に置き忘れた。

奈落を爆走して上手へ行き、

パラソルを手に

振りの途中から、然り気無く入った。

他のダンサーさんのフォローもあり

お客さまは分からなかったはず。

でも、他のダンサーさんには

迷惑をかけてしまった。

もう、謝りまくり。

そして座長である、島倉千代子さん、

たぶん、そのダンスナンバーの時は

座長は衣装替えなので、

たぶん、気づいていなかった。

でも.....

このまま....って訳にはいかない。

終演後、謝罪のため楽屋へ....

急がしそうな手を止め、

私の謝罪を聞いて

少し厳しい口調で

「今度から気を付けてね。」

と、一言。

それ以上叱られることもなく、

でも、ミスはミス。

軽く流してはいけない。

という、気持ちが伝わってくる

言葉だった。

正直、ダンサーの仕事で

ミスをすることは

ほとんどなかった。

記憶に残る。大きなミスは

これだけ。

その一度のミスの時

「お客さまからわからなかったのなら、大丈夫。まあ、これから気を付けてね。」

なんて、優しく、軽く

受け流されていたら.....

また、私はミスをしたかもしれない。

島倉さんの、あの厳しい口調。

でも、それ以上はクドクド言わない

潔さに、舞台に対する実直さを

見せられた気がしました。

どんなに、世の中に認められ

成功を手にしても、

どんなに、経験を積んでも

舞台で、気が緩んではいけない。

島倉さんの訃報を聞き、

その時の事を思い出しました。

私にとって、島倉千代子さんは

舞台に対して、大切な事を

教えて下さった、ひとり。

(たくさんの方にたくさんの事を教えていただいたので。)

割とおっとりとした、

ふぅわりとしたイメージを

お持ちの方が多いと思いますが、

私の中の島倉千代子さんは

仕事に対して実直で、潔く

ちゃきちゃきっとした

粋な姉さんのような人でした。


御冥福をお祈りいたします。











Android携帯からの投稿