ちゅーるの紅麹問題  紅麹より注意すべき有害金属 | \この子と長く一緒にいたい!/ 飼い主さんの願いを叶える猫育&アニマルレイキ

\この子と長く一緒にいたい!/ 飼い主さんの願いを叶える猫育&アニマルレイキ

愛猫との幸せな時間を一日でも長くしたいと願う飼い主さんに向けて、
不安を手放し、愛猫との時間を大切に過ごすための情報を
医・食・住の視点からお届けします。

イベント・講座情報やプライベート・愛猫自慢も発信中!

 

\闘病中でも老齢でも

わが子🐈‍⬛の健康は自分で護る/

 

そんな飼い主さんを応援する

猫育&アニマルレイキ🖐️の先生

湯浅裕子です😆

 

 

 

🎁LINEご登録特典🎁

 

今のうちにお受け取り下さいキラキラ

 

✴️愛猫防災手帳PDF

 

✴️5つの材料を10分煮込むだけ

 簡単手作り猫ごはんレシピ動画

 

✴️猫のアニマルレイキ反応動画NEW

 

お受け取りはコチラから

  ↓ ↓ ↓ 

友だち追加

 

 

LINEご登録で
*キャンペーン・イベント情報をいち早くゲット

*毎月開催猫飼いのzoomお茶会ご招待

 

 

================

 

 

 

 

 

  
ちゅーるの紅麹問題
紅麹より注意すべき有害金属

 

 

猫のオヤツとして有名なチュールに

着色料として紅麹が使用されているらしい

と心配する飼い主さんがたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

メーカーのいなばの説明によると

安全なもののようで、

 

それを聞いた飼い主さんからは

安堵の声があがっています。

 

 

 

 

 

しかし、紅麹より注意すべき

有害金属の水銀があります!

 

 

 

マグロを原料とするものには、

水銀が含まれています。

 

 

 

石油や石炭の燃焼で

大気中に放出された水銀は、

海にも降り注ぎます。

 

 

 

魚たちの体にその水銀が取り込まれ、

食物連鎖の頂点に立つマグロは

水銀を取り込んだ魚たちを食べることで

多くの水銀を蓄積することになります。

 

 

 

 

水銀の健康被害の例として、

有名な水俣病があります。

 

 

 

水銀に汚染された海の魚を

食べていた住民に手足の震え、感覚障害、

言語障害などの症状が出たのです。

 

 

 

 

この地域の猫たちにも

痙攣やふらつきなどの中毒症状

確認されています。

 

 

 

 

 

 

厚生労働省は通常のマグロの摂取量であれば

健康を害することはないとし、

 

妊婦についてのみ1回80gを週2回までと

マグロの摂取量の基準を提示しています。

 

 

 

但し、

 

「今後とも科学技術の進捗にあわせて

本注意事項を見直すこととしています。」

 

との記述もあり、

 

これは安全とは言い切れず、

妊婦でなくても注意が必要と感じます。

 

 

 

 

キャットフードについては、

水銀の規定がありません。

 

 

 

 

ある大学の研究によると、

魚を主原料にしたウエットフードには

高濃度で重金属が蓄積されていることが

報告されています。

 

 

 

懸念される水銀を含むものは避け、

愛猫さんにより安心なオヤツを

あげたいものです。

 

 

 

      

 

 

 

================

 

 

🎁LINEご登録特典🎁

 

今のうちにお受け取り下さいキラキラ

 

✴️愛猫防災手帳PDF

 

✴️5つの材料を10分煮込むだけ

 簡単手作り猫ごはんレシピ動画

 

✴️猫のアニマルレイキ反応動画NEW

 

お受け取りはコチラから

  ↓ ↓ ↓ 

友だち追加

 

 

LINEご登録で
*キャンペーン・イベント情報をいち早くゲット

*毎月開催猫飼いのzoomお茶会ご招待

 

 

================

 

 

三毛猫最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

 

黒猫よろしければ、イイネグッ

フォローハートいただけると励みになります。