お気に入りのギター弾き  その3 Bob Seger と Bo Diddley | ♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

主に音楽と愛車メガーヌ2のブログです 気軽にコメント頂けると嬉しいです

え~、あまり話題にならない、お気に入りのギター弾きを紹介しています。

今回は、アメリカじゃ超~メジャーな割りに、日本では、ちっとも話題にならないボブ・シーガーと、ドサクサ紛れに、泣く子も踊る、ロックの父、ボ・ディドリーの大好きな動画です。

ボブ・シーガーってギター弾きなの?
ちょっと違くない?? ピアノとかも弾くよね??
それに80年頃は日本でもそれなりに話題になってたよね???

い~じゃない別に!!
ギターだって弾いてるし、それなりに人気あるのも解かってますよ!
と、一人で突っ込んで、一人で開き直って好き勝手やらせてもらいます。笑


なんで、今更ボブ・シーガーなのかって言いますと、(私のブログは今更みたいなレコードばかりですが・・・)
私の好きなアルバムが、ちっとも話題にならないからです。
そのアルバムが、これです。

お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲

ボブ・シーガー「Smokin' O.P.'s」。
私のI・Podの超ヘビロテ ロック アルバムです。

68年にデビューして以来、泣かず飛ばずの彼が72年に出したカヴァー集です。
この後の作品から、彼は製作の中心を南部の マスルショールズ に移して、スター街道を駆け上っていくのですが、私は、彼のマスル製作以前の作品が大好きなんです。

もちろん、大好きなマスルショールズ・サウンド・スタジオのお馴染みの面々との製作盤も好きですが、
それ以前の、ラフで豪快なハード・スワンパー魂炸裂のアルバムにこそ、彼の良さが溢れていると思うのですがどうでしょ?

ま~毎々、凝りもせず、グジャグジャ書いてますが、流石に、こういう豪快なロックンロールについて、あーだこーだ書くのは空しい気がするんで、チャチャッと動画張っておきますね。(手抜きじゃないですよ。汗)

何がそんなに気に入っているかって言うと、一曲目のスワンピーな「Bo Diddley」が最高なんです。
この一曲だけで、すでにボブ・シーガーは、私のロック殿堂入り決定です。笑



続く二曲目でスティーブン・スティルスのカヴァーで「Love the One You're With」
こちらも、スティルスの、ちょっとゴスペルぽい曲が、見事にスワンプしてます 




で、こちらが本家本元のディドリーのライブです。カッコよすぎです。カッコよすぎて、すでに曲になっていません・・・笑
ロックの殿堂入りと言うより、既にロックの土俵入り状態です。笑