小さな恋のメロディ と CSN&Y | ♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

主に音楽と愛車メガーヌ2のブログです 気軽にコメント頂けると嬉しいです

「小さな恋のメロディ」は、1971年にイギリスで製作された映画です。


中学、高校時代と、この映画が大好きでした。


映像も、ヒロインのメロディも、音楽も何もかも好きでした。

後にも先にもこれほど、好きだった映画はありません。


ラストに流れる曲、CSN&Yの「ティーチ・ユア・チルドレン」は、今でもイントロを聴くと鳥肌立ちますね。

もう、青春が走馬灯しちゃってグルグル回っちゃいます。


このラスト・シーンが大好きでした。


当時、この映画のサントラ盤を購入し、初めて、この歌だけがビージーズではなく、アメリカのCSN&Yというグループの歌であることを知りました。

程なくして、CSN&Yのベスト盤がある事を知り、彼等の「ソー・ファー:華麗なる栄光の道」を購入しました。

ジャケットは画用紙のような肌合いの紙にジョニ・ミッチェルが書いた水彩画が印刷された、美しいアルバムです。


お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲

「ティーチ・ユア・チルドレン」は彼等の曲の中では、ちょっと異質だったので、期待とは違った内容でしたが、

コーラスやハーモニー、そしてニール・ヤングのダルな感じ、すべてが魅力的で、すぐに夢中になりました。


それと、「ティーチ・ユア・チルドレン」のイントロでも使われているペダルスティールの音色が心地よく、

同じようなサウンド志向だった、荒井由実のデビューアルバム、そのバックだった細野晴臣の「はっぴいえんど」に、辿りつくのは、あっという間だった気がします。

何か、邦楽も洋楽も、自分が好きな音楽がどどど~っと、堰を切ったように広がった時でした。


小学生でレッド・ツェッペリンのアルバムを購入し、ロック少年のエリートコースを歩むかに見えた私は、

結局、彼等の魅力の何たるかなど、サ~ッパリ理解できず、

中学になると、周りの友達はプログレや、ハードロック、グラムロックなど、新しいロックに夢中になっている中、

相変わらずビートルズとヴェンチャーズばかり聴いている、すっかり時代遅れな奴でしたが、

遅ればせながら、CSN&Yなどのウェストコースト・ロックを足がかりに、アメリカ音楽の大平原に、トロッコを走らせ始めました。


CSN&Yの「ソー・ファー:華麗なる栄光の道」は、今でもアメリカ音楽入門に最良の一枚だと思っています。



ブランキー・ジェット・シティのベンジーみたに、「俺の血は、この映画で出来てるだ!」なんて、カッコいい台詞言ってみたいな~。