放浪気味な連休を終えて、
がむばって仕事して、
またまた休日。

夕日色最高号をキレイにしてー

いやー、オマエはいーバイクやなーかっこえーヒューヒュー♪




で、

やっとこさ届いたリアタイヤ。

おおーっ! まさに新品の煌めき!

そして、夕日色最高号から外したリアホイール。
むむ、む。
酷いな…。
ワイヤー見えてるし…。
寝かせたまま加速するので中心以外もハゲてる。

てか、ここまですり減ったタイヤで、よくあんな過積載で放浪気味なことやってるな。
アホ。

あ、放浪出発時はここまで酷くない。
過積載であっちらこっちら走ってると、一気にハゲる。
怖いねー過積載。

タイヤついでに、リアのブレーキパッドも交換。
GL1800は、あ、型式SC68ね、は、スイングアームは右側片持ちで、右側にキャリパーがついてて、ホイールの内側に入り込んでるので、ホイール外さないとパッド交換が出来ない。
ホイール外しても、パッドの残りはなかなか確認できない。

ので、さっさとキャリパー外す。
そしてパッドを取る。


外したリアタイヤは、ライコランドに持ち込みで、
新品タイヤを装着してもらう。
そしていつもの、
ピットのおにーちゃんタイヤはめるのに苦労するw

ほんと、GL1800のタイヤは硬い。とくにサイドウォールが硬い。
まあ、この硬さがあるから、エアが抜けてもタイヤがホイールから外れないようにしてるんだと思う。
車重380kgを安全に支えるには、ちゃんとしたタイヤじゃないとね。

こーゆー構造や性能を知ってるから、
そしてエアモニタリングしながら走ってるから、
そしていざとゆー時のためにエアコンプレッサーもパンク修理キットも常備してるから、
だから、
ハゲるまでタイヤ使えてるのよ。

…言い訳です。ごめんなさい。

良い子はマネしちゃいかんよー


で、

パッドは、今使ってるこの木なんの木のやつは効きが悪いので、違うやつにする。

デイトナの赤パッド。
デイトナの適合表には古い年代のGLまでしか載ってない。あらまあ、GLは眼中に無いんですかーデイトナさん。

ね、

ライコランドのwebで適合見れた。
品番79797。これが前後に適合する。
よかったー在庫1つあるやん。


して、

帰還してー
パッドはめてー
キャリパーセットしてー
リアホイールセットしてー
むむ、これだけ見たら、バイクってわからんかもな。


ついでにエンジンオイルも交換してー
リフレーッシュ!

てか、放浪する前にやれよな…。

晴れの休日。
近場を流す。

おおっ!
新品タイヤに赤パッド。

ステキ♥

秋だねー