春本番。
を、
迎えるにあたり、
メンテさん。

まずは、

エンジンオイル。
前回の余りを入れてー

新品を入れてー



…あれ?
前回の余りって、
0.3Lだっけか?
0.8Lだっけか?


ジジイ作業あるあるだな…。

ま、オイルレベルゲージ見りゃいーか。

して、

長らくサボっていた、

こいつ。
そう。
ブレーキフルード交換。

なぜサボっていたのか?
そう。
めんどくさいからw

GL1800は、
前後のブレーキが連動する仕組みがあるので、
ブレーキフルードのラインがあっちこっちにある。
ネットから情報を仕入れて、画像も(勝手に)拝借。(ありがとーございます!)
便利な世の中だなぁ。

で、エア抜きの順番も、
あるらしい。
遠いところからかな?

フロントブレーキのマスタシリンダーからの系統は、
こんな感じ。

リアマスタシリンダーの系統は
こんな感じ。


ま、全系統で新しいフルードに入れ換えて、
エアは全部抜きゃいーだけ。

まずはフロントから、
左の上を抜きー
右の中をを抜きー

ん?
なに言ってるかわからん?

そらそーだ。
普通のバイク、そんなんないもんね。

ま、画像みて考えてよw

次にリアマスタシリンダーで、
て、
相当部品外さな見えへん…。
仕方ない。
ここまで外す。

で、リア中抜いてー

アンチダイブ抜いてー
リア上抜いてー

フロント左上抜いてー
右中抜いてー


ふう。
これでおしまい。



あ、
クラッチフルードもやるんだった。

これがまた、
オイルフィルターの斜め上の奥地に…。


して、

全部のエア抜き終わり、

外した部品カウル類を復帰。

こらーHONDAさんに持っていったら工賃5マンエンくらいとられそーだな。


して、試乗。


うむ。ブレーキのタッチがカチッとなった。

夕方から雨らしーのでー
ガレージで泡盛牛乳割り( ゚Д゚)ウマー!

さーて、
春本番、
楽しく乗れるのかー