。
毎度毎度の関西出張。
客先であれこれやった後、
ミーチングであれこれ、
で、
やっとこさ動ける!
の
に、
マンボウで、店やってない…(´Д`)
屈辱の、
カツ専門の全国チェーン店の弁当…。
つ、つ、つ、つ、つ、つ、つ、つ、
まらん…。
。
そんな、マンボウの影響ありありの出張を終えて、
金曜日夜に帰宅。
シーン。
と、
してる、
愛しのマイホーム。
そそくさ寝る。
。
して、
やっとこさの土曜日。
さいこーな宝物の息子と、久々にツーリング。

な、
飲んべえの、マンボウ巡りw
。
。
蛇足。
小池さんさー、
東京来るな、とか、言ってるらしいけど、
個人的には、これまでの愚作のツケがまわってきたんだと思うよ。
時短はある意味相関あるけど、本質じゃない。
消費税増税で駆け込み需要促してるのと似てる。
時短の新橋見りゃわかるでしょ。
短い時間にここぞとばかり飲んだくれるジジイどもが溢れてるんだから。
時短じゃなくて、やるべきは密回避。換気。
時長して、入場制限して、限りあるスペースを分散使用をして、換気して、マスク強化する、とか。
それがロジカルな施策じゃねーの?
山梨県は、それらしーこと、やってるよね。
ま、ここで愚痴っててもなーんにも変わらないか。
なので、
ジジイはジジイのできること、やりますよ。
ハイパースキルな傭兵として。
…ま、ありますよ。ハイパースキル。
そらープロですからね。
強くなること、は、使命。心技体鍛えなきゃ。
死ぬまで現役やりますよ。
くっそー!コロナになんか負けねえぞー!
負けないためには、やらなあかんこと、しっかりやろーぜー!
そして、来年は夏の北海道バイクで走りたいぜー!

の、過去妄想の図。
いーねー窓際♪








