山梨の、ソロキャン。
朝。

せっかく朝から山梨県にいるので、もっと走らねば!
一気に撤収!

放浪バイカーってのは、設営と撤収がマッハ。

ちんたらやってると、人生おわっちまう。

これだけの過積載なのに、たぶん、普通のバイカーより撤収早い。

荷物を積んで、走れる状態になったら、

ゴミを集積所に捨て、

優しい管理人のご老人にご挨拶して、
て、このボロ屋(失礼!)が管理人棟。
いやー、味があるなぁ。すごいよ!ここのキャンプ場!

また来よう!


して、

キャンプ場の向かい側の、
道の駅で缶コーヒーを飲み、

さて、どこいくべーかー

と、google mapとにらめっこ。

ま、

ひとまず家から離れる方向にw

R140から、フルーツライン、なんちゃら道。

いいねー山梨キレイだねー

して、

あっとゆーまに長野県佐久方面。

ああ、いいなぁ。

久々の佐久。

むかーし昔、この辺でバイクミーティングやったなぁ。なんだっけ?タッチミーティングだっけ?

佐久でほんわかしながら、
軽井沢方面に。

して、

渋川前橋高崎とか、

して、

結局下道で走りっぱなしで、

茨城県とかは特に感銘なしw
でも、急に直管バイクが多くなり、ほんと、この辺は特殊な土地だなぁ、とある意味感心w

そんなご近所をタスク処理のように無心で走り抜けw

5時過ぎに、所さんの世田谷ベース。
にゃほど遠いい小さなでも味のある千葉県北総地区のふぁんきーベースwに帰還!

速攻ビールで一休みして、

シャワー浴びて、

余った肉で、
プレモル( ゚Д゚)ウマー!

余った肉( ゚Д゚)ウマー!
な、バイクと肉三昧の、週末。

しかし、

まあ、

結構人が出てたので、なんだか自粛ムードどこいった?な感じ。

でも、3密回避して経済活動する。
それがポイント。
完全に出歩かない、となると、経済回らん。
なので、3密回避しながらあれこれやるしかない。
3密回避しないところがホットスポットになる。
それはいかん。

ので、
やることやって、コロナに負けるなー!

で、頑張りましょ!


…。

梅雨明け。

ほんのりと、吹く、風。

湿度が高くない。

ああ、いいなぁ…。夏だなぁ。

2日間の、プチ放浪を思い起こしながら、
ふと気がつく。

庭のほうが、キャンプ場より静かで平和…。

虫の声がほのかに聞こえ、車の走行音も許せる範囲。

空を見上げりゃ
満月?

電線邪魔!!


さて、北海道への帰省は、どーするかな…。

田舎の友だちは「大丈夫じやないの?」と言ってる。

うーん、実はホテルもフェリーも全部キャンセルしちゃったのだが…。

やっぱ、帰ろかな?