街。

お仕事で、
みなとみらいまで。
片道二時間。
在宅ワークと比較すると、かなーり効率悪い。
昔と同じように、普通に人が行き交う。
マスク姿ってのが、トレンド。

して、

金曜日、曇り。時々晴れ間。

この前のキャンプツーリングで濡れ濡れになった、スクリーンタープ。

雨漏りするので、
防水スプレーかけまくり。

庭で広げると、デケエなw

あ、在宅ワークのすき間でやってるので、仕事してないのではありませんw

ついでに、

テントも。
小川テント(小川キャンパル)の、ステイシー。
元祖。

これも古いなぁ。

ちまたで見かけるのは、ステイシーSTとST2とかゆーやつだよな。STってなんだろ?
ステイシー ステキ か?

…前室が広くて三方向開く。

15年以上前かな?
あの頃のバイクのキャンパーは、小さなテントで、前室もなく、北海道行って夜は寝るだけwみたいな人多かったなぁ。

このステイシーは快適だったなー
晴れでも雨でも、前室で肉焼いて、鍋やって、独りまたーりするのが、楽しかったなー
むかーしむかしの、最北端とバイクと鍋w

まあ、
スクリーンタープ使うようになってからは、その中に入れるのはインナーだけ。
なので、アウターフライは緊急時とかにしか広げない。

ま、メンテしときましょ。

ついでに、
google home miniが調子悪くなったので、
最新版の
google nest miniを買った。

調子悪いgoogle home miniは、
バーナー、
オーン!

で、温める。湯煎ね。
キャンプ道具って便利w

して、
ゆるーくなった接着剤で、強引に剥がした底面から、
トルクス6mmというなんてマイナーなネジ!
を、外して、

あれこれやって、復調♪

そんなこんなで、金曜日の夕方。
お仕事終わり!

コロナがまた急増してる。
夜の町関連が主な要因。

オイオイ、チャントシテクレヨー。

また緊急事態宣言でたら、キャンプいけねーじゃねーの!

あー、キャンプしたいキャンプしたいキャンプしたいキャンプしたいキャンプしたいキャンプしたいキャンプしたいw

ガレージの壁。
思い出がいっぱい
H2Oか?(わかる人にゃわかるw)

そんな、コロナ明けの、梅雨の夜。