567な日々。

GWは、家に篭り。

バイク仲間とミーティングもした。
もちろん、オンライン飲み会で、PC画面が12分割。オンラインはこの辺が限界かなー。

で、

このGWという長い連休の、どこにも行かない、とゆーのは…。

むむ、2年前にもあったな。

あの時は、GL1800 F6Bを夕日色最高号に仕上げるための、カウル外して色塗って磨いてハメて、の作業三昧のため。

て、



は…、

今回も、同じことできるじゃーん!

つーことで、「やっぱ、ここも塗りたいなぁ」部分を塗る!
カウル外して、

洗って、

軽く研いて、

とりあえず、
プレモル( ゚Д゚)ウマー!

して、

マスキングして、

脱脂して、

して、
サーフェイサー塗り祭りw

GL1800は、リアフェンダーだけは、材質がPP、つまり柔らかい黒いバンパーと同じ。
なので、バンパープライマーを先に塗ってからサーフェイサーを塗る。

その他の「塗りたかったところ」は、
表面がエンボス加工、つまり凸凹加工されているので、ひたすら林家ペーパー、じゃなくてサンドペーパーで(クソつまらん…)研いて(削って)表面の凸凹を無くす。
これがめんどーなので、2年前は塗らなかったのだ。

して、

無事表面を滑らかにして、

やっとこさ、
色を塗る。

して、

今回は、飛び石で塗装がハゲてしまったところも直す。4ヵ所もある…。

ハゲのあるカウルを4つ外して、

ハゲてしまったところを、林家ペーパー、いや、サンドペーパーで研いて(…オヤジ、クドイ)、

マスキングして、

サーフェイサー塗って、

研いて、

サーフェイサー塗って、

整えて、

色塗って。

む。

むむ、

むーん…。

なんか上手くいかない…。
スプレーじゃ、やりにくいなぁ。

グーグルさん、なにかないですか?

むむ?

そーかー、タッチペンてのがあるのかー。

して、

有用有急なので、柏のライコランドまでサクッと買い物。

して、

ハゲポイントにタッチ❤️

むむ!
これはっ!
タッチペン、凄く塗りやすい!
小さなハゲは、これがいーねー。

てか、スプレーする前に気づけよなージジイ。

そんなこんなで、連休終わっても、塗り完了せず。
まあ、5月いっぱいは外出自粛なので、ちょうどよい。

バイクってのは、走るだけじゃない。
走りに行かないときは、やることたくさんある。

メンテや改造などなど。
大事に乗るためには、大事に乗らない時間を使うことも必須。

来るべき時に最高な走りを楽しむために、こんな過ごし方はいかがですかー?

な、567な日々。
泡盛( ゚Д゚)ウマー!