北海道キャンプツーリング。

してやった。

こんな時期なのに…。

いや、こんな時期だからこそ、

本で妄想北海道キャンプツーリング。
お気に入りの、この本。今年版。
キター(゚∀゚*)


夏の北海道は、いままでに何度もバイクで走りまくった。
バイクで走り回って、キャンプして。
ソロでも、仲間とも。

まあ、もともと道産子なので、夏以外も走ってるのだが。
夏の北海道は、東京に出て来てからのほうが、バイクでまわってるな。

苫小牧の実家近く、
ここ。昔からお世話になってた。近かったから。
樽前荘というライダーハウスもあったなぁ。
あそこは学生のハーレムだったなぁw
旅疲れした男女が羽目外してベランダで密着して星空眺めてたなぁ…。


この、
エルム二兄弟。
は、元々三兄弟だった。
1番奥の、エルム森林公園が、すげーディープでよかったのに、ディープ過ぎて客が少なくて閉鎖になったw


ここ、
は、便利なキャンプ場。
雨の日々はここに待避する。
キレイで、フリーサイトはバイク乗り入れできて、風呂もあり。
もちろん晴れの日も清々しい。

R274とR237の交差点の近く。
今は高速ができたので、一般道を通るバイクも少なくなったが、この道はとてもいー道。思い出も多い。
遠距離恋愛してたときは、R274をXJR400とS13シルビアで毎週走ったw




ここ、
は、単なる公園w
すぐ近くに川が流れていて、その脇に寝転がって星空をみた、●●な思い出とかあって、また泊まってみたいw


ここ、
は、最高なキャンプ場のひとつ。
バイクには、第二サイトがいーね。
広く使える湖畔の木々のサイトで、楽しくゆっくりと過ごせる。
ソロでも、仲間10人くらい集まっても、バイク横付けで宴会できる。
なんとも、北海道らいしサイト。


ここ、
は、穴場。
展望台横の駐車場の横の広い芝生にテント張ると、駐車場のバイク横付けで、水平線に沈む夕日を眺めながら、のんびりできる。
近くに風呂もあるし。


ここ、
は、人気もあるね。
夕日眺めながら飲んだくれ。
人気あるので、偶然仲間に出くわすことも多い。
手漕ぎボートにも乗れる。

ここ、
も、穴場。
だだっ広い芝生。広い空。それだけ。
あ、風呂もあった。
天の川が180度見えるのはナイス。
昔は街灯少なかったのだが、最近は増えて、少し残念。
クッチャロ湖が騒々しいと思うときには、こっちにきたらいい。


ここ、
は、ちょっと異質。
湖の脇の砂地にテント張る。
夕暮れは蚊がすげーの。
でも、夜は居なくなるのでゆっくりできる。
砂の上に座り込んで、仲間とゆっくり語り合える。


ここ、
は、基本的にゃファミリー向け。
ただ、日高山脈に沈む夕日を見るにはとても良いところ。
日高山脈に沈む夕日見るなら十勝川の畔で野宿するのもいーのだがw
ここはちゃんとしてるので、便利だね。


ここ、
は、テントは傾斜地に張るしかないのだが、景色もよく、面白い。
カウベルがなんともオツなのだが、夜はうるさいかもね。


ここ、
は、サイトは大したことないのだが、奥の方の遊歩道沿いにバイク横付けできるので、なぜかバイクが多い。
夕日も見れるし。
でも、道のすぐ脇なので車の音うるさいし。初心者さん向けかな?


ここ、
も、最高なキャンプ場のひとつ。
名前のごとく、霧が多いのだが、晴れたときは素晴らしい景観。
厚岸の生牡蠣を道端でおばちゃんが売ってるのを、一箱1000円くらいで10個も入ってるの買ってから、
ここに来て、テント張って、
町に風呂に入りに行き、
帰って来て、生牡蠣食いながら飲む。
これ、最高。
朝イチ漁船レースが見れるw


ホント、夏の北海道は最高だ。
バイクで日本一周もしたし、四国も九州も、山陽も山陰も、あちこち走りまくったが、夏の北海道は別格。
ジジイになっても、毎年行きたい。

…。

今年は行けそうにないけど…。
でも、風呂入りながら、プレモル( ゚Д゚)ウマー!
しながら妄想すると、楽しいわなー。

もうブヨブヨw