夕日色最高号3世こと、HONDA GL1800 F6B。

シートのあんこ抜きで、あんこ部分、つまりスポンジを削ってみたものの、むーん…。

そもそも足つきが悪い、いや、良いのだが、もっと良くするための障害は、あんこ部分じゃなくて、土台。
この赤いマーキング部分の、座面側の角が、出っ張りすぎているから。

フレームは結構低くそれなりにタイト。


なので、あんこ部分じゃなくて、シートベースを加工する!


この赤い斜線部分を削る。



そして、シートベースの裏側両サイドに針金通して、適切にしぼる。
なぜか?

シートベースはそのままでは、フレームよりも外側に落ちついていて、足つきの悪さに繋がってるから。
なので、できるだけナローにする。

ついでに、パテがシートベースのABS樹脂から簡単に脱落しないように、シートベースにパテが埋め込んだ状態にするための穴をドリルで数カ所開けておく。

そしてパテ盛りする。
パテは粘土パテで、2剤混合のやつ。練って使う。

パテが固まったら、針金は外して、パテの凸凹をカッターで削って整える。



で、フィッティング。

むーん。足つきがだいぶ良くなったなぁ~。


で、息子サービスのため、SL大樹に乗りに行き、

鉄道博物館に行き、


バイク日和なのにバイクは封印。


翌週につづく。