The Golden Wet Fingers 「MK-Ⅱ」を購入したよ! | ぐれむりんの気ままなブログ

ぐれむりんの気ままなブログ

勝手気ままな★備忘録★レビュー

やっと聴くことができました!

The Golden Wet Fingers

2ndアルバム会場限定盤

CHAOS SURVIVE INVADER MK-Ⅱです。

MK-Ⅰが一般流通盤、MK-Ⅱはライブ会場先行発売盤です。





もう、ホントに困っちゃうよ……。

このバンド、会場限定でのCD販売が多すぎです。

 

本当はライブにも行きたかったけど、仕事の都合で行けませんでした。

でも、会場限定CDは欲しい!!!

ちょいと仕事を抜け出してツアーグッズを買いに走りました。

会社から会場までは約15分の距離なのでヨカッタヨカッタって感じだよ。

 

※前回ツアー時のシングル「DOF」も同じく走りました……。

「DOF」は会場限定盤で、すでに入手困難なシングルになってます。

 

早速、聴いてみた感想は?

ハッキリ言って、CD売る気が無いでしょって言いたくなるようなカオスな内容ですね。

 

1stアルバム「KILL AFTER KISS」も邦楽としては異色なくらいキャッチーさの無いシュガーレスなガレージ・ロックだったよね。

今回、ツアー前に発売された一般流通盤「CHAOS SURVIVE INVADER MK-Ⅰ」はさらに輪をかけたようなノンシュガー・ガレージ・ロックだったけど……。

この「MK-Ⅱ」にはもはや歌メロが存在していません

 

全8曲入りで2000円(税込)。

楽曲数は少ないけど、収録時間は58分30秒とフル・アルバム並みの時間です。

※MK-Ⅰは10曲収録で約51分なので、2枚組で100分超えの大作ですね。

7分、8分超えの曲や、10分近い曲なんかもありますね。

相変わらずチバさんの唄は少な目……っていうか、今回のMK-Ⅱは3人でガヤガヤと意味のないフレーズ(単語)を言い合ってるって感じかな。

メイン・ヴォーカル不在って感じに聴こえますね。

 

初期のジョンスペのような雰囲気だね。

楽器編成もジョンスペと同じギター×2、ドラムス×1だしね。

3人でギャンギャン演奏しながら、思いついた言葉やフレーズを合いの手のように入れて行くって感じ。

※ただし、ジョンスペのようなキャッチーなリフ攻めの曲は少ないですね。そこがカオスな要因だよ。

 

チバさんメイン曲は唄ってよりは朗読に近いよね。

ミッドナイト・バンクロバーズの語り歌唱にド派手な演奏がついたみたいな印象だね。

※ミッドナイト・バンクロバーズは、チバ&イマイのユニットだよ。

the birthdayのような曲を期待すると肩透かし喰らっちゃうよ。

歌詞も意味不明な単語集で、その言葉もオシャレとかカッコいいとは無縁なフレーズのオンパレードね。

中には「チバさん、酔っぱらったままレコーディングした?」って質問したくなるようなヘロヘロ状態の唄もあるし……。

 

ああ、このCD売る気(商業的に)無いんだな……って思っちゃうよ。

ファンじゃない人は買わなくていいし、買って聴いても理解不能じゃないかな。

とにかく、ライブ・ハウスで演奏して盛り上がればOKって感じなのかも?

 

そう、ライブで盛り上がればOKなんだよ!

GWFのCDはツアーグッズなんだ!

 

唄はヘロヘロで聴けたもんじゃないけど、演奏はド級にカッコいいよ!

要らないものを全て削ぎ落としたようなシンプルで生々しいガレージ・サウンドです。

こういうジャンルを聴きなれない人には「粗くて下手な演奏」に聴こえちゃうかも?

ほとんど一発録りに近いようなライブな雰囲気が爆発してます。

 

ガレージ・ロックとジョンスペ好きの僕には堪らないカッコ良さです!!!

ただ、ジョンスペのような合いの手歌唱を日本語でやられると……ちょっと引いちゃう部分はあります。

 

あと、クスクスって笑っちゃう曲とか。

 

お前達の長電話にはエロチシズムの欠片も無いんだよ(チバさん)

わかりやすく言えない病気です(達也さん?)

まるで内輪のコントみたいな掛け合いで、聴いてて思わず笑っちゃいました。

※チバさんの歌詞は難解で有名なんだよ。

 

会場先行販売と書かれたMK-Ⅱなので、ツアー終了後に一般販売されそうだけど、ハッキリ言って、オンライン通販とかで販売した方が無難な作品だって思うよ。

それくらい今の邦楽の常識からかけ離れた異色作です。

 

それを知らずにCD買うと……アマゾンで★1が噴出しちゃいそうな内容だもん。

 

もう一度言います。

 

演奏はカッコいいけど、歌メロはありません。

歌詞はほとんどアドリブの合いの手にしか聴こえません。

もはや売る気がない、ライブで盛り上がるためだけに作った曲を詰め込んだような作品です。

 

そして、最高にカッコいい作品です!!!