こんにちは。
私が仕事の日しか早起きしない我が家です

もうお布団が気持ちよくて…

いまだに暖房器具をいっさい使っていないこの冬。
さすがに雪が降り始めたら暖房つけるか…と言ってますが。
風邪をひかない程度に乗り切ろうと思います

さて、やっと写真が溜まったので
今回はお弁当記録です
前回のお弁当記録はこちら
お弁当の記録
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。
①
・幕の内弁当
②
・幕の内弁当
①②は11月後半、2日続けての現場でした。
お弁当は出るけどショボいことは予想済み

案の定、ショボかった

2日目は空き時間が多かったのでいっそのこと自腹で外食しに行ってもよかったのですが(実際、横浜中華街までランチしに行った強者もいた←この時はみなとみらいの現場でした)
節約のため、ショボ弁当で我慢…

でも、スタッフ仲間と外へお茶しに行って楽しくお喋りしてました
(そこでケーキも食べたので結局節約になってないw)

③
・唐揚げ弁当(人形町今半)
ちょいちょい出てくる「なんちゃって」の今半です←すき焼き要素が無いやつ
でも、意外と好きだったりする…ボリュームがあるから

④
・祝い折詰弁当「松」(新橋演舞場)
短時間案件が2週間ほど続いた後、12月半ば近くになってからの支給弁当です。
実はこの案件も短時間のため本来お弁当ナシだったのですが、ゲストの分が余ったということでラッキーなことにお土産としていただきました

なぜかお祝い仕様のお赤飯

なかなか贅沢なお弁当でした
感謝


⑤
・スコーン詰合せ(椿山荘)
お弁当…ではないですが、現場でスコーンの差し入れをいただきました

美味しかった~
私、スコーン大好きなんです


でもね…普通に8時間勤務の現場だったのにお弁当じゃなくてスコーン…
あれ?

⑥
・かつサンド(紀伊国屋)
⑤の現場では長時間なのにお弁当ナシ
(スコーンはもらえたけど)

この現場は5時間弱で軽食のかつサンドあり

勤務時間に関わらず支給がバラバラ…

最近特にお弁当のあり無しが読めなくて、毎回ドキドキしながら現場へ向かっています

(事前に昼食支給のあり無しが明記してある場合もあるけど、記載なしの場合もあるので)
⑦
・ロースかつ弁当(まい泉)
昼から夜にかけての現場。
まずは昼食としてまい泉をいただきました

間違いない美味しさ…

⑧
・おべんとう冬(崎陽軒)※写真を撮り忘れたため公式サイトからお借りしました
夕食用として支給されたのは崎陽軒

お昼ご飯が少し遅かったので、こちらは自宅へ持ち帰っていただきました。
⑨
・和牛弁当「両国」(升本)
ここから2025年1月です。
ごくたまーにめぐり会える「升本」のお弁当。
こちらも美味しかったです
牛肉てんこ盛りだったし


ということで、今回もごちそうさまでした





今月(1月)も前月に続き案件が少ないし、その数少ない案件も勤務時間も短めだったりして、なかなかお弁当が支給される現場が無く…

少なくとも来月(2月)あたりまでまだあまり期待はできないかな~
次の9食分が溜まるまで時間がかかりそうです

おまけコーナー
大晦日にも焼いたのですが…
材料があまってたので先週にも焼きました

・チーズパイ
・りんごとクリームチーズのパイ
上にのせたクルミやドライフルーツが焦げてるけど



いろいろチーズとクルミのしょっぱい系

スライスしたりんごとクリームチーズ、クルミとドライフルーツをのせた甘い系

食べる時にはちみつを垂らすとさらに美味しい

甘い系はさらに追加で焼きました。
焦げないよう慎重に焼きました

冷凍パイシートを使うからホント簡単にできます

アメリカで駐在仲間の奥さんに教わってから
「これなら私でも作れる
」

て感動してたまーーーに作るけど(と言いつつ今回は4、5年ぶり!?)
だんだん劣化してる気がしないでもないけどww
冷凍パイシートやチーズ自体の味が助けてくれるから
おおざっぱーな私でも大体美味しく作れます

忘れないようにまた焼かなきゃ
(忘れるほどのレシピでもないけど…)
今回は以上です!
ではまた。