こんにちは。
先週末(金~土)は義母の一周忌で宇都宮へ行って来ました。
前日には初めて鬼怒川温泉へ宿泊。
義兄家族と食事や温泉を楽しみました。
その間、ミポリンが亡くなってしまったり
ファジアーノがついにJ1昇格したり
帰って来たら今年の日立3ツアーズには推しの2人(岩田寛&米澤蓮プロ)が出場してたり
女子では応援している桑木志帆プロが出場してた
残念ながら今年も女子プロが絶好調で、男子プロ(特に推しの2人)は見せ場があまりなく
でも楽しくプレーできてたならそれでよし
ちなみに我が家、当初は鬼怒川でゴルフでも…と目論んでいましたが
当日の天気予報でかなりの冷え込みが予想されたため断念(寒いの嫌いな夫婦)
でも、いざ当日はお天気よく風もなかったので
「これならゴルフできたな…」とちょっとだけ後悔
でもゴルフするとなると特に朝が慌ただしくなっちゃうから、それはそれで疲れちゃうのよね
ではでは、
1年前のゴルフ旅行レポ、続きです
前回の記事はこちら。
2023年11月21日(火)
養老渓谷の宿「もちの木」をチェックアウトしたらそのまま観光へ
あくまで「帰りがてら」なので、直前に見つけた近くのこちらへ。
チバニアン
↑ビジターセンターの公式サイト
公式サイトによると
「チバニアン」は「千葉の時代」という意味なので
我が家が訪れたこの場所は
「養老川流域 田淵の地磁気逆転地層」
ということになります
「チバニアン」という言葉は聞いたことがありましたが、詳しくは知りませんでした。
そして今回、
地球に「磁気逆転」が起こっていたと初めて知りました。
「チバニアン」については上手く説明できないので
上記ビジターセンターの公式サイトをご参照ください。
この日は平日だったせいか、訪れる人はまばら。
我が家は午前10時半頃に到着、ビジターセンター内で展示物を見学した後、いよいよ地層を見に行きます
おじさんの膝、大丈夫かな
すでに歩き方が爺さん…

GSSPに認定された露頭には地質年代境界を示す点に打たれるのがこの「ゴールデンスパイク」という金の鋲。
ここの地層には2022年5月21日に設置されたとのこと。
素材は「金」ではなく「真ちゅう」で、プレートも含めると重さは約15kg‼
引きで見るとこんな感じ。








まだ新しくて大きな道の駅なので、見ているだけでも楽しい
地元の新鮮野菜を買いまくりました