こんにちは。
応募していた仕事が決まらず、ヒマのままお盆を過ごすことになりそうです…。
フン太も相変わらずずっと家にいるし…まるで老夫婦の生活のよう(笑)
2週間に1度の図書館通いを続けながら、テレビと読書とスマホと…(あと私はちょこちょこ走って、その間にフン太はご飯作って)そんな感じでこの夏も経過中。
秋にはハーフマラソン(10月)と10kmマラソン(11月)にエントリー済、当選すればもう1つハーフマラソン(11月)が控えてるので、この夏もしっかり走っておかなきゃなんですが、この暑さで長時間ランは避けがち。
早く涼しくならないかなぁ…。
今朝、山火事が家に迫ってくる夢を見たのですが、今日のニュースでハワイ(マウイ島・ハワイ島)で山火事が発生して被害が多く出ていると知り、なんだか怖くなりました…。マウイ島のラハイナとか被害が大きいみたいで、行ったことあるだけに悲しくなりました。樹齢100年の木が燃えたって、あの時の木かなぁ…。山火事、早くおさまりますように。
いつまでも同じ景色があるとは限らないということですよね。
行きたいところにはできる限り行っておきたい。でもたとえ変わってしまってもまた訪れたいという気持ちも持っていたい。
人間、それなりに長く生きているとそんなことも考えるようになります…。
では今回ご紹介する商品です!
【MORINAGA】パッションフルーツLabo
世界初!エキス化に成功!
パッションフルーツ種子に多く含まれているピセアタンノールは、「肌のうるおい」と「脂肪の消費」のダブル機能を助けてくれるらしい♡
パッションフルーツって、よく聞くけど実際に食べる機会ってほとんどない…
そんなパッションフルーツにこんなすごいチカラがあったなんて驚き!
この「パッションフルーツLabo」シリーズは
・パウダータイプ
・ゼリータイプ
・サプリタイプ
全3種のラインナップ。
今回お試しさせていただいたのは、【パウダータイプ】と【ゼリータイプ】。
【パウダータイプ】はサラサラしていてきめ細かい粒子。
ヨーグルトにかけたり牛乳に溶かしてみたりしました。冷たいものだとやや溶けにくいのか?ダマになりやすいのが気になりましたが、温かい紅茶やコーヒーに混ぜてもいいらしいので、温かいものだともっと溶けやすいかも。
肝心なお味は、もう感動するくらいまるでパッションフルーツそのままの味!!
パッションフルーツをそんなに食べたことない私でもそう思えるくらい(笑)
グアバにちょっと似てるのかな?南国のフルーツ!て感じです♪
フルーツならではの甘みもあって、ただのヨーグルトがまるでフルーツソース入りのヨーグルトに変身!これはクセになる♡
そして【ゼリータイプ】。
こちらは動画の通り、やや弾力のあるタイプで、食べ応えあり。
みずみずしいゼリーだからか、パウダータイプよりさらに芳醇な香りと濃厚なパッションフルーツの味!
まるで高級ゼリーを食べているかのようです。
これ、機能性あるなしに関わらず、シンプルに高級フルーツゼリーとしてデパ地下とかで売っててもおかしくないレベル。
さすが森永製菓の製品ですね。
機能性表示食品といわれるとどうしても「美味しくなさそう…」と思いがちですが、これならデザート感覚で毎日食べ続けられそうです♪
手軽に摂れる【サプリタイプ】も含めて、ライフスタイルに合わせて選べるのもいいですね。
美容家の神崎恵さんもおすすめの「パッションフルーツLabo」、現在は一部のドラッグストアおよびAmazonで購入できるそうです。
詳しくはこちらをご覧ください♡↓↓
次回もおすすめ商品をご紹介します!
(普段は新商品に手を出さないタイプなので、こういうモニターで新たな出会いがあると嬉しいです!)
ではまた。