新橋で極上和牛を堪能♡&とっとり・おかやま新橋館♪ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 

 

こんにちは。

 

今日も暑い!

ということで朝からクッションを水洗い。よく乾いて最高~グッ

でも台所ではカレーや煮豚を作って暑いアセアセ

 

今日のベランダ風景↓↓

大混雑アセアセ

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

先日、アメリカ引っ越し前まで勤めていた会社の後輩と新橋でランチしてきましたナイフとフォーク

 

彼女は今もその会社に勤めているのですが、連休中でしかも暇だとSNSでつぶやいてたので、速攻ランチに誘いました(もれなく私も暇だったニコニコルンルン

 

都内のお店は正直わかんないので後輩に任せると、提案してくれたのは新橋の焼肉屋。渋い!!(笑)

 

ランチの予定が決まったのが前日の昼。

あっという間に当日となり、新橋駅のSL広場で待ち合わせキラキラ

 

最後に会ったのはいつだったか…とにかく数年ぶりだったけどひと目でわかるよねニコニコ

そしてお互いの年齢を再確認してみたらちょうど10コ違いだった(笑)

一緒の職場にいた時はわかってたのかもしれないけど、今となってはすっかり忘れてたわ…思ってたより年齢差があってびっくりびっくり!!そもそも、一緒の職場にいたのはもう10年前か…その時は30代と20代だったのね!!

後輩が落ち着いてるキャラというのもあるけど、なにかとペースが合うというか、あんまり年齢差を気にしたことがないんですよねニコニコ(私に合わせてくれてるのもあるだろうけどアセアセ

 

 

さて、新橋駅から徒歩3分くらいで到着。

【焼肉おくう 新橋店】

(店内写真はHPよりお借りしました)

 

ビルの地下にあるのだけど、焼肉屋とはいえ照明を落としたワインバーみたいな雰囲気の店内。お洒落な感じですキラキラ

予約には一定以上のコース予約が必要みたいで、今回は予約なしでの訪問だったため早めの11時半に到着したのですが、すでに数組のお客さんがジュージュー焼肉していました。

 

店内奥のテーブルを案内され無事に着席。

ランチメニューから選ぼうとするも迷ってなかなか選べないピンクハート

なのでここは素直にお店のお姉さんへ相談してみると、すごく熱心に説明してくださいました。

 

 

実は事前にHPを見て私も気になっていたこちらを勧めてくださいました。

↓↓

 

このお店は元々「山形牛」を扱っているそうなのですが、お店のお姉さんいわくこの「処女牛」が絶品でおすすめなのだそう。

とにかくやわらかいとラブラブ

 

1つはこの処女牛にして、もう1つはお姉さんおすすめの「食べ比べ」をするべく「和牛カルビ」ランチにしました。

普段食べられている牛肉はほとんどがオス牛なのだそう。

それとメス牛である処女牛との食べ比べ、楽しみキラキラ

 

 

こんな感じで来ました。

奥の楕円形皿にのっているのが処女牛、中央の丸い皿にのっているのが和牛(オス牛)カルビです。

(ランチはサラダ・キムチ・ご飯・スープ・デザート付き)

 

 

アップにしてみると見た目からして違いますねキョロキョロ

 

食べ比べるとやっぱり全然違う!!

 

処女牛(メス牛)の方はあまり脂っこくなく、とにかく柔らかくてとろけるようラブラブ

 

そしてカルビ(オス牛)の方は甘い脂がじゅわっとあってでもしつこくない。これもこれで美味しいラブラブもちろんメス牛ほどではないけど柔らかいです。

 

カルビだけ1人1人前食べたらきっと重すぎただろうなって感じ。

なのでこの2つを交互に食べてたらちょうどよかったキラキラ

 

最後にお店のお姉さんが「いかがでした?」と聞いてくれたので興奮気味に感想を伝えて、おすすめしてくれたことにお礼も伝えておきましたピンクハート

 

 

このお店、後輩のコが1度来たことがあってその時美味しかったからということで今回誘ってくれたのですが、確かに美味しかった!

隣りのテーブルにはおそらく仕事中のランチだろうという女性グループが後から来て食事していましたが、その人達を横目に生ビールを飲む贅沢よ生ビールキラキラ

 

 

ごちそうさまでしたニコニコ

 

 

 

 

 

さて、おしゃべりしながら美味しい焼肉を堪能したところでお店を移動します。

 

今回、待ち合わせが新橋ということで真っ先に思い浮かべたのが

 

とっとり・おかやま新橋館キラキラ

 

鳥取県&岡山県の合同アンテナショップです。

 

なかなか新橋へ行くことがないので、今までに数えるほどしか訪問していませんが、ここに来れば地元・岡山のいろんなものを手に入れることができますニコニコ

 

事前にHPをチェックしていたらすかさずフン太からもリクエストが入りましたアセアセ

 

 

早速、1階のショップでのお買い物スタートラブラブ

 

フン太からのリクエスト①

梶谷のシガーフライ→無事ゲットグッ

 

 

フン太からのリクエスト②

大手まんぢゅう→入荷日でなかったのでゲットならずガーン

 

 

フン太からのリクエスト③(大手まんぢゅうの代替)

むらすずめ→無事ゲットグッ

 

 

我が故郷・津山のお菓子

桐襲(きりかさね)→後輩に勧めたらお買い上げキラキラ

 

 

こちらも私が子供の頃から慣れ親しんだ味。

高瀬舟羊羹→後輩に何気なく勧めてみたらあっさりお買い上げキラキラ

 

 

フン太も私も大好き!見かけたら必ず買うやつピンクハート

打吹公園だんご(日持ちがしないので冷凍で販売されてた)→迷わず購入&後輩もつられてお買い上げグッ

 

 

どんどんお買い物できたのはこれがあったから。

 

とっとり・おかやま県産品等 応援キャンペーン

↑表

 

↓裏

 

実はこのチラシ、1階のショップで使える金券1000円分(500円券×2枚)2階のレストランで使える金券1000円分(500円券×2枚)が付いていたんですキラキラ(写真は使用後なので切り取られています)

 

さらにとっとり・おかやま新橋館をLINEでお友達登録するとプレゼントがもらえるキャンペーンもグッ

 

私は事前にLINEのお友達登録を済ませていたので、焼肉屋で後輩にもお友達登録を勧め…

 

晴れて2人とも上記のチラシとプレゼントをゲットグッ

(プレゼントはメモ帳とボールペンのセットでした)

 

この時はショップ用金券の使用期限は6月末となっていましたが、その後LINEのお知らせが来て6月22日には終了したとのこと。(キャンペーン予算に限りあるため早めに終了する可能性ありと明記されていました)

 

さて、1階でお買い物を済ませた私たちは2階のレストラン「ももてなし家」へ。

もちろん、ここでも金券1000円分を使いますグッ

 

もう少し先であれば「岡山白桃」を使ったパフェが食べられたんだろうけど…まだ時期が早かったようでこの時は

鳥取のすいかを使用した「すいかパフェ」でしたスイカ

 

すいかにそこまでの執着はないので(笑)

ここは岡山・安富牧場のミルクジェラートをチョイスピンクハート

後輩は鳥取・稲田本店の酒蔵アイスクリームを。

 

 

ミルクのやさしい甘さとなめらかな口当たりが美味しいジェラートでしたニコニコ

後輩のお酒アイスはかなりお酒の味がしたようで、お酒が苦手な人にはきつそうとのこと。(そもそもお酒が飲める人が注文するだろうけど…)

それぞれ紅茶と珈琲も付けて1人1000円を若干切るお値段でしたが、「釣りはいらねぇぜチュー」とばかりに金券を使い切りました。(なのに2時間くらい居座ったよね…昇天

 

 

というわけで、ほとんどお金を使わなかったとっとり・おかやま新橋館アセアセ

これで終わるのはしのびないので…

桃のパフェが始まったらまた行こうかなぁピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

フン子のmy Pick