こんにちは。
退職まで残り1か月程となってまいりました。
相変わらず人手不足なので担当外業務のフォローに加え、本来業務、その本来業務も担当外のフォローに行くことでかなり滞っていたり、退職に向けての引継ぎなどなど…やらなきゃいけないことが盛りだくさんで気が遠くなりそう
このたび職業訓練時代の仲間と久しぶりに会おう!ということになり、結果的に1人の都合が悪くなったためリスケになってしまったのですが…
私だけでなく、仲間の1人も今月末で退職することがわかり
(3月末から有休消化に入ってたらしい)
直接話せてないのでチラッとしか理由を聞いていませんが、
どうやら私と同じく
「人手不足とコロナのせいで激務が続き、もう限界」だったらしい
もうね…いくらなんでも限界ってあるからね
パートの私と違って最初から社員として、しかも職業訓練終了とほぼ同時くらいに就職して4年半くらいかな?ずっと同じ会社で働き続けていた彼女なのでね…辞めるなんてよっぽどだったんだろうな
頑張り続ける人に会社も甘えるからね。しかもどんどん。
なんていうのかな、私は人生初めての転職だったから余計感じるのかもしれないけど、
前の会社で積み上げてきたものを今の会社でどんどん搾取されてる感覚。
いちおうちゃんとした会社で働いていたのでね、業種は全く違えど電話対応やお客さん対応、数十名を前にして笑いも取りながら話をしたり、チームで動く際のリーダーシップの取り方とか業務を進めるための段取り、PC操作や書類作成まで、まぁそれなりにこなせるわけですよ。(失敗もいっぱいあるけれど)
今の会社にはその基本ノウハウを教えるような体制は全くと言っていいほど無く…そんななか先述のスキルが全然身に付いてないおじさんが平気で社員として採用されてきて、会社からは何のフォローもないからそのまま職場のお荷物となっている…とか。
私はそんな基本的なことを今の会社で教わったわけではないのに(専門的なノウハウはいっぱい教えてもらったけど)、逆に教える側をたくさんさせられている。くどいようですが、「前の会社で教わったような、ある程度社会人経験があればだれでも身に付いているようなこと」をです。
もうね、「個人の能力」に頼るのもほどほどにして!
と会社に言いたい。
特に私がパートだから感じるのかもしれませんが。
パートにそこまで頼るなよ!と。
社員であれば少なくとも40歳過ぎてたら、「人を使うこと」には慣れていてほしい。
プレーヤーとしてはできてても、40歳過ぎてたらそれだけじゃダメ。
マネジメントできないと。
前の会社では早い人は30歳過ぎからマネジメント職についてたからなぁ。(いちおう私も)
はぁ。退職が決まっても、愚痴が止まりません
最後の出勤日までモチベーションが保てるのか、すごく心配
とりあえず、ちょいちょい飲み会を挟みながら乗り切りたいと思います。
あとは6月の義父3回忌に合わせた小旅行のプランニングとかで気分を上げようかな~。(久々の旅行が法事です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お弁当の記録です。
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
基本的に前の晩の残りおかずですが、お惣菜も多用しています。
①
・まかじきのソテー
・レタス
・ふりかけ(明太子)
前夜の夕食からの取り置き。フン太任せだったのでこれだけ…贅沢は言いません
②
・牛肉と玉ねぎ・スナップエンドウの炒め物
・アスパラのおひたし(惣菜)
③
・チキンと野菜のトマト煮(惣菜)
・ポテトサラダ(惣菜)
・レタス
・キュウリと塩昆布の浅漬け
④
・オムレツ(シーフードミックス・ピーマン・ニンジン入り)
・ジョンソンヴィルウインナー
・レタス
・ふりかけ(鶏たまそぼろ)
トマトケチャップのモニターをするために、冷蔵庫にあるもので無理くりオムレツ。
同じくモニターのためにホットドッグを作った時のウインナーの余りもソテーして投入。
改めて…トマトケチャップの味って白ご飯と合いますね!ケチャップライスとかあるから当然か
⑤
・鯖の照り焼き
・ポテトサラダ&マカロニサラダ(惣菜)
・レタス
・ふりかけ(梅ゆかり)
冷凍庫整理のため、しばらく放置していた鯖の照り焼きを使用。オーブントースターで焼くだけなのでラクチン
⑥
・ヒレカツ(惣菜)
・ほうれん草の胡麻和え(惣菜)
・レタス
お弁当タイムの気分を上げるため、贅沢気分のヒレカツ
でも思ったほど気分アガらず
退職を決めてから、いまひとつやる気が起きません…。
⑦
・豚の生姜焼き・キャベ千添え
・マカロニサラダ(惣菜)
・ふりかけ(鶏たまそぼろ)
フン太作の生姜焼きを取り置いてお弁当へ。キャベツの千切りなんて買っても安いのに、フン太は手切りします…尊敬。
⑧
・ナポリタンスパ
・肉団子の甘酢あん(惣菜)
こちらもトマトケチャップのモニター用にフン太へお願いして作ってもらったナポリタンを投入。
だって私が仕事でフン太が休みだったんだもーん
⑨
・ホッケの竜田揚げ(惣菜)
・もやしとピーマンのナムル
・かぼちゃの煮物
袋ごとレンチンできるもやしを使ってのナムル作りは超簡単なので頻繁に登場します
今回は野菜室に転がっていたピーマンも入れて。
かぼちゃの煮物はフン太作。しばらく前からかぼちゃの煮物作りに凝っているフン太。今回も美味しかったんだけど、本人的にはいまひとつだったらしい…理想高すぎ。
お弁当の記録は以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~おまけコーナー~
【点天のひとくち餃子】
東急ストアで限定販売されていたので、お休みのフン太に買ってきてもらいました。
名前は聞いたことあるけど食べるのは初めて。
焼き上がり。(フン太が焼きました)
ホントにひとくちサイズ!
ワンタンくらいの大きさなのかな??
具に対して皮が多めな感じ…特にひだの部分。
なので小さいわりに結構お腹いっぱいになります
うーーん、1回食べたら満足、かな
具材は甘めな感じで味は美味しかったですよ
次。
4月中旬のことですが、また行って来ました。
【サイゼリヤ】
今回もフン太はラムメニューに挑戦!
ラムのランプステーキ
ミディアムレアで提供されました。
ラムならではの風味とジューシーな脂…これでお肉が柔らかかったら完璧ですが、やや噛み応えがあったかな
価格的に贅沢は言えませんが
単品メニューではこちらも。
チキンのシーザーサラダ(Lサイズ)
粉チーズがたっぷりかかっています
ボリュームもたっぷりでこれはリピあり
サイゼリヤのサラダでは「小エビのサラダ」が長年の我が家の定番でしたが、乗り換えちゃうかも~
ランチセットのサラダ&スープと共に。
尚、ランチセットのサラダですが、やや遅めの時間帯に入店したせいか
「コールスローサラダが切れてしまったのでレタスのサラダでご提供します」と言われました。
むしろレタスのサラダの方が嬉しいので遅めに来て正解でした
サイゼといえば500円のランチセット
私は
たらことエビのドリア
うん、安定の美味しさ
思ったよりボリュームありました
このピザが余計だったかも…くらいに
サイゼのピザもコスパ最高なので外せないんですよねゲフ
そんな感じで大して変わり映えのしない日常を送っております~
ではまた。
フン子のmy Pick